Sunday, Monday, Tuesday, Wednesday, Thursday, Friday, Saturday, 06-30-2006

パイレーツが勝った。連敗は13でストップ。2点差を8回表に場外ホームランで追いつかれて、いつもの悪い雰囲気。でも、9回裏にフレディー・サンチェスがサヨナラホームラン。うれしかったぁ。

パイレーツについてはいろいろ書きたいことがあるんだけど、(例:監督が最悪。オーナーが最悪)、ま、日本語が読めるパイレーツファンは二人(そのうちひとりは自分だし)しかいないから、書いてもしょうがないかな。

フレディーは、打率3割6分3厘でナショナルリーグトップ。彼はオーナーが今年とって来た使えんベテランが怪我したから出てる。それでフレディーが活躍すればするほど、上層部がわかってないっていうのが強調される。

ま、いいか。勝ったよー。

平成17 平成18 平成19 平成20 平成21 平成22 平成23 平成24 平成25 平成26 平成27 平成28 平成29 平成30 令和元 令和2 令和3 令和4 令和5 令和6 令和7 令和810111210111213141516171819202122232425262728293031日 金曜日|パイレーツ / スティーラーズコメント(2)

Sunday, Monday, Tuesday, Wednesday, Thursday, Friday, Saturday, 06-30-2006

このあいだまでゴロゴロしているだけだったけど、寝返りうつようになって、ハイハイするようになって、ついにつかまり立ちするようになった。でもまだ、この後、倒れるしかない。という訳で、ちょっと動かないでいて欲しい時、泰河をソファに 立てかけておく という作戦がある。

平成17 平成18 平成19 平成20 平成21 平成22 平成23 平成24 平成25 平成26 平成27 平成28 平成29 平成30 令和元 令和2 令和3 令和4 令和5 令和6 令和7 令和810111210111213141516171819202122232425262728293031日 金曜日|育児(出産)コメント(2)

Sunday, Monday, Tuesday, Wednesday, Thursday, Friday, Saturday, 06-29-2006

昨日も3-0から逆転されてこれで13連敗。いくら、激弱パイレーツでも、これは1900年以降では新記録だそうだ。1890年にはメジャーリーグ記録となっている23連敗、というのがあるけど、これはまだパイレーツがアレゲイニーズと呼ばれていた頃。1890年の成績があまりに悪かったんで、名前を変えたらしい。

そんな訳で、楽天にもかなり差をつけられてしまった。いつになったら勝つんだか。

平成17 平成18 平成19 平成20 平成21 平成22 平成23 平成24 平成25 平成26 平成27 平成28 平成29 平成30 令和元 令和2 令和3 令和4 令和5 令和6 令和7 令和810111210111213141516171819202122232425262728293031日 木曜日|パイレーツ / スティーラーズコメント(0)

Sunday, Monday, Tuesday, Wednesday, Thursday, Friday, Saturday, 06-29-2006

締め切りに追われてる。

今年ももうすぐ半分終わりだなぁ。

平成17 平成18 平成19 平成20 平成21 平成22 平成23 平成24 平成25 平成26 平成27 平成28 平成29 平成30 令和元 令和2 令和3 令和4 令和5 令和6 令和7 令和810111210111213141516171819202122232425262728293031日 木曜日|仕事コメント(2)

Sunday, Monday, Tuesday, Wednesday, Thursday, Friday, Saturday, 06-26-2006

パイレーツ11連敗中。一番最近勝ったのは6月14日。やれやれ。楽天より弱い。楽天と比べて申し訳ない、というくらい弱い。

Eagles の発音だけど、イーグルズよりイーグルスのようだ。何人かのアメリカ人に発音してもらった。楽天ゴールデンイーグルスでいいね。タイガースは変だけどね。あれはどう発音しても英語ではタイガーズだ。でも英語じゃないからいいんだけどね。

