Sunday, Monday, Tuesday, Wednesday, Thursday, Friday, Saturday, 08-03-2009
アメリカの法律はものによっては200年前の物がそのまま残っていることがあるので,現代にはそぐわない変なものも多いらしい.
でも,テネシー州の法律で頻繁にジョークのネタになる下記の法律は,1999年生まれと比較的新しい.
Wild animals accidentally killed by a motor vehicle may be possessed by any person for personal use and consumption.
誰でも,交通事故で死んだ野生動物を,個人的な使用,消費目的で持ち帰ってよい.
道ばたで死んでいるリスとかオポッサムとかタヌキとかを持ち帰るテネシー人.これだから南部の野蛮人は困ったものだ,そんなジョーク.
この法律の対象となるのはシカ.そもそもシカは狩猟の対象となるので,シカを食べる人はたくさんいる.そこで,交通事故で死んだシカがもったいない,というのがこの法律の大元にあるコンセプトらしい.(なんだかジョークになるのもしかたないような気がしてきた)
この法律が通る前も,無許可で道ばたで死んでいる動物を持ち帰って罪に問われた人はまずいなかったようだ.でも合法的に持ち帰るには野生動物なんとか課の許可が必要で,とにかくめんどくさかったらしい.それだったら無許可で持ち帰ってもいいようにしちゃえばいい,ということだ.
シカ以外はほとんど念頭におかれていなかったようだけど,ま,特にシカに限る理由もない,という消極的な理由で「野生動物」という表現になった.
犬と猫はペットでなくても,この法律は当てはまらない.狙って殺したのでなくて事故だった,という証明が必要らしい.というようなことを書いてあるのを読んだけれど,実際に法律はそんなことには一切触れていない.殺してしまったのがペットのシカだった場合とペットのクマだった場合は,48時間以内に届けて,「野生動物資源機関」の許可がいる,と書いてある.
実際の法律 (pdf) はここの285番.
Sunday, Monday, Tuesday, Wednesday, Thursday, Friday, Saturday, 04-19-2009
日本の領事館がニューオーリンズからナッシュビルに移って来てからいろいろと便利になった.日常生活で役に立つことはあまりないけれど,パスポートの書き換えとかが簡単にできる.泰河が生まれた時に ひやひやした出生届 も,慶悟の時は仕事を抜け出してさささっと領事館まで提出しに行った.
先日,領事館が音頭をとって「第1回ナッシュビル桜祭り」が開催された.
盛況にという訳ではなかったけれど,ナッシュビル市長も来て記念の植樹をしていた.今年から10年間毎年100本ずつ桜の木を植えるそうだ.
来年,花が咲く頃行ってみよう.
カール ディーン市長
Sunday, Monday, Tuesday, Wednesday, Thursday, Friday, Saturday, 10-05-2008
全米が注目した中での対アーバーン戦に勝ったヴァンダービルト大学のフットボールは,第二次世界大戦以来初の開幕5連勝.ランキングも13位まであがった.ランクがこれほどあがったのも50年ぶりのことらしい.
例年なら難なく手に入るチケットも今年はかなり入手困難とのことだ.
ヴァンダービルトに就職した時に,フットボールで盛り上がることはほぼ諦めていたので予想外でうれしい.ま,あまり欲は出さないので,とりあえずあと1勝してボウルゲームへの出場権だけは確実にてにしてほしい.
あさって,近所のベルモント大学で大統領候補の討論会があるので,午後はかなりの渋滞が予想される.毎日通勤で大学の前を通っているので,なんとかしないとなぁ.今ラップトップが壊れているので,オフィスの外で仕事をするのがやや難しい.コンピュータを使わない種類の仕事をどこかですることにしようか.
Sunday, Monday, Tuesday, Wednesday, Thursday, Friday, Saturday, 10-01-2008
これから10日ほど,全米がナッシュビルに注目する.
