Sunday, Monday, Tuesday, Wednesday, Thursday, Friday, Saturday, 04-05-2007
パイレーツが開幕3連勝。去年は3回勝つまでに7回負けた。敵地ヒューストンでの3連勝というのもすごい。いいねぇ。
Sunday, Monday, Tuesday, Wednesday, Thursday, Friday, Saturday, 04-03-2007
メジャーリーグ開幕。パイレーツの初戦はヒューストンでのアストロズ戦。9回2死から Xavier Nady のホームランで追いついて、延長10回に Jason Bay のホームランで逆転勝ち。やったね。
Sunday, Monday, Tuesday, Wednesday, Thursday, Friday, Saturday, 03-23-2007
多くのパイレーツファンの予想に反して桑田のオープン戦での成績がさほど悪くない。足首を捻挫しているようだけど、それもたいした問題ではないようだ。
という訳で1ヶ月前には考えられなかったけど、開幕1軍の可能性も無い訳では無い訳では無い訳ではなくなってきた。
ま、でもピッチャーの数の関係で、桑田が1軍に残るには、シーズン開幕までのあと1週間で Shawn Chacon がトレードされる必要があるらしい。ま、そうだろうね。
パイレーツも日本からのマスコミの多さにはびっくりしたようだ。同じくらいの実力の選手と競争になったら、話題性から桑田を残すだろうな。中米に加えて、アジアからの戦力の補強もこれから大切になるだろうから。
Sunday, Monday, Tuesday, Wednesday, Thursday, Friday, Saturday, 03-14-2007
大学バスケのトーナメントが開幕間近でもりあがってるけどあえて野球の話。
パイレーツの今シーズンのラインアップはどんな感じかな?
1. Chris Duffy センター 左打ち
2. Jack Wilson ショート 右打ち
3. Freddy Sanchez サード 右打ち
4. Adam LaRoche ファースト 左打ち
5. Jason Bay レフト 右打ち
6. Xavier Nady ライト 左打ち
7. Ronnie Paulino キャッチャー 右打ち
8. Jose Castillo セカンド 右打ち
9. --- --- ピッチャー
というのが基本の打順らしい。ラローチが4番に入るのはクリーンアップを右左右、としたいからだね。相手の先発投手が左投げの時はラローチとベイを入れ替えたりもするらしい。
昨シーズン、期待はずれでトレードの噂も絶えなかったカスチティーヨが一応セカンドでレギュラーとなっている。 Jose Bautista とポジション争いをすることになるんだろうな。そうなると、バティースタがサードでフレディがセカンドかな。
今年はとにかく、全てのポジションが埋まった。去年の今頃は誰がファーストで誰がライトか決まってなかったからなぁ。そう思うとラローチを獲得したのは大きいね。
Sunday, Monday, Tuesday, Wednesday, Thursday, Friday, Saturday, 01-29-2007
昨シーズンのパイレーツは期待外れだったけど今年はどうだろう?今年も負け越すと15年連続で大リーグ記録を更新する。勝率5割が現実的な目標かな。
マイク・ゴンザレスとのトレードでアダム・ラローチを獲得した。今オフシーズンの最大の課題だった左打ちのパワーヒッターの一塁手。使えんベテラン3人を獲得した去年とは雲泥の差だ。(ちなみにその使えんベテラン3人はもう誰も残っていない)
今年の金曜日のホームゲームは、この↓ユニフォームを着るらしい。 (モデルはラローチ)
赤!見苦しい・・・
Sunday, Monday, Tuesday, Wednesday, Thursday, Friday, Saturday, 01-18-2007
さて、フットボールも終わったし年も明けたし、野球の季節だ。パイレーツ。
今オフシーズンはここまで大した補強もないなぁ。
ニュースが入ってきた。まだ30分と経っていない。
やっと、Adam LaRoche を Atlanta Braves からトレードで獲得する話がまとまったらしい。ここ2ヶ月で2度、「ほぼ決定」という噂になりながらつぶれた話。今回はどうやら本当らしい。パイレーツは一塁を守る左打ちの強打者が欲しかったから、LaRoche はまさにぴったり。
「ラローシェ」と書いてあることが多いけど、「ラローチ」。
後でつけたし:でもやっぱり「ラローシュ」という人も多いな.ま,英語の発音内では大した違いではないね.
