Sunday, Monday, Tuesday, Wednesday, Thursday, Friday, Saturday, 05-09-2006
卒業式以来 2年ぶりにピッツバーグに行ってきた。一応、小学会で発表もしたけど基本的にバケーション。久しぶりの里帰りで楽しかった。一応ふるさとは藤枝なんだけど、高校 1年までしか住んでいなくて中学時代は藤枝を出ていたので、小学校時代の行動範囲しか詳しくない。だからどんなお店がどこにあるか、とか実はほとんど知らない。その点、ピッツバーグに関しては地元民なみに詳しい。ということで、故郷はピッツバーグということにしている。
ナッシュビルもピッツバーグも中都会と呼んでいいと思うけど、規模はかなり違う。今回、ピッツバーグがかなりの都会ということを思い知った。中都会の上の方。ナッシュビルは中都会の下の方だ。だいたい、交通量が全く違うし、ピッツバーグの道路には車があふれている。狭い道路の両脇に車が駐車されていて、都会さをかもし出している。かなり久しぶりに縦列駐車をした。ピッツバーグでは縦列駐車が出来なければどこにもいけない。でもあまり知られていないけど、アメリカでは縦列駐車の際に前後一度ずつならぶつけていいことになっている。
うそです。「アメリカでは」というのがうそ。僕が勝手に作ったルール。僕は前後一度ずつくらいならいい、ということにしている。自分に甘いのだ。
ずっと行きたかった Pamela's にも二回行ったし、Uncle Sam's にも行けた。ナッシュビルに行列の出来るパンケーキやさんがあるけど、Pamela's を知っている僕は他ではなかなか満足できない。Uncle Sam's も大学院時代は何度もいった。
今回は大学院時代の友人にも数多く会えたし、著名な統計学者にも会えたし、ブログ友達の しろうさん にも会えた。とにかく楽しい旅だった。ナッシュビルでは手に入らない、パイレーツ、スティーラーズ、パンサーズ関連商品をかなりたくさん買った。
学友たち。右端はサンプソン教授。
イングラム・オルキン教授。
Sunday, Monday, Tuesday, Wednesday, Thursday, Friday, Saturday, 05-09-2006
止まれ!止まれ!止まれ!