大統領候補の演説・討議大会がベルモント大学に やってくる.
ま,そんなことはおいておいて・・・
ESPN の College GameDay がヴァンダービルト大学に やってくる.大統領候補の討論なんかより,よっぽどの大ニュースだ.
毎週,その週の大学フットボールの試合の中で重要な試合が行われる大学にやってきて,そこから生中継が行われる.
うちの大学のフットボールは長年に渡ってずっと弱いので,こんなに注目されることは今までなかった.弱いうえにレベルの高い Southeastern Conference にいるので,1982年を最後に勝ち越しがない.25年以上だ.去年からさかのぼっての勝敗は, 5-7, 4-8, 5-6, 2-9, 2-10, 2-10, 2-9, 3-8 ...今 Denver Broncos で活躍している Jay Cutler がいた2002年から2005年までの通算成績も 11-35.
今年もあまり期待は高くなかったのだけど,開幕から4連勝.20何年かぶりに全米トップ25のランク入りも果たした.今は19位かな.
でも本当に強いのかどうかは疑問が残る.注目を集めて無様な負け方をしないといいけれど.
ま,とにかく今週の土曜日は全米がヴァンダービルト大学に注目だ.
Sunday, Monday, Tuesday, Wednesday, Thursday, Friday, Saturday, 09-27-2008
ナッシュビル国際空港には,日本語での案内がある.日本人がそれほど多く利用するとも思えないけど,西さんのアメリカ本社も出来たことだし,もしかしたら結構多いのかな?
陸上輸送・・・ま,まちがいではないか.奥には「発券業務」も見える.
911から7年もたったけれど,やっぱり飛行機に乗る時は安全性が気になる.その点,ナッシュビル国際空港は大丈夫.ゲートの方は安全,と書いてあるし.
Sunday, Monday, Tuesday, Wednesday, Thursday, Friday, Saturday, 09-21-2008
きのう(土曜日)ナッシュビルのガソリンスタンドではどこも車が長蛇の列を作っていた.金曜日から始まっていたのかな.
ナッシュビルでガソリンが手に入らなくなる,という (根拠の無い) 噂が広まっていたらしい.CNNのニュースによると,噂の発生元はわからないということだ.
で,どこのガソリンスタンドも長蛇の列で,そのうちガソリンが本当になくなった.
結果的に噂は真実になった.
Sunday, Monday, Tuesday, Wednesday, Thursday, Friday, Saturday, 05-19-2008
食料品の買い物はたいてい Publix に行く.チェーン店だけど,昔ながらのサービスを売りにしているらしい.あまり大した量の買い物でなくても,車まで運びましょうか?と言ってくれる.
レジの人が泰河を見て,「可愛い可愛い」と言って風船をくれた.風船と言っても,店の名前だけが入った素っ気ない宣伝用風船だ.それが先週.
今日行ったら同じ人で,泰河が先週 "Apple. Apple" と言ってリンゴを手放さなかったのを憶えていた.
でも,今日は "Apple Juice" と言っていた.僕が「今日はアップルジュースが欲しい,とおっしゃっています」と教えてあげた.
すると,その人,何のためらいもなく,カートから既にビニール袋に納められている12パック入りのアップルジュースの包装をやぶって一つ出して,ストローを挿して「はい」って泰河にあげた.
あまりに自然な流れだったので,僕はただただ見守っていた.少しあぜんとしたけれどね.
アメリカ生活長いけれど,お店の人が,買ったものを勝手に開けたのは初めてだ.
僕が "He wants apple juice today." とか言ったのを,「あげていいよ」って解釈したんだろうなぁ.
かなりポイントが上がった,パブリックス.
Sunday, Monday, Tuesday, Wednesday, Thursday, Friday, Saturday, 05-07-2008
ナッシュビルにはサウンズというマイナーリーグの野球チームがある.ミルウォーキーブリューワーズの2軍だ.
