Sunday, Monday, Tuesday, Wednesday, Thursday, Friday, Saturday, 12-24-2010

5月のナッシュビル大洪水から休業していたおプリーランドホテルが再開していたので,クリスマス仕様のオプリーを見に行った(2週間前だけど).毎年恒例.

そんな訳でした.77歳喜寿ですね.

平成17 平成18 平成19 平成20 平成21 平成22 平成23 平成24 平成25 平成26 平成27 平成28 平成29 平成30 令和元 令和2 令和3 令和4 令和5 令和6 令和7 令和810111210111213141516171819202122232425262728293031日 金曜日|育児(出産)コメント(0)

Sunday, Monday, Tuesday, Wednesday, Thursday, Friday, Saturday, 11-27-2010

泰河と慶悟の写真.

カメラを向けるとすぐこんな感じ.ファイティングポーズらしい.礼儀を重んじるので,戦いの前はこんな感じ.

朝ごはんにパンケーキ.

クリスマスツリー作成中.クリスマスツリー完成.

最近のはやりはレゴ.

兄弟で大蛇狩り. 結局は仲良し.

平成17 平成18 平成19 平成20 平成21 平成22 平成23 平成24 平成25 平成26 平成27 平成28 平成29 平成30 令和元 令和2 令和3 令和4 令和5 令和6 令和7 令和810111210111213141516171819202122232425262728293031日 土曜日|育児(出産)コメント(2)

Sunday, Monday, Tuesday, Wednesday, Thursday, Friday, Saturday, 11-13-2010

6年目に入ったプロジェクト泰河.(5歳の誕生日は5年目の最後の日) 英語の読み書き習得と日本語の読み書き習得がほぼ同時に進行している.日本語はまだひらがなだけなので,この時点では英語の方がかなり難しい.日本語と違って,文字と発音の関係が一対一ではないからね.

泰河の友達に Vaughn という女の子がいる.ヴォーン.僕が Stevie Ray Vaughan が好きなので,泰河もしょっちゅう聴いている.ちょっとつづりが違うけれど,どちらも憶えた.

そこで役に立ったのが g と h が重なると発音されない,ということだ.本を読んでいて, night とか flight とか出てくる度に喜んで指摘する.

g と h がいつも無音という訳ではない,ghost は普通に g の音だし,enough ではなぜか f の音になる.

先日,ドライブ中に「あれは g と h だから『ろんおーん』だね」と言った.最初は何のことを言っているのか判らなかったけれど,Longhorn というステーキ屋さんだった.もともと ロングホーン とは角が長い牛の種類だ.テキサスが有名

確かに g と h が重なっているし,無音になったらロンオーンで正解だ.大人はなかなか気づかない.

平成17 平成18 平成19 平成20 平成21 平成22 平成23 平成24 平成25 平成26 平成27 平成28 平成29 平成30 令和元 令和2 令和3 令和4 令和5 令和6 令和7 令和810111210111213141516171819202122232425262728293031日 土曜日|育児(出産)コメント(0)

Sunday, Monday, Tuesday, Wednesday, Thursday, Friday, Saturday, 11-12-2010

うちに,ぐりとぐらのカルタがある.泰河とそれで遊んだ.

字が大きく書いてある方(絵の方)だけを使っていくつ単語が作れるか,という遊び.

ちなみに「を」と「ん」はない.濁音,半濁音はない.

理由はよく分からないんだけど,泰河はまず最初に「ゆきだるま」を作りたかったらしい.「だ」はないから,そこは「た」で我慢する.「『ん』がないけどいいや」というようなことを言っていた.

どうやら,今までずっと「ゆきだるまん」だと思っていたらしい.「ゆきだるま」だよ,と教えてあげたのだけど納得しない.というか説得できなかった.ゆきだるマン,だからだそうだ.

話がそれるけれど,泰河は今年も雪で遊ぶのをひどく楽しみにしている.去年の一月末に大雪が降って,そりで遊んだり,雪だるマンを作ったりした.あれは(たぶん)ナッシュビルでは20年に一度の大雪だった,ということを知らない.

