Sunday, Monday, Tuesday, Wednesday, Thursday, Friday, Saturday, 08-05-2011

18年ぶり!の勝率5割が現実的に可能な今シーズンのパイレーツ。一時はナショナルリーグセントラルの首位になったけれど、ここに来てフィリーズと格下のカブズに7連敗。

がんばれ!

平成17 平成18 平成19 平成20 平成21 平成22 平成23 平成24 平成25 平成26 平成27 平成28 平成29 平成30 令和元 令和2 令和3 令和4 令和5 令和6 令和7 令和810111210111213141516171819202122232425262728293031日 金曜日|パイレーツ / スティーラーズコメント(0)

Sunday, Monday, Tuesday, Wednesday, Thursday, Friday, Saturday, 02-06-2011

さて、スーパーボウルだ。スティーラーズは2006年、2009年に続いて最近3回目。今まで6度優勝している。

2006年:Steelers! Steelers!
2009年:スティーラーズ再び

敗けた。前評判通りの展開だった。やっぱり専門家は判っている、ということか。パッカーズは spread offense にして、スティーラズのパスラッシュをかわすだろう。スティーラーズの守備に穴があるとしたらセイフティーだろう。残念ながらどちらもほぼ的中した。

ロスリスバーガーにややキレがなかったような気がしたけれど、パッカーズのディフェンスが良かったということか。残念だけどしょうがない。また次だ。

平成17 平成18 平成19 平成20 平成21 平成22 平成23 平成24 平成25 平成26 平成27 平成28 平成29 平成30 令和元 令和2 令和3 令和4 令和5 令和6 令和7 令和810111210111213141516171819202122232425262728293031日 日曜日|パイレーツ / スティーラーズコメント(2)

Sunday, Monday, Tuesday, Wednesday, Thursday, Friday, Saturday, 01-21-2011

Pittsburgh と Baltimore の市長さんが、先週末のフットボールの試合で賭けをした。負けた Baltimore の市長さんのバツゲームのうちのひとつが、スティーラーズのユニフォームを着て「ピッツバーグの方がバルティモアよりも優れている」というビデオを発表する。

発表した。

You Tube

大して面白くないけれど、最後だけは笑えた。

明日の Pittsburgh 対 New York 戦でも同じように市長さんの賭けがあるようだけど、いまいち盛り上がらない。特にライバルという訳でもないし、New York Jets の本拠地は New Jersey だしなぁ。自由の女神にスティーラーズのユニフォームを着せる、したら面白いのだけど。

平成17 平成18 平成19 平成20 平成21 平成22 平成23 平成24 平成25 平成26 平成27 平成28 平成29 平成30 令和元 令和2 令和3 令和4 令和5 令和6 令和7 令和810111210111213141516171819202122232425262728293031日 金曜日|パイレーツ / スティーラーズコメント(0)

Sunday, Monday, Tuesday, Wednesday, Thursday, Friday, Saturday, 01-16-2011

バルティモア市のローリングス・ブレーク市長が twitter で「ピッツバーグはバルティモアよりも優れている (Pittsburgh is superior)」とつぶやいた。

どういうことかというと。。。

プロフットボールのディビジョナルプレーオフ、ピッツバーグ・スティーラーズとバルティモア・レーベンズの対戦に先立って、両市の市長同士がかけをした。それによると、敗者がしなくてはいけないことは以下の3つ。
・「(相手チーム)は(我々のチーム)より優れいていました」とつぶやく。
・おいしい物を贈る。
・相手チームが自分の市のチームよりいかに優れていたかを報告するビデオを発表する。

バルティモア市長は試合中もつぶやいていたのだけど、試合終了後、「市長同士のかけのルールに基づき」と前置きした上で Pittsburgh is superior. と つぶやいた。前置きは無い方が良かったのだけど。

この賭けの話はそれぞれの市でかなりの ニュース になっていたようだ。

Youtube にアップされるビデオも楽しみだな。

2年前に同じくプレーオフで対戦した時は、Ravenstahl ピッツバーグ市長は一日だけ、Steelerstahl と 改名した。そもそも、何でそんな名前でピッツバーグ市の市長になれたのかが不可解だ。日本で言えば、大阪市の市長が「長島貞治」みたいな感じか。

平成17 平成18 平成19 平成20 平成21 平成22 平成23 平成24 平成25 平成26 平成27 平成28 平成29 平成30 令和元 令和2 令和3 令和4 令和5 令和6 令和7 令和810111210111213141516171819202122232425262728293031日 日曜日|パイレーツ / スティーラーズコメント(0)

Sunday, Monday, Tuesday, Wednesday, Thursday, Friday, Saturday, 06-16-2010

今,スポーツと言ったらワールドカップなんだけど,パイレーツの話題.