誰が代わりにパイレーツを去るかというと、抑えのエース、Mike Gonzalez。左投げの若い抑えのピッチャーはかなり貴重だから、ゴンザレスのトレード要員としての価値はかなり高い。昨シーズンの終わりに怪我した時にゴンザレスに代わった Salomon Torres が抑えのエースとして安定したピッチングを見せたので、ゴンザレスはトレード可能になった。
でも Atlanta はゴンザレスともう一人を要求していた。若手先発陣、Duke、Snell、Gorzelanny、Maholm のうち一人とか、Chris Duffy とかの名前があがったけど、どっちもパイレーツが拒否。
誰だろう?
・・・
どうやら、LaRoche + マイナーリーガー ⇔ Gonzo + マイナーリーガー、というトレードになるようだ。パイレーツの二軍三軍システムまで精通している訳ではないので、誰なのかはわからないけれど、ま、良いトレードなんじゃないかな。
でもゴンザレス、好きだったんだよなぁ。パイレーツの オフィシャルサイト のトップの写真にも登場してるから、変えなきゃね。
Sunday, Monday, Tuesday, Wednesday, Thursday, Friday, Saturday, 12-19-2006
桑田がパイレーツに来るらしい。ま、二軍だろうけど。でも二軍だとビザが取れないから最初はメジャー契約になるんだろうか?でももう40人埋まってるはずだし、どうなるんだろうな。それにパイレーツ、中継ぎのピッチャー余ってるんだけど・・・
まだ何もオフィシャルではないらしい。確かにパイレーツの オフィシャルページ では何も言っていない。
パイレーツに詳しい人たちはなんと言ってるか・・・ 今日(12月11日だけど)のニュース:悪いニュース。パイレーツのジェネラルマネージャー(トレードなんかをとりしきる人)は、パイレーツが桑田真澄と交渉している、という噂を真実と認めた。 38歳の桑田は2005年は読売ジャイアンツの白旗(もう、まったく降参ってこと)で0勝7敗、防御率 7.24で・・・(ほかにも酷い成績を羅列)だった。2006年は延べ 11.2回に登板しただけだけど、1イニングにつき 1.71(ヒット+四死球)という最悪な結果だった。 桑田はパイレーツに、パイレーツが日本でもちゃんとスカウトをしている、というイメージを与える以外は何のプラスももたらさない。桑田がパイレーツのレーダーにひっかかった、というのは全く予想されなかったことで、かなり馬鹿げている。
とあるブログから・・・
ま、パイレーツに来たらちゃんと応援してあげよう。
ま、来ないんだろうね。インディアナポリス インディアンズ でがんばることになるかな。
もう少し明るい話題。
入団準備にてこずっていたけど、キューバから亡命した Yoslan Herrera の入団が決定。まだ25歳だし、かなり期待が持てそう。という訳で、今日のニュースは、『ヘレラ入団決定!』で、そのニュースの最後の段落で、『あ、そういえば日本から年老いたピッチャーも来るらしいよ』
ま、でも、本当に期待が持てるようなすごい新人だったら、ヤンキースとかレッドソックスが放っておくわけないんだけどね。3年で1億円くらいの契約だし。
Sunday, Monday, Tuesday, Wednesday, Thursday, Friday, Saturday, 10-05-2006
ま、今さら言うほどのことでもないけど、今年のパイレーツはかなり弱かった。勝手に成績をつけた。
オーナー: F
もっとお金使わなきゃ。
ジェネラルマネージャー David Littlefield: F-
シーズン前に使えんベテラン3人をかなりの年棒を払って獲得。チーム合計の給料約4千5百万ドルのうち、3人に約1千6百万。一人はトレードされて、残ったふたりももっぱら代打のみ。これほどの無駄遣いもなかなかない。