Music City USA なので野球のチーム名も Sounds.スコアボードだってギターだ.
嵐が近づいているので行こうか迷ったけれど,5月にしてはかなり暖かい格好をして行くことにした.
試合の途中で,球場の係の陽気な女の人2人が前の列に座った.泰河が愛想を振りまいていたら,ファールボールをくれた.
「ボールもらった」
雲行きが怪しくなってきて,泰河も眠そうになってきたので,帰ることにした.
ちょうど Ozzy がサイン会を開いていた.
目が大きい割にはあまり良く見えていないようだ.頭のてっぺんの寝癖も気になる.
目が良く見えていなくて,指もかなり太かったけれど,きちんとしたサインボールになった.
Sunday, Monday, Tuesday, Wednesday, Thursday, Friday, Saturday, 04-23-2008
今年になって初めてクーラーをつけた.これから5ヶ月間の夏だ.
Sunday, Monday, Tuesday, Wednesday, Thursday, Friday, Saturday, 03-08-2008
明日から夏時間だというのに,先週末は「もう半そででもいいかな?」という感じだったのに,「ナッシュビルの四季は春夏夏秋だよ」とか言っていたのに・・・起きたらこんなんだった.
Sunday, Monday, Tuesday, Wednesday, Thursday, Friday, Saturday, 12-17-2007
ナッシュビル動物園には象が三頭いる.スカリ,ハダリ,キバ.(Sukari, Hadari, Kiba) みんなメス.
名前の意味が気になったのでナッシュビルズーに訊いてみた.
Sukari - means sweet as sugar
Hadari - means intelligent one
Kiba - means tusked one
つまり,スカリは砂糖のようにスウィートで,ハダリは頭がよくて,キバはキバが生えてる・・・確かに右端の立派なキバがあるのがキバだ.
キバがキバってもしかして日本語?気になったのでナッシュビルズーに訊いてみた.
ナッシュビルズーはいつも即答してくれるんだけど,キバが日本語かどうかわからないので象係の人に訊いてみます!って.
象ってどれくらいの重さ?
最近,体重が公表された.女の子たちなんだけどね.
スカリが 4,382kg,
ハダリが 4,166kg,
キバが 4,454kg.
5トン弱と憶えておこう.いつかこの情報が役に立つ日が来るかもしれない.
最近までは こんな アバウトな量り方しかできなかったんだけど,体重計が寄付されたので,かなり正確な測定が可能になったらしい.
寄付してくれたのは Fairbanks Scales という会社.ま,誰かが作らなきゃいけないんだけど,象の体重を量る体重計を作ってる会社もあるんだよね.
後日,ナッシュビルズーから 回答 があった.
Sunday, Monday, Tuesday, Wednesday, Thursday, Friday, Saturday, 09-13-2007
今週になってから夕方妙なものを見るようになった.「ギョエー」という鳥の鳴き声を大音量で流す小型トラック.何台かがキャンパス中を徘徊しているらしい.その鳴き声がすごい.とても文字では表せない.見た目と鳴き声がおぞましくて絶滅近くまで殺され続けたアイアイの鳴き声ってこんなんだろうか?
ま,鳥を近づけないためにやってるんだろうな,ということはわかった.
ヴァンダービルト大学キャンパスには,むくどり (starlings) と blackbird (くろうたどり) が 30,000 - 50,000 羽もやってくるらしい.その騒音被害とフンの被害がたまらないので,鳥を近づけないように朝と夕方,音と光で鳥たちを 撃退している ということだ.
昨日も,そんなキャンパスを後にして家路についた.途中で信号待ちをしていると雨が降ってきた.
車の上にポツリポツリ.窓にもポツリポツリ.でも雨にしてはなんだか濁っている.よく見たら鳥のフンだった.運悪くちょうど電線の下に停まってしまったからだ.ほんとに雨音のようにフンが落ちる音がした.窓から上をみると確かに数え切れないほどの鳥が電線にとまっている.