平成17 平成18 平成19 平成20 平成21 平成22 平成23 平成24 平成25 平成26 平成27 平成28 平成29 平成30 令和元 令和2 令和3 令和4 令和5 令和6 令和7 令和810111210111213141516171819202122232425262728293031日 月曜日|パイレーツ / スティーラーズコメント(0)

Sunday, Monday, Tuesday, Wednesday, Thursday, Friday, Saturday, 06-22-2006

ちょっと思うところあってアメリカと韓国を応援するチームに付け足した。韓国にがんばってもらわないと、次のアジアの出場枠を減らされそうだし。イランもサウジアラビアも日本も弱いしね。

アメリカはなんとなく健気にがんばっていて不憫に思えてきたので。今日のガーナ戦が「アメリカサッカー史上最も大切な試合」だそうだ。ここで予選敗退だと、アメリカサッカーは国民に見放されてしまいそう。

ま、あと数時間で結果がわかることなんだけど、アメリカが決勝トーナメントに行くには、今日のガーナ戦で勝って、同時にイタリアがチェコに勝たないといけない。でも、アメリカが勝ってイタリアーチェコが引き分けなら、イタリアとチェコが決勝トーナメント進出。だから、ガーナが2点リードとかになったら、イタリアとチェコが引き分け狙いに行くんじゃないか、というのが、アメリカのサッカーファンの心配ごと。

ま、いいか。それより、パイレーツまた7連敗。やれやれ。

結局ガーナとイタリアが勝ったので、ガーナとイタリアが決勝トーナメント進出。

平成17 平成18 平成19 平成20 平成21 平成22 平成23 平成24 平成25 平成26 平成27 平成28 平成29 平成30 令和元 令和2 令和3 令和4 令和5 令和6 令和7 令和810111210111213141516171819202122232425262728293031日 木曜日|その他のスポーツコメント(2)

Sunday, Monday, Tuesday, Wednesday, Thursday, Friday, Saturday, 06-20-2006

ロスリスバーガーの事故について。その後。

また情報を右から左へ、だけ。

○ロスリスバーガーに課せられた罰金は388ドル。免許なしで乗っていたのと、ヘルメットなしで乗っていたことに対して。

ヘルメットなしは違法じゃないんじゃないっけ?と思ったけど、ペンシルバニア州の法律ではこういうことになっているらしい:
まず仮免は10ドル払って、筆記試験に受かって、目の検査に通ればとれる。それだけ。運転技術の試験はない。その仮免は1年間有効なので、そのあいだに運転試験に合格すると免許がもらえる。で、本免許を取ってから2年後から、ヘルメットなしでも違法にならない。安全に関する授業を何時間か受けることで、2年以内でもヘルメットなしになれるようだけど。

○で、ロスリスバーガーは仮免が切れていた訳だから無免許で、免許がないんだからヘルメットなしも違法。去年のインタビューで、「ペンシルバニア州ではヘルメットなしでも違法ではない」って言ってたから、この『ヘルメットは2年後からルール』を知らなかったんだろうな。それでも筆記試験に通ってしまうのがなんだけど。

○事故の相手の車は、クライスラーのニューヨーカー。ライセンスプレートはメイン州。運転してたのは60代の女性。彼女の罰金は106ドル50セント。違反の内容は、「対向車(ロスリスバーガー)を優先させなきゃいけない状況なのに優先させなかった」ということらしい。左折する車は直進してくる車、バイクを優先させなきゃいけないからね。

○事故の相手の身元は明かされていないけど、脅迫電話が何件も来ているようだ。そりゃそうだよな。

◎パイレーツはホームで4連敗。しかも昨日の試合では・・・4対4の同点で迎えた9回裏ノーアウト満塁。そこで三人連続(からぶり)三振するか?で、延長11回の末に負け。やれやれ。とほほ。

平成17 平成18 平成19 平成20 平成21 平成22 平成23 平成24 平成25 平成26 平成27 平成28 平成29 平成30 令和元 令和2 令和3 令和4 令和5 令和6 令和7 令和810111210111213141516171819202122232425262728293031日 火曜日|パイレーツ / スティーラーズコメント(0)

