Sunday, Monday, Tuesday, Wednesday, Thursday, Friday, Saturday, 04-19-2008
ペニープレス.大団円.本当はもう少しあるのだけど,写真を撮っていなかったりで,ここに載せるのはとりあえずこれで終わり.65枚だ.ペニープレスを作る機械ってだいたい4から5の図柄があるから,ひとつペニープレスマシーンをみつけると数枚のペニープレスを手に入れることができる.でもうちらは基本的にひとつのペニープレスマシーンから1種類だけ選んで作っている.ナッシュビル動物園など何度か行ったところでは何種類かあるけれど.そういう意味でコレクターとは少し違うかな.気に入った図柄だけだ.
64. ケニーウッド のがもう一枚あった.せっかくのクオータープレスなんだけど,ピントが合っていないから載せなかったのかな?
65. シカゴにあるちびまる子ちゃんランドだ.そんな訳ない.ちびまる子ちゃんは今のところまだ海外進出はそれほど果たしていない.清水市にあるエスパルスドリームプラザ内の ちびまる子ちゃんランド だ.元清水市ね.日本で貨幣を改造してしまうと違法なので,これはお金をつぶしたのではなくて,ただの金属片だ.
ディズニーワールドで買ったこのペニープレス収集用の手帳?に入れている.
Sunday, Monday, Tuesday, Wednesday, Thursday, Friday, Saturday, 04-18-2008
フロリダのディズニーワールドから第4弾.
61. The Twilight Zone Tower of Terror だ.エレベーターが落ちるやつ.最後に行って面白かったので,繰り返し乗った.ほとんど待たずに乗れたから,ぐるぐるぐるぐる何回も乗った.
62. カリブの海賊.映画になる何年も前だ.
63. コビトのうちのひとり.誰だろう?グランピー?何となく機嫌悪そうだし.
64. トーイストーリーのバズ・ライトイヤーだ.
Sunday, Monday, Tuesday, Wednesday, Thursday, Friday, Saturday, 04-14-2008
テーマが組めない単発物,あるいは残り.
57. Key West はとても楽しかった.遠浅の海がきれいだったなぁ.Conch (コンク)共和国のシンボルのホラ貝(コンク).1982年に連邦政府が違法入国者取締りのためにアメリカ本土とキーウェストを結ぶ国道で非常に厳しい検問をした.これによって観光収入に頼るキーウェスト市は多大な被害を被り,1982年4月23日にアメリカ合衆国からの独立を宣言して Conch Republic となった.
ま,軽いジョークなんだけど,ちゃんと独立記念日もお祝いしているし,パスポートもある.
58. シカゴの Navy Pier.あまり記憶がない上にペニーから図柄がずれている.
59. ボルティモア空港のそばの Arundel Mills というショッピングモール.実際にそのモールに行ったんだったっけっかな?
60. ナッシュビルのオプリーランドにある Rainforest Cafe.ここで食べたことはないけれど,ペニープレスマシーンが店頭にあるので,ついつい.
Sunday, Monday, Tuesday, Wednesday, Thursday, Friday, Saturday, 04-08-2008
ハーシー (Hershey) でのペニープレス第2弾.
53. やっぱりハーシーと言えばキスチョコ.擬人化していないバージョン
54. キスチョコと板チョコ.擬人化されているバージョン.色がおちてちょっと汚くなってしまっているけれど.
55. たぶん ハーシーパーク にいるであろうカモ.特に記憶に残っているカモはいないけれど.
56. かろうじて Hershey Park と書いてある以外は全くハーシーと関係なさそうな絵柄.これはクォータープレスだ.
Sunday, Monday, Tuesday, Wednesday, Thursday, Friday, Saturday, 12-24-2007
いろんな所のペニープレス.まずピッツバーグ.
48.ステーションスクエア.ダウンタウンから橋を渡ったところ.この Bessemer Converter は製鉄で活躍する.した.元鉄の街だからね.
49.アーミッシュで有名なペンシルベニア州ランキャスター周辺.アーミッシュについてはそのうち.
50. トロントにある Royal Ontario Museum.その横にはフランス語で同じことが書いてある,と思う.
51. 去年,学会で行ったシアトル.坂の街だ.
52. シアトルでマリナーズを見た.8月だったけど寒かった.
Sunday, Monday, Tuesday, Wednesday, Thursday, Friday, Saturday, 11-25-2007
2001年のフロリダ旅行の時に Universal Orlando Resort にも行った.一日だけだけど.
43. Universal Studio Florida でのペニープレスはこれだけ.
44. Islands of Adventure はジェットコースターが多いんだったかな?
45. これは Dueling Dragons だ.赤い竜と青い竜.そういえばそんなんだったなぁ.もう6年以上も前のことだ.
46. ユニバーサルスタジオと言えばスパイダーマン.これは僕が気に入って何度か乗ったっけなぁ.
47. Sea World には行ってないんだけどね.このペニープレスは空港にあった.
Sunday, Monday, Tuesday, Wednesday, Thursday, Friday, Saturday, 11-21-2007
39. メンフィスはナッシュビルから車で左へ3時間.