☆☆☆

カルタだ.だんだん残りの字が少なくなって難しくなったので,「そふと」ができるじゃん,と教えてあげた.ソフトクリームのソフト.

でも,なかなか納得しなかった.以前 ラ行の発音をこんがらからせることになった 木のおもちゃのせいだ.それに「ふ」はローマ字で "hu" と書いてあったので,そふとの「ふ」= "fu" には使えない,というのだ.sohuto じゃなくて sofuto だよ,と何回か言っていたけれど,日本人の僕にはあまり違いが判らなかった.

結局最終的には,「Aoi ちゃんが 『hu と fu はいっしょでいい』って言ってた」というのを思い出したらしく「そふと」に納得していた.バイリンガルにもいろいろ落とし穴があるもんだな.

平成17 平成18 平成19 平成20 平成21 平成22 平成23 平成24 平成25 平成26 平成27 平成28 平成29 平成30 令和元 令和2 令和3 令和4 令和5 令和6 令和7 令和810111210111213141516171819202122232425262728293031日 金曜日|育児(出産)コメント(4)

Sunday, Monday, Tuesday, Wednesday, Thursday, Friday, Saturday, 11-03-2010

ハロウィンはアメリカではかなり重要なイベントだ.特に子どもがいると,クリスマスに次ぐ位置づけだ.仮装して,日が暮れたあと近所の家を回ってお菓子をもらえるんだからね.子どもが喜ばないわけがない.

ハロウィン本番の何日か前は兄弟そろってこんなにノリノリだったのに,慶悟はこの後,この恐竜,じゃなくてとかげ,じゃなくて,ワニの衣装を着ることはなかなかなかった.ま,当たり前だけど,おさがり だ.

うちの近所は,小さい子がたくさんいるからか,理由はよくわからないけれど,ほぼ全ての家がハロウィンに参加する.参加しない家は玄関の電気を消して真っ暗にしてその意を表明する.うちは,今年はもらう方に専念しようということで,真っ暗にしていた.それでも,忍者に変身しているあいだに,子供たちが訪れてきた.お菓子を用意していなかったので少しあせった.

忍者と恐竜,じゃなくてワニで近所を回っているのは,こういう感じだ.

あまり歩かなくても一件ずつ回るからすぐにお菓子がたまる.だんだん袋が重くなるので,意外と早く泰河が「もう帰る」と言い出した.

楽だから,泰河と慶悟がそれで満足なら親は文句はない.

そんな訳で今年も楽しいハロウィンだった.

ちなみに,比較的遠くから車で来ている人たちも多いらしい.ここに引越してきてから5回目のハロウィンだけど,車で来る人は毎年目に見えて増えている.今年はびっくりするくらいの車の数だった.なかには子供たちをまとめてトラックに乗せている人もいた.というか,歩けよ.

平成17 平成18 平成19 平成20 平成21 平成22 平成23 平成24 平成25 平成26 平成27 平成28 平成29 平成30 令和元 令和2 令和3 令和4 令和5 令和6 令和7 令和810111210111213141516171819202122232425262728293031日 水曜日|育児(出産)コメント(0)

Sunday, Monday, Tuesday, Wednesday, Thursday, Friday, Saturday, 10-29-2010

もうすぐハロウィンなので,泰河と慶悟の幼稚園でも,Fall Festival にみんなで仮装して集まった.泰河は忍者なので,少し後ろで殺戮のチャンスをうかがっている.慶悟は変装することを頑なに拒否.ダースベーダーがふたりいる.マリオはいないがルイージはいる.バズとウディはそろっている.

親友のダースベーダーと記念撮影.

女の子は圧倒的にプリンセスと妖精が多い.靴までちゃんとコスチュームだ.girls.jpg

そんな中,プリンセスでも妖精でもない,スクービードゥーの ダフニー がコスチュームコンテストで2位.他の子と一味違った,髪の色まで気合が入っていたというのもあるだろうけど,元々かわいい.

忍者は3位だった.