Sunday, Monday, Tuesday, Wednesday, Thursday, Friday, Saturday, 06-19-2006

クロアチア。英語で言うところのクロエイシャ。日曜日の朝8時からの試合だったので、休みなのに早起き。

この試合はABCだったけど、この前のオーストラリア戦はESPN2での放送だった。ESPN2はハイビジョンじゃないんだよなぁ、と気を落としていたら、試合の3日前にESPN2のハイビジョンが入るようになった。なかなか良いタイミング。きれいな画像で日本が惨敗するところが見れた。

それはさておき。

今日の試合、ABCの解説者、二度、日本のことをブラジルと呼んだ。一度目はロペス、じゃないや、サントスが日本ゴール前でクロアチアからボールを奪ったときに、「ブラジルがボールを奪いました・・・」って。確かにサントス、見た目は日本人じゃないけどさ。そのプレーの直前に「日本はブラジルサッカーを目指してて」、とか言う話をしてたけどさ。日本とブラジル間違えないよね、普通。

二度目は、サントスが全く関係ないプレーで、やっぱり「ブラジルがボールを奪いました」って。

ま、いっか。もう。

パイレーツ、ホームで3連敗。楽天においつかれるぞ。おい。

平成17 平成18 平成19 平成20 平成21 平成22 平成23 平成24 平成25 平成26 平成27 平成28 平成29 平成30 令和元 令和2 令和3 令和4 令和5 令和6 令和7 令和810111210111213141516171819202122232425262728293031日 月曜日|その他のスポーツコメント(0)

Sunday, Monday, Tuesday, Wednesday, Thursday, Friday, Saturday, 06-16-2006

昨日、ロスリスバーガーが謝った。ところで、彼の名前は英語で Ben Roethlisberger。このつづりを知っていると何だか偉くなった気分。

勝手に訳した。うぅん、でも日本語訳って難しいなぁ。

ここ数日の間に私は人生の見方が変わりました。とても幸いなことに、神様のご加護のもと、愛する人達に囲まれて、また、多くの人々のお祈りと支えにより生き続けることが出来ます。私の行動が私の家族、スティーラーズ、チームメート、ファンを始めとする人々にご心配をかけたことを深くお詫びします。

チームを勝利に導くために、私はオフシーズンに自分の健康管理をする義務があることを理解しています。私は他の人を傷つけることも法律を破ることも意図していません。私は自分の運転技術に自信を持っており、このような事故が起こるとは考えもしませんでした。もし私がまたオートバイに乗るのであれば、その時は必ずヘルメットを着用します。

私はこの怪我からの完全で速やかな回復のためにいかなる努力もすることを約束します。ラトローブでのトレーニングキャンプに参加すること、そして今シーズンの試合に勝つことを楽しみにしています。 で、この後「みんなありがとうっきね」という感じに続くらしい。

ま、それだけ。あまり日本のメディアでは出ないだろうな、ということで、100万人のスティーラーズのファンの人々に送る。それにしてもパイレーツのファンは僕を含めて二人しかいないのに(しかも二人めは未確認)、スティーラーズのファンは100万人もいるんだなぁ。

平成17 平成18 平成19 平成20 平成21 平成22 平成23 平成24 平成25 平成26 平成27 平成28 平成29 平成30 令和元 令和2 令和3 令和4 令和5 令和6 令和7 令和810111210111213141516171819202122232425262728293031日 金曜日|パイレーツ / スティーラーズコメント(4)

Sunday, Monday, Tuesday, Wednesday, Thursday, Friday, Saturday, 06-16-2006

さて、ロスリスバーガーの事故の情報を目指してここにたどりついたみなさんへ、その後の情報。でも僕は情報を右から左に流しているだけ。そんなんでいいのかな?ま、世の中のブログの4/23はそういうブログなんだけどね。