メンフィスと言えばプレスリー.やっぱり王様だからペニーではなくてクォータープレスだ.なんだかはっきりしていないけれど.
40. メンフィスに行った時,プレスリーの家よりサンスタジオの方が楽しみで楽しかった.ロッケンロールが生まれた場所だ.
41. メンフィスから川を渡ればアーカンソー州だ.
42. ところ変わって,アトランタ郊外のストーンマウンテンパーク.巨大な岩に彫られているのはアメリカ南部の英雄.リンカーンと闘った英雄たちだ.
Sunday, Monday, Tuesday, Wednesday, Thursday, Friday, Saturday, 09-25-2007
35. 水族館 と言えばボルティモア.あれ?ボルティモアと言えば水族館.このモデルはパフィン.アメリカで子供たちに人気なのはパフィー.
36. これは Clownfish.アネモネ.本物はニモほどかわいくない.
37. ところ変わって,シカゴの Shedd Aquarium.ラッコもいるけど,こんなに困った眉毛はしてなかった.なんだか顔がいじめれらっこだね.
38. シャチもいるらしい.いたっけかな?ま,いるんだろうな.イルカ?どっちにしてもタチの悪そうな顔してるね.ラッコをいじめてるのはこいつらか.
Sunday, Monday, Tuesday, Wednesday, Thursday, Friday, Saturday, 09-22-2007
ディズニーワールドのはまだある.
31. 高級感ただようクオータープレス.ファンタジアのミッキーだね.白目むいてるみたいで怖い.
32. ミニーちゃん.特に何も無いけど.
33. ミッキーとミニー.特に何も無いけど.
34. アリエル.
ディズニーのはもう一回分くらいあるかな.
Sunday, Monday, Tuesday, Wednesday, Thursday, Friday, Saturday, 09-04-2007
26. ナッシュビル動物園にはトラが二頭いる.一頭は白い.
27. ナッシュビル動物園にはキリンが三頭いる.一頭は白い.一頭は白い,というのは嘘.キリンがやってきてから もう一年以上 たつんだな.
28. でも,僕が好きなのはミーアキャット.いっぱいいる.大きい動物はとても開放的なところにいるので,動物たちにとってはいいけど,人間からはとても小さくしか見えない.その点,ミーアキャットは,ペットのネコを見る程度の距離感で楽しめる.ネコじゃないんだけどね.
29. ナッシュビルと言えばカントリーミュージック.カントリーミュージックと言えばバンジョー.かどうかはよくわからない.あまり興味ないのだ.ブルーグラスは,いいなぁ,と思うのもあったけれどね.
30. ナッシュビルと言えばカントリーミュージック.カントリーミュージックと言えばギター.かどうかはよくわからない.あまり興味ないのだ.
33だけど,いつまでたってもロッケンロール.
Sunday, Monday, Tuesday, Wednesday, Thursday, Friday, Saturday, 08-20-2007
22. プリンスエドワード島でもペニープレスを発見した.赤毛のアン.しかもうちらが持っているペニープレスの中で唯一の両面プレス
23. トロントにある カサ・ロマ.
トロント市内にあるお城.何となく楽しかった想い出がある.
24. ナイアガラ.ピッツバーグから車で行った.春休みに行ったらまだ滝は凍っていた.とても壮観な景色だったけど寒かったなぁ.
25. カナダ側から見たほうが良い,とよく言われる.この写真だとよく判らないけれど,これはニッケルプレス.5セントね.クオータープレス(25セント)はよくあるけど,ニッケルプレスはうちらのコレクションの中ではこれが唯一だ.
Sunday, Monday, Tuesday, Wednesday, Thursday, Friday, Saturday, 07-03-2007
ナッシュビルから右の方角にあるチャタヌーガ.(の周辺)
18. 洞窟の中に滝がある.ルビーフォールズ.ルビーというのは発見者の奥さんの名前だったかな.
19. ま,いいんだけど,観光地化がちょっと行き過ぎかな,と思う.暗闇の中の滝だから,カラフルなライトで照らさないと見えないのはわかるけどさ.
20. ロックシティー.切り立ったがけから7つの州が見えるとか.でも州境の線が引いてある訳じゃないから見えてても判らないんだけどね.
21. チャタヌーガと言えば,チャタヌーガチュ-チュ-.電車がテーマのホテル.ここの食堂車で食べた料理がすごぉくおいしかった.車窓の景色は動かないけれどね.でも本当においしかった.Dinner in the Diner というの.アメリカで一番.
