Sunday, Monday, Tuesday, Wednesday, Thursday, Friday, Saturday, 02-09-2006
自動サンドイッチ注文マシーン を導入してから、僕の中で好感度があがったサブウェイ。しかし、やや気になることがある。
テレビの宣伝で、「サブウェイ・レストラン」と言う。たぶん他のファーストフード店と一線を画す為に、レストランを自称しているんだろうな。でもやっぱりファーストフードだ。レストランではないだろう。
ま、でもそれくらい、いいか。
サブウェイにちょっと空いている時間帯に行くと、前述の マシーン は使えない。そこにいる店員に直接注文しろ、ということだ。その時に、マシーンの画面に「今この機械は使えない、店員に直接注文しろ」と表示される。
その「店員」にあたる部分の英語が Sandwitch Artists なのだ。Place the order with the next available sandwich artist. とかそんなの。
サブウェイでサンドイッチを作っている人はアーティストか?うぅん、それにはかなりの拡大解釈が必要だ。レタスとかトマトの配置の仕方が芸術的なんだろうか?
でも、そういえば「うぅぅん、違う!こんなんじゃだめだぁ」とか言って作りかけのサンドイッチを投げ捨ててる店員がいたなぁ。それはアーティストっぽいっけな。
つけたし : 「~っけ」「~っき」は藤枝弁(静岡弁)で過去形をあらわす。「アーティストっぽいっけ」=「アーティストっぽかった」
いろいろな形で使える。
○楽しいっけね=楽しかったね
○この間は、ごめんっけね=??
標準語にはごめんの過去形は存在しない。
○きのうは、ありがとうっきね=??
標準語にはありがとうの過去形は存在しない。