監督 Jim Tracy: F
何だか試合に負けたのを常に選手のせいにしている感じがした。先発投手の交代のタイミングが遅かったり、無意味な代打があったり、よく判らない采配が多かった。
先発投手陣 Perez, Duke, Maholm, Snell Gorzelanny など: C
開幕投手の Perez はボロボロ。シーズン途中で先発から降ろされて、二軍落ちして、トレードされた。他の若手投手は後半戦はなんとか持ち直したから、来年は本当に期待できるかもしれない。 Snell の14勝(11敗)はパイレーツの投手としては1999年以来最多。
中継ぎ・抑え Gonzalez, Torres, Capps など: B
リリーフエース一年目のゴンザレスは、何だかいつも危なっかしいんだけど、終わってみたらセーブチャンス24回で24セーブ。それはすごい。
捕手 Paulino: B+
開幕戦のキャッチャー、 Cota はほとんど試合に出ずじまい。シーズン半ばからレギュラーを獲得したのはルーキーのポリーノ。打率 .310は立派。ちょっとエラーが多いのが気になるけど、ま、合格。
一塁手 誰?: F
使えんベテランのうち2人が守っていたような気がする。 Craig Wilson はそのせいで試合に出れずトレードされた。後半戦はトレードでやってきた Nady が、まぁまぁ。もう少しホームラン打つと良かったんだけど。
二塁手 Castillo: F
期待が高かっただけに残念な結果だった。開幕時にはこのポジションでは珍しいパワーヒッターになる予定だったのに、終わってみたら、トレード要員の一番手に名前があがる。しかもかなり価値が下がった。
三塁手 Sanchez: A+
今年のパイレーツでの唯一の明るい話題。打率 .344 でナショナルリーグの首位打者獲得。使えんベテランのせいで4月5月はほとんど試合に出てなかったのに。
遊撃手 Wilson: C
ま、こんなものかな、という成績。特筆することはない。守備の要なのにエラーが多かったのがマイナス点。
右翼手 誰?: F
一塁手のとこといっしょ。
中堅手 Duffy, McLouth, Bautista: D
期待高だったダフィーは不調で二軍落ち。しかも二軍落ちの命令を受け入れず一ヶ月ほど行方不明になる。後半戻ってきて、それなりの活躍をした。守備は安心できるし。盗塁できるし。
左翼手 Bay: C+
本塁打35本はすごいけど、チャンスで弱かった。試合の後半で、サンチェスを敬遠してベイで勝負する相手が多かったのは4番打者としてちょっと悲しい。
来シーズンのラインナップの予想
1. Duffy (中堅)
2. Wilson (遊撃)
3. Sanchez (二塁)
4. Bay (左翼)
5. ? (一塁か右翼)
6. Nady (右翼か一塁)
7. Bautista (三塁)
8. Paulino (捕手)
9. 投手
先発: Snell, Duke, Maholm, Gorzelanny, ?
抑え、中継ぎ: Gonzales, Torres, Capps, Grabow, ...
という訳でやっぱりカスティーヨはいらなくなってしまった。左打ちのパワーヒッターと先発投手を獲得しないと。
Sunday, Monday, Tuesday, Wednesday, Thursday, Friday, Saturday, 09-21-2006
いろいろ期待はずれだった今シーズンのパイレーツだけど、オールスター後の後半戦は勝率5割をキープしている。前半戦30勝60敗、後半戦ここまで35勝27敗。ま、そういう訳で来シーズンに向けての明るい兆しが見えなくもない。でも去年の今頃も同じことを考えていたよなぁ。14年連続負け越しっていうのは、やっぱりすごい記録だな。明るい兆しに対して懐疑的になる。