○昨夜、退院した。メディアの目を避けるために深夜11時45分頃に退院。しかもその事実が発表されたのは9時間後だったらしい。

○このあいだ書いた、「カウワー監督が自分のアゴを移植することを申し出た」というのはガセネタだった。カウワー監督の顔を知っている人なら笑える。

○ロスリスバーガーは無免許だった。免許を携帯していなかったんだろうと思ったんだけど、そうじゃなくて、免許を持っていないらしい。仮免が今年の3月29日で期限切れで、その前に本免許を取得しなかったようだ。うぅん、これはまた問題だな。

○Suzuki の Hayabusa が愛車と書いたけど、愛車はハーレーのようだ。

○ロスリスバーガーの顔に2インチのチタンの板が埋め込まれて、下あごはそれにネジで固定された。しばらく液体食しか食べられないだろうという予測もあったけど、柔らかいものなら食べられるそうだ。

○CRVに乗っている この お母さんは、義理のお母さん。

○そのお母さんとチームメートとキャンベルのスープのコマーシャルの撮影が昨日の予定だったのだけど、ロスリスバーガーは不参加。出演料は200万ドルだったらしい。

◎パイレーツ勝ったよ。カスティーヨ第10号ホームラン。

平成17 平成18 平成19 平成20 平成21 平成22 平成23 平成24 平成25 平成26 平成27 平成28 平成29 平成30 令和元 令和2 令和3 令和4 令和5 令和6 令和7 令和810111210111213141516171819202122232425262728293031日 金曜日|パイレーツ / スティーラーズコメント(0)

Sunday, Monday, Tuesday, Wednesday, Thursday, Friday, Saturday, 06-14-2006

ご存知の通り、僕はピッツバーグパイレーツの熱狂的ファンなんだけど、かなりの弱弱チームなので、日本では全く人気がないようだ。日本人のパイレーツファンはのべ2人くらいかな?もう一人のパイレーツファンの方、どこにいるんだろう?

歴史のあるチームなので、アメリカには熱狂的ファンもたくさんいる。でも今年で連続負け越しが13年目になるので、かなり辛抱強くないと、ファンはやっていられない。

今年は期待が高かっただけに、非常に残念なシーズンとなっている。どれくらい弱いかというと・・・日本の方にも判るように説明すると、「楽天なみ」に弱い。

でも楽天よりはちょっと強い。(そんなとこでいばってどうする?)

という訳で、パイレーツと楽天ゴールデンイーグルス(ズ)の成績をグラフにしてみた。勝ち数ー負け数。0のところが勝率5割ということだ。シーズンが始まってパイレーツはいきなり6連敗、楽天は5連敗。パイレーツは7連敗が一番長い。楽天は5連敗。ここに来て両チームともちょっと降下速度を緩めている。パイレーツは4連勝が最高。楽天は2連勝が最高。

弱いなぁ。どっちも。でもパイレーツはどんどん楽天との差を広げていってほしいとこだ。

ところで、ロスリスバーガーだけど、とりあえず大事故の割りには怪我はたいしたことなかったようで、なんとかフットボールにも戻れるようだ。カウワー監督が自分のアゴをロスリスバーガーに移植することに合意したらしい。

平成17 平成18 平成19 平成20 平成21 平成22 平成23 平成24 平成25 平成26 平成27 平成28 平成29 平成30 令和元 令和2 令和3 令和4 令和5 令和6 令和7 令和810111210111213141516171819202122232425262728293031日 水曜日|パイレーツ / スティーラーズコメント(0)

Sunday, Monday, Tuesday, Wednesday, Thursday, Friday, Saturday, 06-13-2006

ま、ワールドカップはおいておいて・・・

そんなことより、ロスリスバーガーが事故にあったらしい。ピッツバーグ時間の午前11時半というから1時間半ほど前だ。2nd Avenue と 11th Street の交差点で、ロスリスバーガーのオートバイが自動車と衝突。ロスリスバーガーは頭から血を流していたようだ。

今のところ、「命に別状はない」「意識はしっかりしている」くらいの情報しか流れていない。心配。昔から、バイクに乗る時にヘルメットをかぶるのはいやだ、と言っていた。今日もかぶっていなかったらしい。