ついに今夜 Pedro Alvarez がメジャーデビュー.

ヴァンダービルト出身で,2008年のドラフト2位指名.毎年弱いから,毎年ドラフトで有望株を獲得するパイレーツだけど,このアルバレズほど期待されている新人は最近いない.(1986年のバリー・ボンズのデビュー以来だ)

1年半,まだかまだかとみんな待っていたのだけど,大事に育てる方針らしく,今日までかかった.

9連敗中のパイレーツにあがってくるのも酷だけど,しょうがないね...

これから2年間,彼の年棒が高くなりすぎてトレードされるまでパイレーツで活躍してほしい.

平成17 平成18 平成19 平成20 平成21 平成22 平成23 平成24 平成25 平成26 平成27 平成28 平成29 平成30 令和元 令和2 令和3 令和4 令和5 令和6 令和7 令和810111210111213141516171819202122232425262728293031日 水曜日|パイレーツ / スティーラーズコメント(1)

Sunday, Monday, Tuesday, Wednesday, Thursday, Friday, Saturday, 04-23-2010

ドジョーズ相手に開幕2連勝で始まった今年のパイレーツ,7勝5敗と,夢の貯金2を達成した.そこでホームにブルーワーズを迎えた3連戦.

終わってみると,3試合合計で1得点36失点.昨日は0-20での敗戦.

○○○

パイレーツのベンチ入り25人の合計年棒はメジャーリーグ最小の約3500万ドル.

トップはヤンキースの約2億ドル.レッドソックスの1.6億ドル,カブスの1.5億ドルと続く.

アレックス・ロドリゲスの年棒が3300万ドルだから,一人でパイレーツ25人分とほぼ同じ.

これで同じフィールドで戦えというほうが無理だなぁ.

平成17 平成18 平成19 平成20 平成21 平成22 平成23 平成24 平成25 平成26 平成27 平成28 平成29 平成30 令和元 令和2 令和3 令和4 令和5 令和6 令和7 令和810111210111213141516171819202122232425262728293031日 金曜日|パイレーツ / スティーラーズコメント(3)

Sunday, Monday, Tuesday, Wednesday, Thursday, Friday, Saturday, 07-29-2009

ある程度予想されていたことなんだけど,Jack Wilson がトレードされた.僕が好きな選手で,トレードされたのは寂しいけれど,長年超弱小パイレーツにいるのでかわいそうに思っていた.強いチームに行ってプレーオフとか経験させてあげたい.

レッドソックスがトレード先の有力候補だったけれど,トレードされた先がよりによってマリナーズ.超弱小チームからやや弱小チームに行った.プレーオフはしばらくなさそうだ.

近日中に Freddy Sanchez もトレードされるようなので,大リーグ1のダブルプレーコンビが両方ともパイレーツからいなくなる.

今シーズンに入ってから主要選手はほぼみんなトレードされた.Nate McLouth,Adam LaRoch,そして今日の Jack Wilson.

将来有望と見られていた Nyjar Morgan もトレードされたなぁ.

何を目指しているのかわからない.完全な解体作業だ.

30分くらい前に Freddy Sanchez もトレードされていた.ま,予想されていたことなんだけど.

早くフットボール始まらないかな・・・

平成17 平成18 平成19 平成20 平成21 平成22 平成23 平成24 平成25 平成26 平成27 平成28 平成29 平成30 令和元 令和2 令和3 令和4 令和5 令和6 令和7 令和810111210111213141516171819202122232425262728293031日 水曜日|パイレーツ / スティーラーズコメント(0)

Sunday, Monday, Tuesday, Wednesday, Thursday, Friday, Saturday, 06-03-2009

今シーズンは今のところ「勝率5割まであと5勝」あたりをうろうろしているパイレーツ.どちらかというと調子がいい感じの年だ.