楽天だってまだ連続負け越し2年目だもんね。このまま2020年頃まで一度も勝ち越しがなかったらパイレーツレベルだ。まだまだだね、楽天も。
先週の金曜日からメッツとの3連戦だった。メッツは地区優勝に王手をかけていて、お祝い用のシャンパン持参でピッツバーグに乗り込んできた。そこでパイレーツが3連勝。2位のフィラデルフィアも3連勝したからメッツの地区優勝はおあずけになった。ピッツバーグでの祝賀会を阻止した、というだけでパイレーツファンはみんな盛り上がった。そして西海岸でナリーグ西の優勝争いをするドジャーズとパドレーズとの3連戦。まずドジャーズから2連勝。メッツ、ドジャーズ相手に5連勝。ここに来て爽快な快進撃だ。ま、でもタイトルにある通りなんだけど。それでもこういう小さいところで喜びを見出すのがパイレーツのファンとしてはとても大切なことだ。
恒例の楽天との比較。楽天にはかなり差をつけた。同じナリーグ中部地区のカブスにも3.5ゲーム差をつけた。
Sunday, Monday, Tuesday, Wednesday, Thursday, Friday, Saturday, 08-30-2006
久しぶりに、日米プロ野球の底にスポットをあてる「がんばれパイレーツ・楽天には勝とうよ」のコーナーです。今回は、メジャーで長らくトップ(下から)をキープしていた、カンザスシティー・ロイヤルズと、パイレーツの当面の目標、シカゴ・カブズも参戦。
クリックすると 拡大 します。
パイレーツはオールスター後(後半戦)はなんとか勝率5割をキープ。メジャー最下位のロイヤルズとの差を広げつつ、同じディビジョンのシカゴカブズにそろりそろりそろりと近づいている。楽天とはかなり差を広げた。
今、パイレーツは 51勝81敗。あと1敗すると、14年連続の負け越しがきまる。とほほほ。
Sunday, Monday, Tuesday, Wednesday, Thursday, Friday, Saturday, 08-01-2006
7月31日はメジャーリーグのトレードの締め切り。今シーズンはもうシーズンが終わるまでトレードができない。
この締め切りの日は毎年トレードが多発する。プレーオフに出場できる位置につけてるチームはそれに向けて補強する。(中継ぎのピッチャーがもうひとりいるといいな、とか)パイレーツのように、とっくに今年をあきらめてるチームは来年以降に向けて若い選手を獲得しようとする。
特にパイレーツのような貧乏チームはフリーエージェントになる選手を確保するのはほぼ無理だから、今シーズンの終わりでフリーエージェントになる選手はトレードされる可能性が高い。
今日パイレーツからトレードされたのは
Sean Casey (Tigers)
Kip Wells (Rangers)
Oliver Perez (Mets)
Robert Hernandez (Mets)
Craig Wilson (Yankees)
ま、このうちペレズ以外は今シーズンの終わりでフリーエージェントとなるからしょうがない、と言えばしょうがない。
でも問題はこれらのトレードの代償に大した選手を得なかったということ。でもそれも毎年のことだなぁ。13年も続けて弱いチームはやっぱりそういうことだ。
監督のことをマネージャーという。それ以外にこういうトレードなどを取り仕切るジャネラル・マネージャー (GM) という役職がある。パイレーツの GM のリトルフィールドというおやじがどうしようもないバカ。今年のトレードも×だけど、これでリトルフィールドが解雇になれば◎。塞翁が馬というやつだ。
ある程度予想されていたことだけど、僕が好きなクレイグ・ウィルソンがヤンキースに行ってしまった。ひらひらの金髪がトレードマークだけど、悪の帝国の仲間入りのしるしに髪をきって髭をそらないといけない。
自分が好きな選手が自分の嫌いなヤンキースに行ってしまった場合、どうするか?