おいておいたワールドカップ。なんだか日本弱かったねぇ。点とれそうな雰囲気じゃなかったし。ま、アメリカもぼろ負けしたのがせめてものなぐさめ。アメリカでは全く盛り上がってないから、それでチームが強かったら何か腹が立つんだよね。だからワールドカップではアメリカは応援しない。いつもの通り、日本とメキシコを応援しようっと。

つけたし・更新
ロスリスバーガーのけがは・・・あごと鼻を骨折して、歯が折れて、頭部を裂傷して、ひざを打った、ということらしい。事故現場に血が大量に残っていたらしいけど、それは、頭部を30センチ近く切ったからのようだ。美容整形外科医が呼ばれたって。顔を治すんだろうね。とりあえず、頭(脳)が大丈夫みたいだから、次に気になるのはひざのけががどんなもんか、ということだね。どっちにしろ、今シーズンもちゃんとプレーできるといいけど。

つけたし・更新
ひざの怪我も大怪我ではない、というニュースもある。

ピッツバーグの新聞、ポストガゼット に載った事故の写真

同じ記事に「息子に会いに行くロスリスバーガーのお母さんがスーツケースを車に載せる」という写真があるけど、ロスリスバーガーのお母さんの車、うちのと いっしょ だ(色は違うけど)。

つけたし・更新
ロスリスバーガーの愛車はSuzuki Hayabusa。この ハヤブサオーナーズクラブ に所属していたかは不明。ぶつかった車は銀のクライスラー・ニューヨーカー。運転していたのは62歳の女性。身元は明かされていない。事故の詳細を読む限り、どっちかというとこっちのおばあさんの方に非がある感じだから、身元を明かすのはまずいのかな。ちなみにペンシルベニア州では、オートバイの運転中のヘルメット着用は義務づけられていない。

でもねぇ。アメフトの試合中・練習中はヘルメットかぶるのにね。

つけたし・更新
結局、どうやらちゃんと復帰できるようだ。昨日、7時間の手術をした、という大怪我が顔だったのが良かったみたい。顔はフットボールに必要ないからね。脳にもダメージがなくて、心配されたひざの怪我も大したことなかったようだ。ただ、彼がヘルメットなしでオートバイに乗っていたことに対する非難が集中している。確かに法律ではないけど、体が資本のプロのスポーツ選手として、それはどうか?ま、ロスリスバーガーがヘルメットなしでオートバイに乗るのは、有名で、去年もそれに関してインタビューを受けた。ま、いいや、それは・・・

こういうことに関して事細かに禁止事項が契約書に書かれている、と思っていたけど、別にそうではないようだ。でも、これ以降、ロスリスバーガーの契約には「オートバイには乗りません」というのが付け足されるんだろうね。

平成17 平成18 平成19 平成20 平成21 平成22 平成23 平成24 平成25 平成26 平成27 平成28 平成29 平成30 令和元 令和2 令和3 令和4 令和5 令和6 令和7 令和810111210111213141516171819202122232425262728293031日 火曜日|パイレーツ / スティーラーズコメント(4)

Sunday, Monday, Tuesday, Wednesday, Thursday, Friday, Saturday, 06-10-2006

このあいだのピッツバーグ旅行でいっぱい買ったパイレーツ関連商品を泰河に着せてみた。非常に弱いチームだけど、文句一つ言わずに着た。なんだかパイレーツのユニフォームなんか着せて、泰河が可愛そうだなぁ、というくらいのへっぽこチーム。

もしかしたら、これは虐待になるんじゃないだろうか?