去年のオールスター,Nate McLouth(ネイト マクラウス)がアトランタにトレードされた

もともとピッツバーグではフットボール (Steelers) とホッケー (Penguins) の方が人気が高いのだけど,今年はペンギンズが決勝戦まで残っているので,パイレーツのページでもホッケー関連のニュースがあった

記事の内容には特筆することはないのだけど,一番最後に今行われているデトロイト(レッドウィングス)との決勝戦でどちらが勝つかを,パイレーツの(元)選手たちに予想してもらっている.

そこでの Nate McLouth の回答.I think the champions are the champions until they're dethroned. I think it's going to be Detroit in six games like it was last year.

去年も決勝戦は同じ Penguins vs Red Wings だったのだけど,ミシガン州出身でレッドウィングスのファンであるマクラウスは去年と同じようにレッドウィングスが4対2で勝つと予想した.

それが昨日の記事で,今日彼はトレードされた.

ピッツバーグでペンギンズのことを悪く言うとすぐこれだ.気をつけないとね.

平成17 平成18 平成19 平成20 平成21 平成22 平成23 平成24 平成25 平成26 平成27 平成28 平成29 平成30 令和元 令和2 令和3 令和4 令和5 令和6 令和7 令和810111210111213141516171819202122232425262728293031日 水曜日|パイレーツ / スティーラーズコメント(0)

Sunday, Monday, Tuesday, Wednesday, Thursday, Friday, Saturday, 04-07-2009

泰河と慶悟

ポイントは慶悟の靴下.パイレーツ.おさがり.

昨日はパイレーツの初戦だった.パイレーツの開幕戦は3年連続で9回(以降)に盛り上がった.

去年は 9回裏に5点取られた っけなぁ.
おととしは 9回2アウトから同点ホームラン だったなぁ.
今年は9回2アウトから逆転3塁打だった.


2009年


2008年


2007年

平成17 平成18 平成19 平成20 平成21 平成22 平成23 平成24 平成25 平成26 平成27 平成28 平成29 平成30 令和元 令和2 令和3 令和4 令和5 令和6 令和7 令和810111210111213141516171819202122232425262728293031日 火曜日|パイレーツ / スティーラーズコメント(0)

Sunday, Monday, Tuesday, Wednesday, Thursday, Friday, Saturday, 02-01-2009

スティーラーズがスーパーボウルで勝った.見ていて体力的に消耗する試合だった.(前回 -3年前- も似たようなことを書いている)最近は意図的にスティーラーズについて何も書いていなかったけれど,3年前と同じくらい興奮していた.

そうでもないかな?たぶん前の方が興奮していた.

でも今日の試合は見ていてとにかく疲れた.特に第4クォーターに逆転された時はどうなることかと思った.いても立ってもいられなかったので,結局立っていた.

ラリー・フッツジェラルドがピット出身でずっと応援してきた選手なので,少し複雑な心境だった.

勝ってよかった.うれしい.

泰河も慶悟も人生初のスーパーボウルはスティーラーズの優勝だ.

平成17 平成18 平成19 平成20 平成21 平成22 平成23 平成24 平成25 平成26 平成27 平成28 平成29 平成30 令和元 令和2 令和3 令和4 令和5 令和6 令和7 令和810111210111213141516171819202122232425262728293031日 日曜日|パイレーツ / スティーラーズコメント(2)

Sunday, Monday, Tuesday, Wednesday, Thursday, Friday, Saturday, 01-14-2009

フットボールのプレーオフの季節だ.勝ち残っているのは4チームになった.今週末に準決勝があって,2月1日にスーパーボールがある.

期待が高かったテネシー・タイタンズは,先週の試合で致命的なミスが多く,審判の致命的なミスジャッジもあって負けてしまった.

ピッツバーグ・スティーラーズはまだ勝ち残っている.

スティーラーズの準決勝の相手はボルティモア・レイベンズ.同じ地区の相手なのでライバルだ.ピッツバーグではレイベンズはかなり嫌われている.同じ地区のライバルとはそういうものだ.

ただ,困ったことがひとつある.