あの醜い縦じまのユニフォームを着た瞬間から、中身も醜くなる。ヤンキーじゃなくなったら応援してあげるからね。
つけたし:そういう訳で、このシーズン途中のトレードは強いチームと弱いチームの間で行われるのが普通。プレーオフに向けて補強チームと、もう諦めましたチーム。だからパイレーツからトレードされた 5人ともみんなプレーオフ進出の可能性大のチームに行く。選手は喜ぶんだろうな。パイレーツにいる限り、8月9月は消化試合のみだし。
でもその逆にこの時期に優勝争いをしていたチームからパイレーツにトレードされる選手ってのも可愛そうだなぁ。
今日は試合がなかったけど、現在今シーズン最長の 5連勝中。
Sunday, Monday, Tuesday, Wednesday, Thursday, Friday, Saturday, 07-07-2006
さて、日米プロ野球の底にスポットをあてる、「がんばれパイレーツ・楽天には勝とうよ」のコーナーです。今回から、メジャーで長らくトップ(下から)をキープしていた、カンザスシティー・ロイヤルズも参戦。
例のパイレーツの13連敗には対ロイヤルズ3連敗も含まれていて、ここに来てメジャー下位2チームの順位が入れ替わってしまった。
Sunday, Monday, Tuesday, Wednesday, Thursday, Friday, Saturday, 06-30-2006
パイレーツが勝った。連敗は13でストップ。2点差を8回表に場外ホームランで追いつかれて、いつもの悪い雰囲気。でも、9回裏にフレディー・サンチェスがサヨナラホームラン。うれしかったぁ。
パイレーツについてはいろいろ書きたいことがあるんだけど、(例:監督が最悪。オーナーが最悪)、ま、日本語が読めるパイレーツファンは二人(そのうちひとりは自分だし)しかいないから、書いてもしょうがないかな。
フレディーは、打率3割6分3厘でナショナルリーグトップ。彼はオーナーが今年とって来た使えんベテランが怪我したから出てる。それでフレディーが活躍すればするほど、上層部がわかってないっていうのが強調される。
ま、いいか。勝ったよー。
Sunday, Monday, Tuesday, Wednesday, Thursday, Friday, Saturday, 06-29-2006
昨日も3-0から逆転されてこれで13連敗。いくら、激弱パイレーツでも、これは1900年以降では新記録だそうだ。1890年にはメジャーリーグ記録となっている23連敗、というのがあるけど、これはまだパイレーツがアレゲイニーズと呼ばれていた頃。1890年の成績があまりに悪かったんで、名前を変えたらしい。
そんな訳で、楽天にもかなり差をつけられてしまった。いつになったら勝つんだか。
Sunday, Monday, Tuesday, Wednesday, Thursday, Friday, Saturday, 06-26-2006
パイレーツ11連敗中。一番最近勝ったのは6月14日。やれやれ。楽天より弱い。楽天と比べて申し訳ない、というくらい弱い。
Eagles の発音だけど、イーグルズよりイーグルスのようだ。何人かのアメリカ人に発音してもらった。楽天ゴールデンイーグルスでいいね。タイガースは変だけどね。あれはどう発音しても英語ではタイガーズだ。でも英語じゃないからいいんだけどね。
Sunday, Monday, Tuesday, Wednesday, Thursday, Friday, Saturday, 06-20-2006
ロスリスバーガーの事故について。その後。
また情報を右から左へ、だけ。
○ロスリスバーガーに課せられた罰金は388ドル。免許なしで乗っていたのと、ヘルメットなしで乗っていたことに対して。
ヘルメットなしは違法じゃないんじゃないっけ?と思ったけど、ペンシルバニア州の法律ではこういうことになっているらしい:
まず仮免は10ドル払って、筆記試験に受かって、目の検査に通ればとれる。それだけ。運転技術の試験はない。その仮免は1年間有効なので、そのあいだに運転試験に合格すると免許がもらえる。で、本免許を取ってから2年後から、ヘルメットなしでも違法にならない。安全に関する授業を何時間か受けることで、2年以内でもヘルメットなしになれるようだけど。
○で、ロスリスバーガーは仮免が切れていた訳だから無免許で、免許がないんだからヘルメットなしも違法。去年のインタビューで、「ペンシルバニア州ではヘルメットなしでも違法ではない」って言ってたから、この『ヘルメットは2年後からルール』を知らなかったんだろうな。それでも筆記試験に通ってしまうのがなんだけど。