平成17 平成18 平成19 平成20 平成21 平成22 平成23 平成24 平成25 平成26 平成27 平成28 平成29 平成30 令和元 令和2 令和3 令和4 令和5 令和6 令和7 令和810111210111213141516171819202122232425262728293031日 土曜日|パイレーツ / スティーラーズコメント(4)

Sunday, Monday, Tuesday, Wednesday, Thursday, Friday, Saturday, 06-07-2006

クロード・シャノン (Claude Elwood Shannon) という人がいる。2001年に亡くなっているけど。コンピューターの誕生・発展に多大に貢献した偉大な人。彼がいなかったら現代のコンピュータのあり方はちょっと違ったかもしれない、というくらい。

そのシャノンが作った、The Most Beautiful Machine (最も美しいマシーン)という物がある。見た目ははっきりいってかなり怖い。美しいとは言えない。しかし見た目じゃなくて、この機械の存在自体が美しい、という。これは何をする機械かというと、スイッチを入れると自らスイッチを切る、という機械。百聞は一見にしかず。ここ で見れる。

これは何をするか、というと・・・人がスイッチをオンにすると、箱の中から手が出てきてスイッチをオフにする。スイッチをオフにする機能しかついていない機械。

僕も門外漢なので詳しくは判らないけど、コンピュータに二進法を使うことを提案したのはこのシャノン。二進法だから、要するに On と Off だけ。それを最もシンプルな形で表している。人が On にすると、機械が自ら Off にする。

この話をレイフさんにしたら、なんとレイフさんも、これと同じ機能を持つ機械を作ったという。レイフさんの趣味はレゴ。僕も知らなかったけど、レゴというのは子供のおもちゃで留まらなくて非常にかなり極めて奥が深いらしい。レイフさんがレゴで作った機械も、人がスイッチを入れると自らスイッチを切る。15秒のビデオ (.wmv) が ダウンロード 出来る。

かなり感動的。

スイッチを自ら切った後の腕が戻る時に引力まかせではなくて、ちょっとゆっくり戻るところが赴きがある。レイフさんによると、その部分を作るのが最も難しかったそうだ。大きさの違う歯車を 2つかみ合わせてうんぬん、と説明してくれたけど、いまいち理解できなかった。レゴってこんなに深いんだなぁ。

平成17 平成18 平成19 平成20 平成21 平成22 平成23 平成24 平成25 平成26 平成27 平成28 平成29 平成30 令和元 令和2 令和3 令和4 令和5 令和6 令和7 令和810111210111213141516171819202122232425262728293031日 水曜日|パイレーツ / スティーラーズコメント(4)

Sunday, Monday, Tuesday, Wednesday, Thursday, Friday, Saturday, 06-05-2006

血液型について。なんで急に血液型についてか特に理由はない。調べてみようとずっと思っていたのだ。どこかに、このブログはテーマがないと書いたけど、テーマがないから自由に何でも書ける。

何型の人が何型の人に輸血できるか、というのを調べてみた。アメリカ赤十字 のページに載っていた。ついでにアメリカでのそれぞれの血液型の割合も載っていた。日本での割合は 日本赤十字 のページに載っている。

あなたの血液型 この人達にあげられる この人達からもらえる
A+A+ AB+A+ A- O+ O-
A-A+ A- AB+ A-A- O-
B+B+ AB+B+ B- O+ O-
B-B+ B- AB+ AB-B- O-
AB+AB+A+ A- B+ B- AB+ AB- O+ O-
AB-AB- AB+A- B- AB- O-
O+A+ B+ AB+ O+O+ O-
O-A+ A- B+ B- AB+ AB- O+ O-O-

アメリカと日本での血液型の割合:

血液型アメリカ日本
A+34%39.8%
A-6%0.2%
B+9%19.9%
B-2%0.1%
AB+3%9.9%
AB-1%0.05%
O+38%29.9%
O-7%0.15%

拡大する

アメリカには B型と AB型が少ない。Rh- が妙に多いのも気になる。アメリカの人口の 16%が Rh- ということだ。日本ではたったの 0.5% なのに。うぅん、でもアメリカっていうといろんな人種がいるんだけど、血液型の分布って人種によってどう違うんだろうか?

