Sunday, Monday, Tuesday, Wednesday, Thursday, Friday, Saturday, 05-19-2006
小林尊 (こばやしたける)で有名なホットドック大食い・早食い競争。毎年アメリカの独立記念日 (7/4) に行われる。 1916年から行われている歴史のある大会。
独立記念日に行われるアメリカっぽい行事のくせに、1997年から 9大会のうち 8大会で優勝者は日本人。2001年からは小林尊が 5連覇。
最高記録は 2004年に出した 53.5本。12分間でホットドッグ 53.5本
アメリカ人としては面白くない。
ホットドッグ大食い競争は他でも行われているんだけど、そんな大会の一つで、昨日 Joey Chestnut がアメリカ新記録となる 50本を記録した。というわけで、アメリカの王者奪回の期待を一身に背負う。でもどうかねぇ。一回よい成績を出したからって期待が高まって、結局期待はずれだった、というのはよくあることだし。いつかのオリンピックの日本競泳陣とかね。
ところで、この大食い早食いはスポーツか?というのは議論の的。他にもアメリカのスポーツチャンネル ESPN が放送するけど、それはスポーツか?というのに、ポーカーとスペル競争 (spelling bee) がある。
ポーカー (Texas Hold'em) は好きなのでよく見るけど、あれはスポーツではないだろう。緊張感とか、心理戦とか、スポーツに通じる要素がたくさんあるのは確かだけど、世界の頂点を争う人たちがビール片手に行う物はスポーツではない。スペル競争は主に小学生が行う。これも日々のトレーニングとか試合での緊張感など、スポーツっぽい部分もあるけど、やっぱりスポーツではないね。
ま、僕は F1 などのカーレースもスポーツと呼ばないけど。
カーリングは?