Sunday, Monday, Tuesday, Wednesday, Thursday, Friday, Saturday, 11-23-2005
今朝、仕事の前にコンピュータ係のウィル君とフットボールについてなど話をしていた。彼は ファンタシーフットボール に僕を誘ってくれた人で、フットボールに詳しい。だいたい月曜日と火曜日の朝はその週末に行われたフットボールの試合について、何かしら彼と話す。
ふと、彼のコンピュータの画面を見ると、何やら見慣れた物が・・・「これは!」とちょっと目を奪われていると、それに気づいたようで、ウィル君が説明しだした。これは「スードク」で最近はやっているパズル・・・
最近、数独がヨーロッパで人気、という話は聞いていたけど、ついにナッシュビルにも人気が広まったらしい。ま、この時代、あまり場所は関係ないか。彼は sudoku.com を見ていた。
数独とは、「数字は独身に限る」という変な名前のパズルの略称。パズル自体に著作権は無いらしい。日本では名前だけ ニコリ が商標登録されているようで、「ナンバープレイス」という邪名でも知られている。
修正: wikipedia の解説によると、最初に 1979年にアメリカで発表された時の名前が number place だったようだ。それを鍜治真起さんが、「・・・に限る」と日本語訳した、ということか。
今見てみたら、本名が「数独」になっているようだ。長ったらしい名前が良かったのにな。
僕が初めて数独をやったのは、中学生の時だから、もうかれこれ15年ほど前のことだ。ニコリのパズルは他にもいろいろあって、最近は数独は、僕の中ではちょっとすたれ気味。
まりも僕に出会った後、ニコリのパズルをするようになったので、日本に帰ると、ペンシルパズル本をまとめて買ってくる。空港などで、暇つぶしにもってこい。
ちなみに僕が一番好きなのは、ぬりかべ。
あとは、ましゅ、とフィルオミノかな。
ニコリって、知る人ぞ知る、という感じだったのに、最近メジャーになっちゃったなぁ。いいことかな。