○事故の相手の車は、クライスラーのニューヨーカー。ライセンスプレートはメイン州。運転してたのは60代の女性。彼女の罰金は106ドル50セント。違反の内容は、「対向車(ロスリスバーガー)を優先させなきゃいけない状況なのに優先させなかった」ということらしい。左折する車は直進してくる車、バイクを優先させなきゃいけないからね。
○事故の相手の身元は明かされていないけど、脅迫電話が何件も来ているようだ。そりゃそうだよな。
◎パイレーツはホームで4連敗。しかも昨日の試合では・・・4対4の同点で迎えた9回裏ノーアウト満塁。そこで三人連続(からぶり)三振するか?で、延長11回の末に負け。やれやれ。とほほ。
Sunday, Monday, Tuesday, Wednesday, Thursday, Friday, Saturday, 06-16-2006
昨日、ロスリスバーガーが謝った。ところで、彼の名前は英語で Ben Roethlisberger。このつづりを知っていると何だか偉くなった気分。
勝手に訳した。うぅん、でも日本語訳って難しいなぁ。
ここ数日の間に私は人生の見方が変わりました。とても幸いなことに、神様のご加護のもと、愛する人達に囲まれて、また、多くの人々のお祈りと支えにより生き続けることが出来ます。私の行動が私の家族、スティーラーズ、チームメート、ファンを始めとする人々にご心配をかけたことを深くお詫びします。 チームを勝利に導くために、私はオフシーズンに自分の健康管理をする義務があることを理解しています。私は他の人を傷つけることも法律を破ることも意図していません。私は自分の運転技術に自信を持っており、このような事故が起こるとは考えもしませんでした。もし私がまたオートバイに乗るのであれば、その時は必ずヘルメットを着用します。 私はこの怪我からの完全で速やかな回復のためにいかなる努力もすることを約束します。ラトローブでのトレーニングキャンプに参加すること、そして今シーズンの試合に勝つことを楽しみにしています。
ま、それだけ。あまり日本のメディアでは出ないだろうな、ということで、100万人のスティーラーズのファンの人々に送る。それにしてもパイレーツのファンは僕を含めて二人しかいないのに(しかも二人めは未確認)、スティーラーズのファンは100万人もいるんだなぁ。
Sunday, Monday, Tuesday, Wednesday, Thursday, Friday, Saturday, 06-16-2006
さて、ロスリスバーガーの事故の情報を目指してここにたどりついたみなさんへ、その後の情報。でも僕は情報を右から左に流しているだけ。そんなんでいいのかな?ま、世の中のブログの4/23はそういうブログなんだけどね。
○昨夜、退院した。メディアの目を避けるために深夜11時45分頃に退院。しかもその事実が発表されたのは9時間後だったらしい。
○このあいだ書いた、「カウワー監督が自分のアゴを移植することを申し出た」というのはガセネタだった。カウワー監督の顔を知っている人なら笑える。
○ロスリスバーガーは無免許だった。免許を携帯していなかったんだろうと思ったんだけど、そうじゃなくて、免許を持っていないらしい。仮免が今年の3月29日で期限切れで、その前に本免許を取得しなかったようだ。うぅん、これはまた問題だな。
○Suzuki の Hayabusa が愛車と書いたけど、愛車はハーレーのようだ。
○ロスリスバーガーの顔に2インチのチタンの板が埋め込まれて、下あごはそれにネジで固定された。しばらく液体食しか食べられないだろうという予測もあったけど、柔らかいものなら食べられるそうだ。
○CRVに乗っている この お母さんは、義理のお母さん。
○そのお母さんとチームメートとキャンベルのスープのコマーシャルの撮影が昨日の予定だったのだけど、ロスリスバーガーは不参加。出演料は200万ドルだったらしい。
◎パイレーツ勝ったよ。カスティーヨ第10号ホームラン。
Sunday, Monday, Tuesday, Wednesday, Thursday, Friday, Saturday, 06-14-2006
ご存知の通り、僕はピッツバーグパイレーツの熱狂的ファンなんだけど、かなりの弱弱チームなので、日本では全く人気がないようだ。日本人のパイレーツファンはのべ2人くらいかな?もう一人のパイレーツファンの方、どこにいるんだろう?
歴史のあるチームなので、アメリカには熱狂的ファンもたくさんいる。でも今年で連続負け越しが13年目になるので、かなり辛抱強くないと、ファンはやっていられない。
今年は期待が高かっただけに、非常に残念なシーズンとなっている。どれくらい弱いかというと・・・日本の方にも判るように説明すると、「楽天なみ」に弱い。
でも楽天よりはちょっと強い。(そんなとこでいばってどうする?)