忍者と言えば,仕事場の同僚12人を殺戮した テンチューマル・トシロー が有名だ.

平成17 平成18 平成19 平成20 平成21 平成22 平成23 平成24 平成25 平成26 平成27 平成28 平成29 平成30 令和元 令和2 令和3 令和4 令和5 令和6 令和7 令和810111210111213141516171819202122232425262728293031日 金曜日|育児(出産)コメント(2)

Sunday, Monday, Tuesday, Wednesday, Thursday, Friday, Saturday, 10-27-2010

ワニのいる公園に行った.やや遠いのであまり行かない.慶悟も初めての遊具で楽しそうに遊んだ.

泰河も new park! と興奮していたけれど,実は3年前ちょうど2歳になりたての頃に来ている.wani.png

3年前はひとりっこ.

けんかが絶えないけれど,やっぱりふたりの方が楽しそう.

平成17 平成18 平成19 平成20 平成21 平成22 平成23 平成24 平成25 平成26 平成27 平成28 平成29 平成30 令和元 令和2 令和3 令和4 令和5 令和6 令和7 令和810111210111213141516171819202122232425262728293031日 水曜日|育児(出産)コメント(0)

Sunday, Monday, Tuesday, Wednesday, Thursday, Friday, Saturday, 10-01-2010

あと2日で泰河が5歳になるのだけど,今日 My Gym で誕生日会を催した.いっつもいっしょに遊んでいる日本人の友達と,プリスクールの(アメリカ人の)友達を呼んだ.参加人数を把握しなくてはいけなかったから,◯月◯日までに参加できるか教えてね,と招待状に書いたのだけど,アメリカ人友達で期日までに返事をくれたのはふたり...あとはみんな「遅くなっちゃったけどいい?」と.
国民性の違いとはこういうことか...

マイジムのお誕生会では,進行はマイジムのお姉さん(ステーシーさん:オーナー)に任せっきりなので,うちらはケーキとピザを手配して行くだけで良かった.それだけでも(そういう国なので)ちゃんと出来るか不安だった.注文したけどやっぱり出来なかった,とかいうことがあってもさほど驚かないからねぇ.ピザに至っては,配達時間指定という高度な注文つき.

結局どっちもちゃんとできていました.杞憂に終わったというのか.

泰河はずっと主役だったし,友達がいっぱい来てくれたしで,すごく楽しそうだった.プレゼントを開けるのはイベントに含まれていないので(たぶん所要時間の予測が出来ないので)家に帰ってから開けたのだけど,ゴージャスなプレゼントをたくさんもらって,親子ですごく興奮してしまった.日曜日に親からのプレゼントを買いに行く予定になっているのだけど,霞んでしまうなぁ.

トランスフォーマー の車からロボットになるおもちゃは難しすぎだ.対象年齢5歳からなんだけど,その+30くらいの年齢の人でも出来なかった.

泰河は歩けるようになる前から1年半くらい,毎週マイジムに通っていた.残念ながらステーシーさんのことは覚えていなかったのだけど,当時いつもいっぱい遊んでもらっていた.僕もまりも3年+ぶりにマイジムに行ってステーシーさんにあって,とても懐かしかった.

マイジム時代の泰河はこんなだった.

平成17 平成18 平成19 平成20 平成21 平成22 平成23 平成24 平成25 平成26 平成27 平成28 平成29 平成30 令和元 令和2 令和3 令和4 令和5 令和6 令和7 令和810111210111213141516171819202122232425262728293031日 金曜日|育児(出産)コメント(6)

Sunday, Monday, Tuesday, Wednesday, Thursday, Friday, Saturday, 09-03-2010

この前,ちょっと遠出(という程でもないか)をして,フランクリンにあるピンカートンパークに 行った.ピーターパンの絵も描いてあるし,新しい遊具だし楽しめると思ったのだけど,予想に反して10分ほどで,泰河が「ここつまらない」と...

そんな訳で,結局すぐいつもの クロケットパーク に移動.

楽しく延々と遊びましたとさ.延々と.ブランコだけどちょっと遊び方が違う.

