Sunday, Monday, Tuesday, Wednesday, Thursday, Friday, Saturday, 05-13-2006

前の記事の続き。日本語の「はとこ」とかがどういう関係を表すのかがいまいち判らない。英語だと極めてシンプル。まず、何代上まで行けば共通の人物にたどりつくか、というのを考える。それが 1代上だったら兄弟姉妹。 2代上だったら 1st cousin。3代上だったら 2nd cousin。

例として、タラとイクラの 関係 を調べてみた。タラの筋とイクラの筋との共通の人物を探す。まず、タラ。
タラ >> サザエ >> 波平 >> 波平の父
次にイクラ。
イクラ >> ノリスケ >> ノリスケの母 >> 波平の父。

要するに波平とノリスケの母が兄妹、ということらしい。

ノリスケの母と波平が兄妹。次の代のノリスケとサザエが 1st cousin (いとこ)。その次の代のイクラとタラは 2nd cousin、ということになる。

イクラの子供とタラの子供は 3rd cousin になる。

では、サザエとイクラは、どういう関係か?サザエから 2代さかのぼったところが共通の人物だから、1st cousin だけど、イクラは、それより 1代下だから、"1st cousin once removed" という表現をする。

次の例。佳子内親王殿下と高円宮憲仁親王の関係は?この 家系図 によると・・・このふたりの共通の先祖は大正天皇。今の天皇と高円宮さんが 1st cousin。まこさんは、天皇から 2代下だから、答は "1st cousin twice removed"。

ちなみに、はとこ = 2nd cousin らしい。

平成17 平成18 平成19 平成20 平成21 平成22 平成23 平成24 平成25 平成26 平成27 平成28 平成29 平成30 令和元 令和2 令和3 令和4 令和5 令和6 令和7 令和810111210111213141516171819202122232425262728293031日 土曜日|統計学コメント(2)

Sunday, Monday, Tuesday, Wednesday, Thursday, Friday, Saturday, 05-13-2006

家系図の続き。僕のアドバイザー達のアドバイザー、イングラム・オルキン教授のアドバイザーが実は Harold Hotelling だったことが判明した。本人からそう聞いた。

という訳で、どこまでさかのぼれるかな?とずっとラインをさかのぼっていったら、1650年のドイツ人 Erhard Weigel という人まで行った。指導者の指導者の・・・と 1650年まで行けるとは、なかなかすごい。しかも途中に Gustav Dirichlet >> Simeon Poisson >> Joseph Lagrange >> Leonhard Euler >> Johann Bernoulli という超有名どころ 5連続がある。ディリシュレーの先生がポワソンでその先生がラグレンジでその先生がオイラーでその先生がベヌーリ。

今日の時点で、このデータベースに 96527人が含まれている。その 36%にあたる 34761人が Weigel の子孫。同僚のレイフさんも同じく Weigel の子孫。という訳で、レイフさんとは親戚になった。どういう関係かというと、僕の 8代上が Poisson で、レイフさんの 10代上が同じ Poisson。

もし 1代上が同じだったら兄弟。2代上が同じだったら「いとこ」。 3代上だったら「??」。日本語は難しい。英語だと極めてシンプル。いとこが First cousin、3代上が同じだったら Second cousin、4代上は Third cousin... なんだかひとつずつずれているけど、1代上が同じだと、いとこでなくて兄弟だから、そこでずれる。

という訳で、レイフさんと僕の関係は "7th cousin, twice removed" となる。僕とレイフさんの 2代上の人が、7th cousin の関係にあたる。

つながっている、というだけでちょっと偉くなった気分。それは勘違いだ。

平成17 平成18 平成19 平成20 平成21 平成22 平成23 平成24 平成25 平成26 平成27 平成28 平成29 平成30 令和元 令和2 令和3 令和4 令和5 令和6 令和7 令和810111210111213141516171819202122232425262728293031日 土曜日|統計学コメント(2)

ブログ検索

カレンダー

JanFebMar AprMay JunJulAugSepOctNovDec 2005200620072008200920102011
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

履歴

2020年01月 (1)

2019年11月 (1)

