Sunday, Monday, Tuesday, Wednesday, Thursday, Friday, Saturday, 01-15-2020
1/2020 = 1/22220 + 1/2222.
Sunday, Monday, Tuesday, Wednesday, Thursday, Friday, Saturday, 11-14-2018
あまり走れないからか、体のキレがいまいち。
Sunday, Monday, Tuesday, Wednesday, Thursday, Friday, Saturday, 04-03-2018
ナッシュビルマラソンまであと4週間弱。トレーニングで34キロ走ったら思いの外快調だった。ま、でも去年みたいに当日の気温が25度とかだとどんな準備をしようと意味はほぼないけれど。
そろそろテーパリングに入るか・・・
Sunday, Monday, Tuesday, Wednesday, Thursday, Friday, Saturday, 01-26-2018
インフルエンザで寝込んだ😺。ほぼ1週間。寝込むほどの病気になるのは2012年12月以来初だ。走り始めたのが2012年7月だから、走り始めてから風邪などひかなくなっていた。
そのせいもあって1月はまだ120キロ弱だ。仕方ないけど。
Sunday, Monday, Tuesday, Wednesday, Thursday, Friday, Saturday, 07-30-2017
今年の夏も日本にいます。やっぱり暑いな〜。
Sunday, Monday, Tuesday, Wednesday, Thursday, Friday, Saturday, 06-20-2017
shiny を学んでいます。
Sunday, Monday, Tuesday, Wednesday, Thursday, Friday, Saturday, 01-19-2017
2017年。平成29年。どちらも素数ですね。
Sunday, Monday, Tuesday, Wednesday, Thursday, Friday, Saturday, 12-21-2016
あと数日でクリスマス。今年は何がもらえるかな。
Sunday, Monday, Tuesday, Wednesday, Thursday, Friday, Saturday, 11-15-2016
あいかわらず元気です。てくてく走っています。
Sunday, Monday, Tuesday, Wednesday, Thursday, Friday, Saturday, 08-16-2016
残暑が厳しいです。なかなか長距離走る気になりません。
Sunday, Monday, Tuesday, Wednesday, Thursday, Friday, Saturday, 01-06-2016
2016年ですね。
Sunday, Monday, Tuesday, Wednesday, Thursday, Friday, Saturday, 12-09-2015
ブログを書かないけれど元気です。
Sunday, Monday, Tuesday, Wednesday, Thursday, Friday, Saturday, 04-04-2015
き しかあっていない。
Sunday, Monday, Tuesday, Wednesday, Thursday, Friday, Saturday, 02-10-2014
2月ですね。最近あまり走っていません。寒いからではありません。足が痛いからです。もう治ったと思います。
Sunday, Monday, Tuesday, Wednesday, Thursday, Friday, Saturday, 10-01-2013
ここ1ヶ月ほどニュースを読んでいない。
何となく腹立つニュースが多かったので読むのをやめた。大人として無責任と言えないこともないけど、今のところさほど僕の人生に影響はない。アメリカでの大きなニュースはたまに聞くラジオでわかる。日本のニュースはほとんどわからない。なでしこジャパン対ナイジェリアも見れなかった。試合が終わってから知ったからね。
インターネットに費やす時間がかなり減った。見るのは RunKeeper と Facebook と PittsburghPirates.com くらいだ。
引き金になった腹立つニュースはなんだったかな?ま、忘れるようなニュースだったけど、サッカーの日韓戦が関係してたな、確か。
Sunday, Monday, Tuesday, Wednesday, Thursday, Friday, Saturday, 08-05-2013
前から(彼らが結婚した頃から)調べようと思っていたこと。プリンス・ウィリアムとケイト・ミドルトンさんが結婚したのが数年前。何だか名前がいっぱいある赤ちゃんが生まれた。George Alexander Louis か。