そう言えば,ピンカートンパークには 3年半前 にも行っていた.

平成17 平成18 平成19 平成20 平成21 平成22 平成23 平成24 平成25 平成26 平成27 平成28 平成29 平成30 令和元 令和2 令和3 令和4 令和5 令和6 令和7 令和810111210111213141516171819202122232425262728293031日 金曜日|育児(出産)コメント(0)

Sunday, Monday, Tuesday, Wednesday, Thursday, Friday, Saturday, 08-26-2010

ハリケーン・カトリーナから5年だ.

そういえば,泰河が生まれる直前のことだ.当時は日本国領事館がニューオーリンズにあったので,日本の出生届をニューオーリンズに送らなくてはいけなかった.

11月末に郵送した出生届が なかなか着かなくて,やきもきしたっき.

慶悟の時は,領事館がナッシュビルに来た後だったので,郵送ではなくて窓口まで持参したっきな.

平成17 平成18 平成19 平成20 平成21 平成22 平成23 平成24 平成25 平成26 平成27 平成28 平成29 平成30 令和元 令和2 令和3 令和4 令和5 令和6 令和7 令和810111210111213141516171819202122232425262728293031日 木曜日|育児(出産)コメント(0)

Sunday, Monday, Tuesday, Wednesday, Thursday, Friday, Saturday, 08-13-2010

このあいだ,晩御飯のさなか,泰河が急に「このうち何かさむぅい」と言った...

人聞きの悪いことを言うな.

子供にはばれないようにうまく仮面夫婦を演出していた自信はあったけれど...やっぱり何か感ずるところがあったのか.

というのは冗談で,そんなことは全くない.

冷房が効き過ぎで,本当に寒かった,というだけ.

最近,泰河は自分が風邪をひいていると思っているらしい.慶悟の2年目検診に連れて行った時も「注射をしてもらいたい」と張り切っていた.どうやら,もう注射で泣かないところを見せたいようだ.

注射を打たれるは英語で "get a shot",2本以上だったら "get shots"."get shot" だと,銃で撃たれることになるので,要注意.

"Will I get a shot today?" (今日,注射ありますか?)
"Will I get shot today?" (今日,私は撃たれますか?)

平成17 平成18 平成19 平成20 平成21 平成22 平成23 平成24 平成25 平成26 平成27 平成28 平成29 平成30 令和元 令和2 令和3 令和4 令和5 令和6 令和7 令和810111210111213141516171819202122232425262728293031日 金曜日|育児(出産)コメント(0)

Sunday, Monday, Tuesday, Wednesday, Thursday, Friday, Saturday, 08-08-2010

日本から「あいうえお」の木のおもちゃを持ってきた.

ひらがなで五十音が書いてある小さなピースがあって,台の方にはその文字で始まる物の絵が書いてある.「け」のところにはケーキの絵,といった具合だ.

さらに,ケーキの絵の下にローマ字で ke と書いてある.

最近,日本語を習得した泰河は「かきくけこ」とか言いながらローマ字を見て「k で始まるのばっかり」というようなことを言っていた.

ア行から順番にローマ字と比べていたのだけど,ラ行で止まった.

ラ行のところには,ra ri ru re ro と書いてある.

「なんで?」と言うのだ.違うじゃんって.

...

便宜的に日本語のラ行の音は R で現すけれど,英語の R と日本語のラ行の音はかなり違う.少なくともアメリカ人の耳には全く違う音に聴こえるらしい.

日本語のラ行はどちらかと言うと L の方にかなり近い.

僕も,まぁ,知識としてはそう知っていても,らりるれろは R でいいじゃんと思ってしまう.結局日本人だし.でも泰河にはやっぱり全く違う音のようだ.

それ以来,ラ行の発音が妙に巻き舌でこもってしまった.「R じゃなくて,昔のであっている」と言ってはいるんだけど,元にはもどっていない気がする.