今のピッツバーグ市長の名前が Luke Ravenstahl ということだ.名字に Ravens と入っている.市長さんも困ってしまったので,名前を Luke Steelerstahl と変えることにした.

実際に Ravenstahl 市長さんは,自ら裁判所まで出向いて名前変更の手続きを始めたのだけど,手続きに必要な108ドルを支払わなかったので,どうやら本当に名前を変更することはないようだ.

でも,今日の11時から試合が終了するまでのあいだ,Ravenstal 市長さんは Steelerstal 市長になる,と宣言した.実際にピッツバーグ市の ホームページ では Mayor Steelerstal となっている.

オフィスの自分の名前も Steelerstahl に変えている.

→ESPNの記事

平成17 平成18 平成19 平成20 平成21 平成22 平成23 平成24 平成25 平成26 平成27 平成28 平成29 平成30 令和元 令和2 令和3 令和4 令和5 令和6 令和7 令和810111210111213141516171819202122232425262728293031日 水曜日|パイレーツ / スティーラーズコメント(0)

Sunday, Monday, Tuesday, Wednesday, Thursday, Friday, Saturday, 05-16-2008

大リーグの試合を見に行くとおみやげがもらえることがよくある.最近のおみやげのはやりは,バブルヘッドドール.頭がカラカラ動く.

先月,パイレーツの試合で配られたトム・ゴーザラーニーのバブルヘッドが物議を醸した.写真を見れば理由は一目瞭然.どう見ても中指を立てている. でも,誰に向かって?

パイレーツは,バブルヘッドドールを作っている会社に写真を送り,その会社がこの人形を作る.パイレーツが送った写真では,グローブから出ているのは(もちろん)人差し指.

何でこうなったかなぁ.

平成17 平成18 平成19 平成20 平成21 平成22 平成23 平成24 平成25 平成26 平成27 平成28 平成29 平成30 令和元 令和2 令和3 令和4 令和5 令和6 令和7 令和810111210111213141516171819202122232425262728293031日 金曜日|パイレーツ / スティーラーズコメント(2)

Sunday, Monday, Tuesday, Wednesday, Thursday, Friday, Saturday, 03-31-2008

今日が夏の初日だ.パイレーツの開幕戦.(大リーグのピッツバーグパイレーツです.ちなみに)

監督が変わったけれど選手はほぼ昨シーズンと同じ.15年連続の負け越しへまっしぐらだ.16年連続だっけ?

終盤に3点差をひっくり返して比較的楽に開幕戦に勝つかと思われた.でもパイレーツがすんなりと勝つ訳がない.9回裏に5点取られて同点.しかも2アウトから普通のレフトフライを照明で見失っただか,センターと譲り合っただかで同点ヒットにしてしまう.なかなかこういうチームはない.

12回表に3点取って普通ならちょっと安心できるところ.でもパイレーツの試合観戦で安心できる訳がない.その裏に2点とられて,結局1点差で勝った.12対11.

毎年思うけれど,パイレーツのファンであることはかなりきつい.でもやめられない.

平成17 平成18 平成19 平成20 平成21 平成22 平成23 平成24 平成25 平成26 平成27 平成28 平成29 平成30 令和元 令和2 令和3 令和4 令和5 令和6 令和7 令和810111210111213141516171819202122232425262728293031日 月曜日|パイレーツ / スティーラーズコメント(0)

Sunday, Monday, Tuesday, Wednesday, Thursday, Friday, Saturday, 12-19-2007

桑田が今年もパイレーツと(マイナーリーグの)契約をした,というのは日本でもニュースになるのかな?マイナーリーグの契約なので,パイレーツのオフィシャルページでの報告は今のところない.

ピッツバーグのとある新聞に 記事 があった.一番下.

平成17 平成18 平成19 平成20 平成21 平成22 平成23 平成24 平成25 平成26 平成27 平成28 平成29 平成30 令和元 令和2 令和3 令和4 令和5 令和6 令和7 令和810111210111213141516171819202122232425262728293031日 水曜日|パイレーツ / スティーラーズコメント(2)

Sunday, Monday, Tuesday, Wednesday, Thursday, Friday, Saturday, 12-12-2007

ジェネラルマネジャーが変わった.監督が変わった.