2019年10月 (1)

2019年08月 (1)

2019年07月 (1)

2019年05月 (1)

2019年03月 (1)

2019年02月 (1)

2019年01月 (1)

2018年12月 (1)

2018年11月 (1)

2018年10月 (1)

2018年09月 (1)

2018年08月 (1)

2018年07月 (1)

2018年06月 (1)

2018年05月 (1)

2018年04月 (2)

2018年03月 (1)

2018年01月 (1)

2017年12月 (1)

2017年11月 (1)

2017年10月 (1)

2017年09月 (1)

2017年08月 (1)

2017年07月 (1)

2017年06月 (1)

2017年05月 (1)

2017年04月 (1)

2017年03月 (1)

2017年02月 (1)

2017年01月 (1)

2016年12月 (1)

2016年11月 (1)

2016年09月 (1)

2016年08月 (1)

2016年07月 (1)

2016年05月 (1)

2016年04月 (1)

2016年03月 (1)

2016年02月 (1)

2016年01月 (1)

2015年12月 (1)

2015年07月 (1)

2015年06月 (2)

2015年05月 (2)

2015年04月 (3)

2015年03月 (2)

2015年02月 (1)

2015年01月 (3)

2014年12月 (1)

2014年11月 (1)

2014年10月 (2)

2014年09月 (2)

2014年08月 (2)

2014年07月 (1)

2014年06月 (1)

2014年05月 (2)

2014年04月 (1)

2014年03月 (2)

2014年02月 (1)

2014年01月 (2)

2013年12月 (1)

2013年11月 (3)

2013年10月 (2)

2013年09月 (1)

2013年08月 (4)

2013年07月 (1)

2013年06月 (2)

2013年05月 (2)

2013年04月 (3)

2013年03月 (1)

2013年02月 (1)

2013年01月 (4)

2012年12月 (1)

2012年11月 (3)

2012年10月 (1)

2012年09月 (1)

2012年08月 (3)

2012年07月 (3)

2012年06月 (2)

2012年05月 (6)

2012年04月 (2)

2012年03月 (8)

2012年02月 (2)

2012年01月 (1)

2011年12月 (6)

2011年11月 (5)

2011年10月 (4)

2011年09月 (6)

2011年08月 (9)

2011年07月 (5)

2011年06月 (5)

2011年05月 (5)

2011年04月 (6)

2011年03月 (17)

2011年02月 (6)

2011年01月 (10)

2010年12月 (10)

2010年11月 (4)

2010年10月 (6)

2010年09月 (5)

2010年08月 (11)

2010年07月 (8)

2010年06月 (8)

2010年05月 (3)

2010年04月 (8)

2010年03月 (11)

2010年02月 (4)

2010年01月 (8)

2009年12月 (6)

2009年11月 (6)

2009年10月 (6)

2009年09月 (7)

2009年08月 (6)

2009年07月 (10)

2009年06月 (10)

2009年05月 (10)

2009年04月 (6)

2009年03月 (7)

2009年02月 (9)

2009年01月 (12)

2008年12月 (6)

2008年11月 (10)

2008年10月 (8)

2008年09月 (9)

2008年08月 (12)

2008年07月 (8)

2008年06月 (12)

2008年05月 (12)

2008年04月 (12)

2008年03月 (11)

2008年02月 (10)

2008年01月 (10)

2007年12月 (12)

2007年11月 (14)

2007年10月 (13)

2007年09月 (11)

2007年08月 (16)

2007年07月 (10)

2007年06月 (10)

2007年05月 (6)

2007年04月 (10)

2007年03月 (13)

2007年02月 (10)

2007年01月 (8)

2006年12月 (13)

2006年11月 (15)

2006年10月 (9)

2006年09月 (8)

2006年08月 (18)

2006年07月 (14)

2006年06月 (16)

2006年05月 (23)

2006年04月 (20)

2006年03月 (12)

2006年02月 (14)

2006年01月 (21)

2005年12月 (20)

2005年11月 (17)

2005年10月 (18)

2005年09月 (16)

2005年08月 (10)

2005年07月 (6)