ちなみに,「まり」はもちろん Mari と書くけれど,これだとメアリとなったり,そうまでならなくてもかなりの巻き舌で呼ばれるので日本語の「まり」とはかなり違う感じがする.Mali の方が近いけれど,これだと逆にかなり乾いた音になる.裏技として,Madi と早口で言わせると,ちょっと鼻づまりの日本人の発音とほぼ同じになる.

平成17 平成18 平成19 平成20 平成21 平成22 平成23 平成24 平成25 平成26 平成27 平成28 平成29 平成30 令和元 令和2 令和3 令和4 令和5 令和6 令和7 令和810111210111213141516171819202122232425262728293031日 日曜日|育児(出産)コメント(3)

Sunday, Monday, Tuesday, Wednesday, Thursday, Friday, Saturday, 07-30-2010

そんな訳で慶悟が2歳になった.泰河が2歳の時 と比べてどうだろう?

たぶん泰河の方ががまん強かった.慶悟は基本的に耐えない.ま,でも二人とも超健康だから良しとしよう.慶悟は定期検診以外で病院に行ったことがない.

泰河はやっぱり自分の年齢を主張しているのだけど,慶悟は2歳になってかなり難しくなった.

ケーキもアンパンマンだ.ろうそくの火を消すというのを忘れていて,アンパンマンの顔が半分食べられたところで,こういうことになった.アンパンマンは顔を食べられることには慣れているはずなので問題ない.

この時,慶悟は自分が主役というのをかなり意識していてすごくうれしそうだった.泰河の時もそんなだったかな?

平成17 平成18 平成19 平成20 平成21 平成22 平成23 平成24 平成25 平成26 平成27 平成28 平成29 平成30 令和元 令和2 令和3 令和4 令和5 令和6 令和7 令和810111210111213141516171819202122232425262728293031日 金曜日|育児(出産)コメント(10)

Sunday, Monday, Tuesday, Wednesday, Thursday, Friday, Saturday, 07-22-2010

すごく非常に昔の話だけど,この前の帰省中にいちご狩りに行った.実家から3キロくらいのところ(青南町)に,いちご狩りが出来る「国内最大級の大型ハウス」がある.

サッカーグランド3面分の広さらしい.サッカーの街藤枝のことなので広さの基準もサッカーグランドだ.

クリスマス後の時期は30分2200円と,躊躇してしまう値段設定だけど,うちらが行った5月11日は1時間で1100円だ.1時間あると写真を撮ったりする時間的余裕もある.

静岡でいちごというと「あきひめ」なんだけど,ここは「紅ほっぺ」という種類だった.(半々って言ってたかな)初めて聞く品種だったけれど,名前の通り赤さがきれいなのでテレビなんかでひっぱりだこらしい.しかも甘くておいしい.

いちご狩り自体を少々甘く見ていたけれど(冷えてないいちごなんてねぇ,とか)あまりに甘くておいしいので大人が夢中になってしまった.泰河もたくさん食べた.慶悟は寝てた.

昔話のついでに...

5月15日に,ガンダムが来たことで有名になった静岡東駅前にあるグランシップでの「トレインフェスタ」というイベントに行ってきた.ここ何年か毎年やっている大人気のイベントのようだ.鉄道おたくと子供連れがごちゃまぜなやや妙な雰囲気だった.

目当ては今年から登場のトーマス.

1時間弱待った.

thomas.jpgこのトーマスに乗って,この体育館のようなスペースを2周.それだけ.まさに子供だましだけど,子供はだまされてしまうので大興奮だった.

他にも静岡県に関係がある鉄道各社のブースなどもあった.泰河が一番興味を持っていたのは JR 貨物.我が子ながらそれは渋い.で,その隣のブースで「車掌さんになって写真を撮ろう」というのをやっていたので,車掌さんコスプレ.日本にいた時なので いつもの年齢主張 ではなくてピースサインだ.shasho.jpg

どうしても,これがどこの会社の車掌さんなのかが思い出せない.

ところで,トレインフェスタ2010トレインフェスタ2009 の表紙の写真が同じというのはいただけない.