トレード,戦力外通告,フリーエージェントなどでいなくなった選手達:Josh Phelps.Josh Sharpless. Shane Youman. Jose Castillo. Cesar Izturis. Salomon Torres.

Jason Bay を中心にしたトレードの話が絶えない.Braves との話は消えたけれど,今は Padres と話がはずんでいるらしい.

桑田真澄.桑田がパイレーツに 戻りたい というニュースと,パイレーツが桑田に戻ってきてほしい,というニュースがあった (元記事がみつからなくなってしまった).二軍契約らしいけれど.

平成17 平成18 平成19 平成20 平成21 平成22 平成23 平成24 平成25 平成26 平成27 平成28 平成29 平成30 令和元 令和2 令和3 令和4 令和5 令和6 令和7 令和810111210111213141516171819202122232425262728293031日 水曜日|パイレーツ / スティーラーズコメント(1)

Sunday, Monday, Tuesday, Wednesday, Thursday, Friday, Saturday, 09-09-2007

今年もパイレーツは特に明るい話題がないままシーズンの終わり.ところがここに来て素晴らしいニュースが!

ジェネラルマネージャー (GM) の David Littlefield が解雇された.2001年から負け続けて7年.やっとだ.

ジェネラルマネージャーは,選手と契約したり,トレードしたり,ドラフトの選手を選んだり,とチームを構築する最大の権限を持っている.

ここ何年かの意味不明のトレード,ドラフト,フリーエージェント,取り返しがつかないことが多いけれど,とりあえず,今度はもう少しましな人が GM になるといいけれど.

ま,パイレーツの場合はオーナーにあまり勝つ気が感じられないところが問題なんだけど.これだけ負け続けても黒字だもんね.オーナーとしてはそれでいいんだよねぇ.

平成17 平成18 平成19 平成20 平成21 平成22 平成23 平成24 平成25 平成26 平成27 平成28 平成29 平成30 令和元 令和2 令和3 令和4 令和5 令和6 令和7 令和810111210111213141516171819202122232425262728293031日 日曜日|パイレーツ / スティーラーズコメント(0)

Sunday, Monday, Tuesday, Wednesday, Thursday, Friday, Saturday, 08-22-2007

ま,ひどい話なんだけど,パイレーツファンのブログやらメッセージボードの中で "pulling a Kuwata" という表現を見る.日本語に訳そうとしたら,「クワタる」といったところかな.

意味はどうやら,「中継ぎで出てきて大量失点する」ということらしい.

使用例 : Freddy is clutch. Bases juiced for Nady. Phils bullpen is pulling a Kuwata.
日本語訳 : 勝負強いフレディー.満塁でネイディー.フィリーズの抑え陣がクワタってる

この試合,7回の裏にクワタったフィリーズの抑え陣に乗じてパイレーツが7点とって逆転勝ちをした.

平成17 平成18 平成19 平成20 平成21 平成22 平成23 平成24 平成25 平成26 平成27 平成28 平成29 平成30 令和元 令和2 令和3 令和4 令和5 令和6 令和7 令和810111210111213141516171819202122232425262728293031日 水曜日|パイレーツ / スティーラーズコメント(0)

Sunday, Monday, Tuesday, Wednesday, Thursday, Friday, Saturday, 08-15-2007

今シーズンのパイレーツはとっくにあきらめているんだけど,ま,一応ニュースということで・・・

パイレーツファンの予想をはるかに超える活躍をした桑田だけど,今日づけで二軍落ちとなった.9月になったら一軍登録選手の数が増えるから,なんとかシーズン終了まで一軍にいるかな,と思っていたけれど,今日になって一軍登録抹消.

今シーズン調子が良い Ryan Doumit が昨日の試合で軽い怪我をして15日間の故障者リスト入り.Doumit は捕手と外野手の両方で使われるので,代わりにふたり二軍から呼ばなくてはいけなくなった.それで,ひとり余分に二軍落ちすることになって,それが最近どうもいけない桑田だった,ということだ.代わりにあがってきたのは,捕手と内野手なんだけどね.ま,パイレーツの守備はくるくるしてるから,外野も内野も守れる人が重宝されたりもする.あの Jose Castillo さえ,昨日の試合でライト守ってたしなぁ.

桑田は結局0勝1敗.1勝をあげる惜しいチャンスはあった.