Sunday, Monday, Tuesday, Wednesday, Thursday, Friday, Saturday, 05-08-2007
ディズニーワールドのはたくさんある。
14. スペースマウンテン。特筆することはないけど
15. ディズニーと言えばシンデレラ。
16. ディズニーと言えばプー。
17. ディズニーと言えばミッキーマウスか。このミッキーと上のプーはアニマルキングダムのだから、カーキのシャツを着てる。
カーキと言えば Steve Irwin だ。惜しい人を亡くしたな。
Sunday, Monday, Tuesday, Wednesday, Thursday, Friday, Saturday, 04-28-2007
ニューヨークが好き、という人はきっとかなりいるのだろうけど、僕もまりもあまり好きではない。2度行ったけど、2度とも着いてすぐ帰りたくなった。ま、それでも観光客が見るところはいっぱいあるので、ペニープレスもたくさんある。
10. セントラルパークを馬車で観光。テレビではよく見るけどね。
11. セントラルパーク動物園には行った。シロクマが暑そうだった。
12. エンパイアステートビルディングにもちゃんと上った。上に行くまでのすごぉく時間がかかるけど、上からの夜景はとてもきれい。風がすごくすごく強かったけどね。
13. ニューヨークでした・・・
Sunday, Monday, Tuesday, Wednesday, Thursday, Friday, Saturday, 02-14-2007
別にバレンタインだからって訳じゃないんだけどね。
ピッツバーグから車で右へ4時間ほどのところに Hershey という街がある。チョコレートで有名なハーシー。町中にチョコの甘い香りがただよっていそうなところ。世界で一番甘い場所 を自称している。チョコレートワールド と、ハーシーパーク という遊園地が観光の主な目的地。
7. 街のメインストリートは Chocolate Avenue と Cocoa Street。チョコレート アベニューとココア ストリート。その交差点で写真撮ったっけなぁ。ペニープレスにもなっている。
8. ハーシーといえばキスチョコ。そういえば、ここでは 街灯までキスチョコ だった。
9. FOR ALL SEASONS って書いてあるけどさ、基本的に 夏しか開いてない んだよね、この遊園地。ま、いいんだけど。
Sunday, Monday, Tuesday, Wednesday, Thursday, Friday, Saturday, 02-07-2007
ピッツバーグにある19世紀からやってる遊園地、ケニーウッド。夏の間しかやってなくて、閉園の時間が決まっていない。お客さんの数とか天候とかで適当な時間に「そろそろ閉めるよぉ」となる。だいたい午後10時頃とは書いてあるけれど。
4. ケニーウッドのシンボルは矢印。
5. Phantom's Revenge は2001年当時出来たばかりだった。
姉妹遊園地(プールだけど)の サンドキャッスル
6. サンドキャッスルのもシンプル
Sunday, Monday, Tuesday, Wednesday, Thursday, Friday, Saturday, 02-05-2007
ディズニーワールドにはペニープレスがたくさんある。それを集めるのを目的に行く人も多いらしい。
1. ティガ
2. スプラッシュマウンテン
3. ビッグサンダーマウンテン
Sunday, Monday, Tuesday, Wednesday, Thursday, Friday, Saturday, 02-04-2007
まだピッツバーグ大学の学生だった2001年に、まりとフロリダに旅行に行った。オランドーのディズニーワールドとユニバーサルスタジオと、キーウェストが目的地。
当時は苦学生でお金に余裕がなかったので、全財産をはたいたけれど豪勢なヴァケーションではなかった。というかかなり切り詰めた旅だった。とても楽しかったけれど。
安いけれど朝食つきのホテルに泊まった。朝食といってもマフィンとかがおいてあるだけだけど。朝ごはんにマフィンを食べて、そこからこっそり持ち帰って、お昼にもディズニーワールドでマフィンを食べた。
移動費と宿泊費を浮かすためにオランドーからマイアミまでグレイハウンドの深夜長距離バスに乗った。確かにかなり格安だったけれど、これは酷かった。かなり悲惨な経験だった。何だか目がとろんとしている浮浪者のような人たちに囲まれて乗った。しかも隣あわせに座れなかった。二台連なって行ったのだけど、がらがらの二台目に乗り換えることを拒否された。ま、僕ひとりだったらこういうのには慣れているからよかったのだけど、まりとふたりだったからちょっとつらかった。今でもグレイハウンドのバスを見かけると石を投げつけることにしている。
マイアミで借りた格安レンタカーは、CDプレイヤーがついていなくてパワステでもなかった。しかもちょっとダウンタウンから離れているオフィスまでとことこ歩いて行った。
キーウェストでまりが買ったハードロックカフェのTシャツが贅沢なおみやげだった。
そういう僕たちが記念に集めたのが Penny Press のコイン。日本語ではペニーつぶし?50セントとペニー(1セント)を Penny Press に入れてハンドルを回す(まれにある自動のはスイッチを押す)と、ペニーがつぶされて絵や文字が刻まれる、というもの。観光地にはよくある。
お金がかからないし、記念になるし、かさばらないし、とてもよい。ディズニーワールドにはこれがいたる所にあって、このコレクションを主な目的にしている人たちも多いようだけど、うちらは「見かけたらやる」というくらいの意気込みだった。それでもたくさん集まった。
この旅行の前にも見つけたらペニープレスをしていた。この旅行の後もまだ集めている。
続く・・・