そういえば,僕は昔鉄道やや好き少年だったけれど,あまりときめかなかった.

鉄道やや好き度:
.青春18切符でムーンライト(えちご)に乗った.当時はムーンライトと言えばこれだったので,えちごということわりはなかった.ムーンライトが登場した当時は青春18切符で快速といえども全席指定のムーンライトには乗れなかった.それがルールが変わって乗れるようになった.20年ほど前のことだ.静岡駅で青春18切符を見せてムーンライトの指定席券を買おうとしたら係の人に「ムーンライトには青春18切符では乗れない」と言われた.すごすごと引き下がって,後日出直した.

.ちなみにその時(中2だったかな)の旅行は藤枝から紀伊半島,新潟経由で房総半島に行った.4泊5日とか電車に乗り続けるとそういうことになる.

.時刻表を毎月買っていた.

.東海道山陽新幹線の駅を全て憶えた.今でも言えるけれど,当時の駅だけなのでかなり少ない.

.東海道線の駅を東京から豊橋まで言える.

平成17 平成18 平成19 平成20 平成21 平成22 平成23 平成24 平成25 平成26 平成27 平成28 平成29 平成30 令和元 令和2 令和3 令和4 令和5 令和6 令和7 令和810111210111213141516171819202122232425262728293031日 木曜日|育児(出産)コメント(2)

Sunday, Monday, Tuesday, Wednesday, Thursday, Friday, Saturday, 07-12-2010

ちょこっと昔のことだけど,ナッシュビルにサーカスが来たので家族で行ってきた.割引のチケットをもらったからだけど.Carson & Barnes Circus だ.

なんとなく勝手に屋内というか巨大なテントの中を想定していたのだけど,よく考えればそんな訳ない.かなりこじんまりとしている.暑かった.

ドラマーだけなぜかライブだった.drummer.jpg

アメリカなので愛国心はいつでも忘れず.circus1.jpg

平成17 平成18 平成19 平成20 平成21 平成22 平成23 平成24 平成25 平成26 平成27 平成28 平成29 平成30 令和元 令和2 令和3 令和4 令和5 令和6 令和7 令和810111210111213141516171819202122232425262728293031日 月曜日|育児(出産)コメント(0)

Sunday, Monday, Tuesday, Wednesday, Thursday, Friday, Saturday, 07-11-2010

最近,なぜだか急に泰河が日本語に興味を示しだした.特に教えてないのだけど,しょっちゅう,ひらがなとカタカナを練習している.「は」の発音が「わ」だったり,小さい「っ」があったり,日本語も大変だけど,英語と違って,見てすぐ発音できるから面白いのかもしれない.

英語は一生懸命教えてやっと書けるようになったのに,日本語は全く教えていないのに書けるようになったようだ.

日本にいる間に,「侍戦隊 シンケンジャー」の本を買ったのだけど,そのおかげで「天」「木」「火」「水」「土」だけ漢字もわかる.動いているシンケンジャーは見たことないと思うけれど.

で,今朝も家中にある日本語を探して声に出して読んでいたのだけど,冷蔵庫にあった「富士山のバナジウム天然水」をめざとくみつけた.太平洋横断飛行機でもらったんだったかな.

「つち,の,ば,な,じ,う,む,てん,みず」5個しか知らない漢字の3つが入っている.

と思ったけど,あとで考えたらちょっと間違っていた.

brothres.jpgピースサインは2歳で卒業した.写真に写る時は自分の年齢を主張するものだと思っているらしい.

balance.jpgやっぱり年齢を主張する.5歳になったら「ちょい待て」という写真ばかりになるかもしれない.この直後 ふたりとも 落ちた.

平成17 平成18 平成19 平成20 平成21 平成22 平成23 平成24 平成25 平成26 平成27 平成28 平成29 平成30 令和元 令和2 令和3 令和4 令和5 令和6 令和7 令和810111210111213141516171819202122232425262728293031日 日曜日|育児(出産)コメント(2)

Sunday, Monday, Tuesday, Wednesday, Thursday, Friday, Saturday, 06-04-2010

ドキンは守った.