8月2日,カージナルス戦.3対3の6回表に桑田が登板してその回を無失点に抑えた.その裏にパイレーツが1点をあげたので,そのままパイレーツが勝てば桑田が勝利投手になるところだった.でもパイレーツなので,そうすんなりはいかない.すぐ7回,次に登板した投手がホームランを打たれて同点.最後は延長11回でパイレーツがサヨナラ勝ちをしたけれど,もちろん桑田には勝ち負けはつかない.

何だか日本語でのインタビューでは,もう悔いは無い,と引退を示唆することを言っているけれどどうだろう?ちょうど月曜日から奥さんと二人の息子さんが日本から来ているらしくて家族で話し合うと言っていた.

しばらく桑田はフリーになるので他の球団が取りたかったら取る可能性もあるんだけど,桑田の成績からいってそれはまずないだろうな.という訳で二軍落ちはほぼ確実.でも二軍のシーズンは早く終わるから,今シーズン中に桑田が活躍することはない.という訳で引退云々という話になる訳だね.

そういえば2004年までパイレーツの二軍はナッシュビルだったんだけどなぁ.

平成17 平成18 平成19 平成20 平成21 平成22 平成23 平成24 平成25 平成26 平成27 平成28 平成29 平成30 令和元 令和2 令和3 令和4 令和5 令和6 令和7 令和810111210111213141516171819202122232425262728293031日 水曜日|パイレーツ / スティーラーズコメント(3)

Sunday, Monday, Tuesday, Wednesday, Thursday, Friday, Saturday, 06-11-2007

昨日メジャーに上がった桑田が今日初登板した.一応パイレーツファンとして報告の義務があるかな.2ランホームランを打たれたらしい.

邪悪なチームに3連敗してこれでマイナス11.去年よりは数週間遅いけど,そろそろ今シーズンもあきらめる頃合だな.

毎年のことだけどパイレーツに入れ込むと健康に悪いのでそろそろやめておこう.来シーズンのパイレーツにこうご期待.

でもねぇ,ドラフト1位指名(全体で3位)が(また)左腕のピッチャー,しかも抑え.相変わらずパイレーツのやることは意味不明だ.これだから来年からも期待が持てない.やれやれ.

平成17 平成18 平成19 平成20 平成21 平成22 平成23 平成24 平成25 平成26 平成27 平成28 平成29 平成30 令和元 令和2 令和3 令和4 令和5 令和6 令和7 令和810111210111213141516171819202122232425262728293031日 月曜日|パイレーツ / スティーラーズコメント(4)

Sunday, Monday, Tuesday, Wednesday, Thursday, Friday, Saturday, 06-05-2007

そういえば今シーズンはパイレーツのことをあまり書いていない.でも今年もちゃんと熱中している.今,24勝32敗.ヤンキースが 24勝30敗だから,ま,似たようなものだ.チームの合計年俸(25人分)は 38ミリオンと 195ミリオン.パイレーツの 38ミリオンとは,松井に換算すると3人分弱.

パイレーツはピッチングとバッティングが弱点なんだけど,今年は抑えピッチャーたちがどうもぱっとしない.昨日も7,8回で4点差を逆転されたしね.桑田の怪我が治れば,メジャーで中継ぎ登板もすぐにあるかもね.

一応,今年の目標は勝率5割なんだけど,今のところマイナス8だなぁ.ここから巻き返せるかな.なんだかだんだん遠のいていく.でもパイレーツのいるディビジョン (NL Central) が非常に弱いので,この成績でも2,3位をふらふらしている.

パイレーツ以外の話題では,ヴァンディーの野球.全米ランキング1位でトーナメントに突入したけど,どうだろう?優勝してくれないかな?ついこの間,女子のボーリングでヴァンディー史上初の全国制覇を成し遂げたばかりだ.

藤枝東高校が総体県大会優勝.やったね.