お父さんの名前は William Arthur Philip Louis だ。数では勝っている。
何を調べなきゃかと思ったかと言うと。
ケイトさんがプリンス・ウィリアムと結婚してなぜプリンセスにならなかったかということ。ディズニーの映画では、プリンスと結婚した人はみんなプリンセスになっている。ケイトさんは Duchess of Cambridge (ケンブリッジ公爵婦人)だ。他にも Countess of Strathearn と Baroness Carrickfergus という称号も与えられたようだけど、いずれにせよプリンセスではない。
つまり結婚を機にプリンス・ウィリアムがプリンスであることをやめたようだ。Duke of Cambridge というのが今の彼の地位。たぶん、今のプリンス(チャールズ皇太子)がキング(チャールズ王)になったらウィリアムがまたプリンス・ウィリアムになるのか。
現在のイギリス王室にはエリザベス女王の孫など何人かのプリンセスがいる。
日本の皇室の女性はほぼみんな英語ではプリンセスだ。皇后さま empress は違うけれど。
Sunday, Monday, Tuesday, Wednesday, Thursday, Friday, Saturday, 04-06-2013
そういう訳です。
Sunday, Monday, Tuesday, Wednesday, Thursday, Friday, Saturday, 03-03-2013
最近、とある日本の方から、どこかの掲示板(ま、2ちゃんねる)で話題になっていたという算数の話題をきいた。詳細は分からないけど(検索しろよ・・・)「4人がけの椅子が5脚あります。何人座れますか?」という算数の問題に 5 × 4 = 20 と回答したらバツだった、という話だ。 4 × 5 = 20 としなくてはいけなかったらしい。
それは先生が間違っている。掛け算は順序は関係ない。
-- -- --
単位をちゃんと書くと順序がどうでもいい、というのがわかる。
5の方の単位は簡単だ。「脚」。4の方の単位を「人」だと思ってしまうと間違い。そもそも「脚」と「人」をかけたら「脚人」になる。4の方の単位は「人/脚」つまり、一脚につき4人。
だから 4「人/脚」 × 5「脚」 = 20「人」となる。単位だってちゃんと約分して辻褄が合わないといけない。
5「脚」 × 4「人/脚」= 20「人」、だ。順番なんてどっちでもいい。
この 「人/脚」つまり、椅子一脚につき〜人という単位は小学生低学年の子が理解するのはきっと難しい。だから「掛け算は順番はどっちでもいい」という事実だけ教えればいいんじゃないかな。
-- -- --
Kさんは 2日間で延べ 7キロ走ります。10日だと何キロ走りますか?
これはどうするだろう? 7 × 10 なんだけど、それだと単位が間違い。7 は、2日間分の距離を表しているので、単位は 「キロ/2日」だ。だからちゃんと単位をつけて書けば 7「キロ/2日」× 10「日」 = 35「キロ」、となる。
英語だと kilo per 2 days とすんなり言える。
分数は分子から言う方がすんなりする、という話なんだけどそれはまた別の話だ。
Sunday, Monday, Tuesday, Wednesday, Thursday, Friday, Saturday, 07-13-2012
サッカー場のことを、カタカナでピッチ (pitch) と言う。英語だ。でもアメリカではフィールド (field) という。
このあいだ、なでしこジャパンの試合を見ていたら 川上直子さん がリポーターとして登場した。放送席ではなくて、フィールド(あるいはピッチ)でのリポート。「川澄選手が交替で入るようです。永里選手と交替です。あ、安藤選手ですね。あ、やっぱり永里選手です」
で、何かというと、試合開始前に画面右下に「実況:だれだれ、ゲスト:だれだれ、ピッチリポート:川上直子」と出た時に一瞬だけど「ビッチリポート」だと思ったのは僕だけかという疑問。
Sunday, Monday, Tuesday, Wednesday, Thursday, Friday, Saturday, 07-01-2012
亀のかめ子。あとで出てくる。焼津のディスカバリーパークだ。
七夕が近いので笹飾りと短冊。子供らしいのが微笑ましい。名前だけは自分で書けたようだ。
こういうのは叶えてくれそうな気がする。
これはすごい。天の神様におなりたいです。神様だから既に自分で敬語を使っている。だけど、織姫様にそんな権限はないような気がしないでもない。
この他にも似たようなが数枚あったけれど、神様になりたいに比べるとスケールが小さい。現実的というのか。
「げんきなあかちゃんが・・・」微笑ましい。
大人の字だと微笑ましさはない。この写真の奥に写っている黄金の短冊は、かめ子のものだ。写真を見てから気づいた。なにをお願いしているのかとても気になるなぁ。