平成17 平成18 平成19 平成20 平成21 平成22 平成23 平成24 平成25 平成26 平成27 平成28 平成29 平成30 令和元 令和2 令和3 令和4 令和5 令和6 令和7 令和810111210111213141516171819202122232425262728293031日 金曜日|育児(出産)コメント(2)

Sunday, Monday, Tuesday, Wednesday, Thursday, Friday, Saturday, 04-17-2010

慶悟の方がよく食べる.なぜかフォークはいつも端を持つ.

平成17 平成18 平成19 平成20 平成21 平成22 平成23 平成24 平成25 平成26 平成27 平成28 平成29 平成30 令和元 令和2 令和3 令和4 令和5 令和6 令和7 令和810111210111213141516171819202122232425262728293031日 土曜日|育児(出産)コメント(0)

Sunday, Monday, Tuesday, Wednesday, Thursday, Friday, Saturday, 03-22-2010

泰河は昔は,好きな色は青と言っていたのだけど,今は紫が一番好きな色だ.パワーレンジャーも,そんなのは本当はいなにのに,パープルパワーレンジャーが好きだと言う.

ところが,この前 "Purple is a gilr's color." だと言った.Preschool で先生がそう言ったそうだ.困るなぁ.

「紫は女の子の色」

男の子でも一番好きな色が紫でも全く問題ないんだよ,と強めに教えておいた.でも,どうかなぁ.そういうことを先生とか友達に言われたら,きっと気にするんだろうね.

昔は,ディズニーのプリンセスとか好きだったのだけど,最近は男の子の好きそうなものばかり好きになっている.まわりの影響なのか,DNA に組み込まれているのか,どっちなんだろうね.

「紫は女の子の色」には,さほど現実的な被害はたぶんないけれど,注意しないと「子育ては女の仕事」とか言う意見も世の中にはあふれている.

平成17 平成18 平成19 平成20 平成21 平成22 平成23 平成24 平成25 平成26 平成27 平成28 平成29 平成30 令和元 令和2 令和3 令和4 令和5 令和6 令和7 令和810111210111213141516171819202122232425262728293031日 月曜日|育児(出産)コメント(0)

Sunday, Monday, Tuesday, Wednesday, Thursday, Friday, Saturday, 02-16-2010

泰河が初めてちゃんと歌えるようになった歌は ABC の歌だった.作曲モーツァルト.

ABCDEFG
HIJKLMNOP
QRS...TUV
WX...Y and Z
Now I know my ABC
Next time won't you sing with me

故レイ・チャールズらによる バージョン(歌詞ちょっと違うけど)

日本で歌われているのとアルファベットを区切る位置がちょっと違う.HIJ からの部分が最後はかなり早口になる (エレエメンノピー).なんでこんなところで区切るかと言うと,英語のこういう歌は韻を踏まなくてはいけないから.

あの位置に P がなかったらもっと早口になっていたんだろうか.あ,違うメロディーになっていたのか.

韻を踏まない英語の歌で有名なのはアメリカ国歌だ.有名じゃないところだと.Ellie My Love か.ま,他にもいっぱいある.

-- -- --

日本語の歌で韻を踏むのは(たぶん)難しい.でも結局は言葉遊びだから,Train-Train の「見えない自由」と「見えない銃」が近いのかな.

久しぶりにブルーハーツ見たけど,歌い方,立ち方,飛び方,セックスピストルズ の真似しすぎだな.ビール持ってないだけだ.