マール・ポッカトニーに美しい歌にされた blackbird もここではただの害鳥でしかない.3万羽もいたらねぇ.
Sunday, Monday, Tuesday, Wednesday, Thursday, Friday, Saturday, 08-17-2007
もうかなり長いこと雨が降っていない.僕がフィラデルフィアにいる間に降ったのが最後だから1ヶ月だ.
庭の野菜たちには朝晩水をあげているけれど,芝生はそこまでしないので,かなり枯れている.
暑い.日本も暑いようだけど,ナッシュビルも暑い.外にはいたくない.今日の最高気温も40度だった.もう驚かない.長期予想によると来週の土曜日,25日の最高気温がやっと35度を切る.
オフィスは涼しくて家も涼しいから,ま,いいんだけどね.家の冷房は28度の設定.28度と聞くとすごく高い気がするけどそれくらいでちょうどいい.外が35度以上なのに比べたらね.
24時間ずっと28度に保たれている.家中どこでも.夜も昼も外出中も誰もいない部屋も.それが一番電力を消費しないそうだ.
Sunday, Monday, Tuesday, Wednesday, Thursday, Friday, Saturday, 08-10-2007
今日のナッシュビルの予想最高気温40度.8月20日頃まで記録的猛暑が続く予想が出ている.これから毎日最高気温40度弱,最低気温25度弱.
それでも蒸し暑くないから日本の夏よりは過ごし易いかなぁ,と思うんだけど,いかんせん40度じゃね.
大学から節電しなさいとのお達しが来た.ブラインドを開けて電気を消してみた.
Sunday, Monday, Tuesday, Wednesday, Thursday, Friday, Saturday, 07-14-2007
There's no place like home.
おうちに帰れるおまじない.
直訳すると「おうちが良い」とは全然言ってないけど,これはおうちが一番ということだよ,と教えてくれた鈴木先生元気かな?
そんな訳で1週間ぶりに帰国&帰宅.まりとたいががナッシュビル空港まで迎えに来てくれた.満面の笑みでテケテケテケ走ってきてくれてうれしかった.
Sunday, Monday, Tuesday, Wednesday, Thursday, Friday, Saturday, 03-28-2007
前の記事 ↓ をお先にどうぞ。
うちに来る警察はブレントウッド市警ではなくてナッシュビル市警ということが判明した。じゃ、消防は?というのも気になったので、ブレントウッド市に電話してみた。
そこで判明したこと。
僕はブレントウッド市民ではなくてナッシュビル市民。
住所がブレントウッドなのは、郵便局の都合上らしい。ブレントウッド市の職員に住所を言ったら、カタカタカタと調べて「そこはブレンドウッドじゃありません」って。でも、何度も言うけど、うちに届く手紙にはちゃんと Brentwood って書いてあるんだってば。
Brentwood はふたつのカウンティーにまたがっている、というのが既に誤謬だった。『Brentwood の上の方だけ別のカウンティー』ではなくて、『Nashville の下の方は住所が Brentwood』というのが正確なところらしい。
かなり衝撃的な事実だ。今の家に引っ越してそろそろ2年。ずっと自分はブレントウッド市民 (Brentwoodian) だと思っていたら実はナッシュビル市民 (Nashvillian) だったんだから。
Sunday, Monday, Tuesday, Wednesday, Thursday, Friday, Saturday, 03-28-2007
うちにアラームをつけているのだけど今日それが作動した。特に何があった、という訳でなくて出かける時にドアをきちんと閉じなかった、というだけ。
そこでセキュリティー会社から警察に連絡が行った。
ところが警察は動かなかった。で、僕のところに連絡がきた。
セキュリティー会社から「警察に連絡した方がいいよ」と言われたので警察に電話してみた。なんで警察が動かなかったか判明した。