平成17 平成18 平成19 平成20 平成21 平成22 平成23 平成24 平成25 平成26 平成27 平成28 平成29 平成30 令和元 令和2 令和3 令和4 令和5 令和6 令和7 令和810111210111213141516171819202122232425262728293031日 火曜日|パイレーツ / スティーラーズコメント(8)

ブログ検索

カレンダー

JanFebMar AprMay JunJulAugSepOctNovDec 2005200620072008200920102011
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

履歴

2020年01月 (1)

2019年11月 (1)

2019年10月 (1)

2019年08月 (1)

2019年07月 (1)

2019年05月 (1)

2019年03月 (1)

2019年02月 (1)

2019年01月 (1)

2018年12月 (1)

2018年11月 (1)

2018年10月 (1)

2018年09月 (1)

2018年08月 (1)

2018年07月 (1)

2018年06月 (1)

2018年05月 (1)

2018年04月 (2)

2018年03月 (1)

2018年01月 (1)

2017年12月 (1)

2017年11月 (1)

2017年10月 (1)

2017年09月 (1)

2017年08月 (1)

2017年07月 (1)

2017年06月 (1)

2017年05月 (1)

2017年04月 (1)

2017年03月 (1)

2017年02月 (1)

2017年01月 (1)

2016年12月 (1)

2016年11月 (1)

2016年09月 (1)

2016年08月 (1)

2016年07月 (1)

2016年05月 (1)

2016年04月 (1)

2016年03月 (1)

2016年02月 (1)

2016年01月 (1)

2015年12月 (1)

2015年07月 (1)

2015年06月 (2)

2015年05月 (2)

2015年04月 (3)

2015年03月 (2)

2015年02月 (1)

2015年01月 (3)

2014年12月 (1)

2014年11月 (1)

2014年10月 (2)

2014年09月 (2)

2014年08月 (2)

2014年07月 (1)

2014年06月 (1)

2014年05月 (2)

2014年04月 (1)

2014年03月 (2)

2014年02月 (1)

2014年01月 (2)

2013年12月 (1)

2013年11月 (3)

2013年10月 (2)

2013年09月 (1)

2013年08月 (4)

2013年07月 (1)

2013年06月 (2)

2013年05月 (2)

2013年04月 (3)

2013年03月 (1)

2013年02月 (1)

2013年01月 (4)

2012年12月 (1)

2012年11月 (3)

2012年10月 (1)

2012年09月 (1)

2012年08月 (3)

2012年07月 (3)

2012年06月 (2)

2012年05月 (6)

2012年04月 (2)

2012年03月 (8)

2012年02月 (2)

2012年01月 (1)

2011年12月 (6)

2011年11月 (5)

2011年10月 (4)

2011年09月 (6)

2011年08月 (9)

2011年07月 (5)

2011年06月 (5)

2011年05月 (5)

2011年04月 (6)

2011年03月 (17)

2011年02月 (6)

2011年01月 (10)

2010年12月 (10)

2010年11月 (4)

2010年10月 (6)

2010年09月 (5)

2010年08月 (11)

2010年07月 (8)

2010年06月 (8)

2010年05月 (3)

2010年04月 (8)

2010年03月 (11)

2010年02月 (4)

2010年01月 (8)

2009年12月 (6)

2009年11月 (6)

2009年10月 (6)

2009年09月 (7)

2009年08月 (6)

2009年07月 (10)

2009年06月 (10)

2009年05月 (10)

2009年04月 (6)

2009年03月 (7)

2009年02月 (9)

2009年01月 (12)

2008年12月 (6)

2008年11月 (10)

2008年10月 (8)

2008年09月 (9)

2008年08月 (12)

2008年07月 (8)

2008年06月 (12)

2008年05月 (12)

2008年04月 (12)

2008年03月 (11)

2008年02月 (10)

2008年01月 (10)

2007年12月 (12)

2007年11月 (14)

2007年10月 (13)

2007年09月 (11)

2007年08月 (16)

2007年07月 (10)

2007年06月 (10)

2007年05月 (6)

2007年04月 (10)

2007年03月 (13)

2007年02月 (10)

2007年01月 (8)

2006年12月 (13)

2006年11月 (15)

2006年10月 (9)

2006年09月 (8)

2006年08月 (18)

2006年07月 (14)

2006年06月 (16)

2006年05月 (23)

2006年04月 (20)

2006年03月 (12)

2006年02月 (14)

2006年01月 (21)

2005年12月 (20)

2005年11月 (17)

2005年10月 (18)

2005年09月 (16)

2005年08月 (10)

2005年07月 (6)