平成17 平成18 平成19 平成20 平成21 平成22 平成23 平成24 平成25 平成26 平成27 平成28 平成29 平成30 令和元 令和2 令和3 令和4 令和5 令和6 令和7 令和810111210111213141516171819202122232425262728293031日 火曜日|育児(出産)コメント(2)

ブログ検索

カレンダー

JanFebMar AprMay JunJulAugSepOctNovDec 2005200620072008200920102011
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

履歴

2020年01月 (1)

2019年11月 (1)

2019年10月 (1)

2019年08月 (1)

2019年07月 (1)

2019年05月 (1)

2019年03月 (1)

2019年02月 (1)

2019年01月 (1)

2018年12月 (1)

2018年11月 (1)

2018年10月 (1)

2018年09月 (1)

2018年08月 (1)

2018年07月 (1)

2018年06月 (1)

2018年05月 (1)

2018年04月 (2)

2018年03月 (1)

2018年01月 (1)

2017年12月 (1)

2017年11月 (1)

2017年10月 (1)

2017年09月 (1)

2017年08月 (1)

2017年07月 (1)

2017年06月 (1)

2017年05月 (1)

2017年04月 (1)

2017年03月 (1)

2017年02月 (1)

2017年01月 (1)

2016年12月 (1)

2016年11月 (1)

2016年09月 (1)

2016年08月 (1)

2016年07月 (1)

2016年05月 (1)

2016年04月 (1)

2016年03月 (1)

2016年02月 (1)

2016年01月 (1)

2015年12月 (1)

2015年07月 (1)

2015年06月 (2)

2015年05月 (2)

2015年04月 (3)

2015年03月 (2)

2015年02月 (1)

2015年01月 (3)

2014年12月 (1)

2014年11月 (1)

2014年10月 (2)

2014年09月 (2)

2014年08月 (2)

2014年07月 (1)

2014年06月 (1)

2014年05月 (2)

2014年04月 (1)

2014年03月 (2)

2014年02月 (1)

2014年01月 (2)

2013年12月 (1)

2013年11月 (3)

2013年10月 (2)

2013年09月 (1)

2013年08月 (4)

2013年07月 (1)

2013年06月 (2)

2013年05月 (2)

2013年04月 (3)

2013年03月 (1)

2013年02月 (1)

2013年01月 (4)

2012年12月 (1)

2012年11月 (3)

2012年10月 (1)

2012年09月 (1)

2012年08月 (3)

2012年07月 (3)

2012年06月 (2)

2012年05月 (6)

2012年04月 (2)

2012年03月 (8)

2012年02月 (2)

2012年01月 (1)

2011年12月 (6)

2011年11月 (5)

2011年10月 (4)

2011年09月 (6)

2011年08月 (9)

2011年07月 (5)

2011年06月 (5)

2011年05月 (5)

2011年04月 (6)

2011年03月 (17)

2011年02月 (6)

2011年01月 (10)

2010年12月 (10)

2010年11月 (4)

2010年10月 (6)

2010年09月 (5)

2010年08月 (11)

2010年07月 (8)

2010年06月 (8)

2010年05月 (3)

2010年04月 (8)

2010年03月 (11)

2010年02月 (4)

2010年01月 (8)

2009年12月 (6)

2009年11月 (6)

2009年10月 (6)

2009年09月 (7)

2009年08月 (6)

2009年07月 (10)

2009年06月 (10)

2009年05月 (10)

2009年04月 (6)

2009年03月 (7)

2009年02月 (9)

2009年01月 (12)

2008年12月 (6)

2008年11月 (10)

2008年10月 (8)

2008年09月 (9)

2008年08月 (12)

2008年07月 (8)

2008年06月 (12)

2008年05月 (12)

2008年04月 (12)

2008年03月 (11)

2008年02月 (10)

2008年01月 (10)

2007年12月 (12)

2007年11月 (14)

2007年10月 (13)

2007年09月 (11)

2007年08月 (16)

2007年07月 (10)

2007年06月 (10)

2007年05月 (6)

2007年04月 (10)

2007年03月 (13)

2007年02月 (10)

2007年01月 (8)

2006年12月 (13)

2006年11月 (15)

2006年10月 (9)

2006年09月 (8)

2006年08月 (18)

2006年07月 (14)

2006年06月 (16)

2006年05月 (23)

2006年04月 (20)

2006年03月 (12)

2006年02月 (14)

2006年01月 (21)

2005年12月 (20)

2005年11月 (17)

2005年10月 (18)

2005年09月 (16)

2005年08月 (10)

2005年07月 (6)