うちはブレントウッドという市 (city of Brentwood) にあるのだけど、この市、二つのカウンティー (county 郡?) にまたがっている。よく考えると変な話だ。
で、うちは Brentwood 市の中ではマイナーな方のカウンティーに属している。ナッシュビル市なんかがあるカウンティー。
うちはブレントウッド市にあるにも関わらず、ブレントウッド市警察ではなくてナッシュビル市警察の管轄下、ということが判明した。
セキュリティー会社に届けてある警察の番号をブレントウッド市警察からナッシュビル市警察に変えて一件落着。
でも、うちがあるの、ブレントウッド市なんだけどなぁ。
考えれば考えるほど変な話だ。
Sunday, Monday, Tuesday, Wednesday, Thursday, Friday, Saturday, 02-10-2007
僕は毎朝 Fido というお店でコーヒーを買う。ファイドー。土曜日に家族でランチを食べに行ったりもするし、日曜日に公園に遊びに行く際にコーヒーを買ったりするので、ほぼ毎日行っている。
裏方だけど、日本人の女の子が働いている。今日のスペシャルが Pete's Torte の時だけなぜか、カタカナで「ピートのトルテ」と書いてある。
パイレーツの帽子をかぶっている店員さんがいる。ピッツバーグ出身でパイレーツのファンらしい。僕がパイレーツのキーホルダーを持ち歩いているのを知ってすごく喜んでいた。
さて・・・
先週、いつものように extra medium のコーヒーを頼んだ。ま、頼む前に出てくるんだけど。ここ数年、毎日同じものしか買わないからね。
そしたら「水いる?」って訊かれた。よくわからなかったけど、"Sure" と答えたらほんとにストローつき氷水をくれた。
サービスらしい。でもそのせいで両手がふさがるし、この寒いのに氷水なんか飲めないし、ま、余計なお世話だ。
次の日もまた訊かれた。いらんって答えた。
次の日もまた訊かれた。「おとといもらったのがまだあるから」って答えた。
それ以降訊かれない。
とあるガソリンスタンドについているコンビニでも最近、「コーヒー買うと水(エヴィアンみたいなの)プレゼントキャンペーン」をやっている。コーヒーと水。いっしょにもらってどうするんだろう?なぞだ。
Sunday, Monday, Tuesday, Wednesday, Thursday, Friday, Saturday, 02-01-2007
ナッシュビル今、マイナス7度。
ここに引っ越してきてからこんなに寒いことあったかな?しかも明日の朝は雨になる予報。雹?道路が凍るからオフィスに来ない方がいいかもよ、と言われた。
Sunday, Monday, Tuesday, Wednesday, Thursday, Friday, Saturday, 11-17-2006
2週間ほど前に豪邸ツアーに行った。近所に、豪邸ばかりが集まったサブディビジョン(家の集まり)が完成間近。一応「80万ドルから」と宣伝していたけど、どうやらほとんど200万ドル以上のお屋敷らしい。うちのサブディビジョンから通りを一本はさんだところ。近くに豪邸がたくさんできるのはどうなんだろう?
そこの豪邸を6件見学できるというツアーがあった。6件見るのに14ドル。
こんな家たち
窓やさん、とかタイルやさん、とかデザイナーさん、とか、みんなの発表会という感じだ。
驚いたことにかなりの大盛況。こんなに人が集まるイベントだとは思わなかった。みんな興味本位で見に来るのか。購入予定のお屋敷のデザインのアイデア集めに来ている人も中にはいたのだろうか?
ま、うちらはただ「すごいねぇ」と言いに行ったようなものだから、「このキッチンすごいねぇ」と、普通のリアクションをしつつ見学。犬の部屋まであるうちもあった。ただやっぱり庶民なので「電気代いくらなんだろうね?」とか「掃除するだけで大変だね」と夢のない会話ばっかり。「家の中でも携帯電話もってないとね」はかなり的を射た感想だと思うのだけど。