という訳で、パイレーツと楽天ゴールデンイーグルス(ズ)の成績をグラフにしてみた。勝ち数ー負け数。0のところが勝率5割ということだ。シーズンが始まってパイレーツはいきなり6連敗、楽天は5連敗。パイレーツは7連敗が一番長い。楽天は5連敗。ここに来て両チームともちょっと降下速度を緩めている。パイレーツは4連勝が最高。楽天は2連勝が最高。
弱いなぁ。どっちも。でもパイレーツはどんどん楽天との差を広げていってほしいとこだ。
ところで、ロスリスバーガーだけど、とりあえず大事故の割りには怪我はたいしたことなかったようで、なんとかフットボールにも戻れるようだ。カウワー監督が自分のアゴをロスリスバーガーに移植することに合意したらしい。
Sunday, Monday, Tuesday, Wednesday, Thursday, Friday, Saturday, 06-13-2006
ま、ワールドカップはおいておいて・・・
そんなことより、ロスリスバーガーが事故にあったらしい。ピッツバーグ時間の午前11時半というから1時間半ほど前だ。2nd Avenue と 11th Street の交差点で、ロスリスバーガーのオートバイが自動車と衝突。ロスリスバーガーは頭から血を流していたようだ。
今のところ、「命に別状はない」「意識はしっかりしている」くらいの情報しか流れていない。心配。昔から、バイクに乗る時にヘルメットをかぶるのはいやだ、と言っていた。今日もかぶっていなかったらしい。
おいておいたワールドカップ。なんだか日本弱かったねぇ。点とれそうな雰囲気じゃなかったし。ま、アメリカもぼろ負けしたのがせめてものなぐさめ。アメリカでは全く盛り上がってないから、それでチームが強かったら何か腹が立つんだよね。だからワールドカップではアメリカは応援しない。いつもの通り、日本とメキシコを応援しようっと。
つけたし・更新
ロスリスバーガーのけがは・・・あごと鼻を骨折して、歯が折れて、頭部を裂傷して、ひざを打った、ということらしい。事故現場に血が大量に残っていたらしいけど、それは、頭部を30センチ近く切ったからのようだ。美容整形外科医が呼ばれたって。顔を治すんだろうね。とりあえず、頭(脳)が大丈夫みたいだから、次に気になるのはひざのけががどんなもんか、ということだね。どっちにしろ、今シーズンもちゃんとプレーできるといいけど。
つけたし・更新
ひざの怪我も大怪我ではない、というニュースもある。
同じ記事に「息子に会いに行くロスリスバーガーのお母さんがスーツケースを車に載せる」という写真があるけど、ロスリスバーガーのお母さんの車、うちのと いっしょ だ(色は違うけど)。
つけたし・更新
ロスリスバーガーの愛車はSuzuki Hayabusa。この ハヤブサオーナーズクラブ に所属していたかは不明。ぶつかった車は銀のクライスラー・ニューヨーカー。運転していたのは62歳の女性。身元は明かされていない。事故の詳細を読む限り、どっちかというとこっちのおばあさんの方に非がある感じだから、身元を明かすのはまずいのかな。ちなみにペンシルベニア州では、オートバイの運転中のヘルメット着用は義務づけられていない。
でもねぇ。アメフトの試合中・練習中はヘルメットかぶるのにね。
つけたし・更新
結局、どうやらちゃんと復帰できるようだ。昨日、7時間の手術をした、という大怪我が顔だったのが良かったみたい。顔はフットボールに必要ないからね。脳にもダメージがなくて、心配されたひざの怪我も大したことなかったようだ。ただ、彼がヘルメットなしでオートバイに乗っていたことに対する非難が集中している。確かに法律ではないけど、体が資本のプロのスポーツ選手として、それはどうか?ま、ロスリスバーガーがヘルメットなしでオートバイに乗るのは、有名で、去年もそれに関してインタビューを受けた。ま、いいや、それは・・・
こういうことに関して事細かに禁止事項が契約書に書かれている、と思っていたけど、別にそうではないようだ。でも、これ以降、ロスリスバーガーの契約には「オートバイには乗りません」というのが付け足されるんだろうね。