ちなみに僕は AB+ なので誰からでももらえるけど、AB+ にしかあげない。一番「イヤなやつ」なタイプだ。そういう訳で、それぞれの血液型の人のあげられる人の割合、もらえる人の割合を計算してみた。

あなたの血液型あげられる割合もらえる割合
アメリカ日本アメリカ日本
A+37%49.7%85%70.05%
A-44%49.95%13%0.35%
B+12%29.8%56%50.05%
B-15%29.95%9%0.25%
AB+3%9.9%100%100%
AB-4%9.95%16%0.5%
O+84%99.5%45%30.05%
O-100%100%7%0.15%

O型の人は献血に励んで下さい、ってことかな。Rh- の人は自分で確保しておいた方がいいようだ。

平成17 平成18 平成19 平成20 平成21 平成22 平成23 平成24 平成25 平成26 平成27 平成28 平成29 平成30 令和元 令和2 令和3 令和4 令和5 令和6 令和7 令和810111210111213141516171819202122232425262728293031日 月曜日|どうしても分類不可コメント(0)

Sunday, Monday, Tuesday, Wednesday, Thursday, Friday, Saturday, 06-01-2006

6月だ。今年は2006年だから6月6日は6が3つ続く。聖書によると666は Number of the Beast (獣の数字) ということで忌み嫌われる。じっくり聖書を読むと、実は616かもしれないだとかいろいろあるみたいだけど。ま、でも聖書うんぬんを抜きにしても、666と言えば悪魔の数字だ。6月6日にちょっと先立って、悪魔の数字と邪悪なヤンキースの関係について書こうっと。 5月29日 にボンズに715号を打たれたビョンヤン・キムが悪魔の番号の名誉を受けたこともある、と書いた。

「トップス」というブランドのベースボールカードがある。ま、ベースボールカードと言ったらこれ。毎年シーズン開幕前にメジャーリーグの選手のベースボールカードを発売する。全選手のカードだから千枚以上になる訳だけど、それぞれに番号がついている。そこで、2002年以降にこの悪魔の番号のカードになった選手を見てみると・・・

2002年・666番=ビョンヤン・キム Byung-Huyn Kim (当時、ダイヤモンドバックス)
2003年・666番=トロイ・パーシボル Troy Percival (当時、エンジェルズ)
2004年・666番=ジョッシュ・ベケット Josh Beckett (当時、マーリンズ)
2005年・666番=キース・フォーク Keith Foulke (レッドソックス)
2006年・666番=アービン・サンタナ Ervin Santana (エンジェルズ)

この悪魔の番号に選ばれた5人の選手にはある共通点がある。

みんなピッチャー。

でもそれだけじゃない。

これは、みんな、その前の年にプレーオフでヤンキースを破ったチームのピッチャー。ビョンヤン・キムの場合は ここ で書いたように、あまり活躍はしなかったけど、それでもダイヤモンドバックスがヤンキースに勝ったのは事実だし、キムはそこの抑えのエース。他の4人は、それぞれのチームのエース級のピッチャー。

ベースボールカードの番号をつける仕事の人がヤンキースのファンで、ここ5年間、ヤンキースを破ったチームのピッチャーに悪魔の番号を与えているのだ。それが彼(彼女?)のヤンキースファンとしての仕返し。

平成17 平成18 平成19 平成20 平成21 平成22 平成23 平成24 平成25 平成26 平成27 平成28 平成29 平成30 令和元 令和2 令和3 令和4 令和5 令和6 令和7 令和810111210111213141516171819202122232425262728293031日 木曜日|その他のスポーツコメント(0)

ブログ検索

カレンダー

JanFebMar AprMay JunJulAugSepOctNovDec 2005200620072008200920102011
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

履歴

2020年01月 (1)

2019年11月 (1)

2019年10月 (1)

2019年08月 (1)

2019年07月 (1)

2019年05月 (1)

2019年03月 (1)

2019年02月 (1)

2019年01月 (1)

2018年12月 (1)

2018年11月 (1)

2018年10月 (1)

2018年09月 (1)

2018年08月 (1)

2018年07月 (1)

2018年06月 (1)

2018年05月 (1)

2018年04月 (2)

2018年03月 (1)

2018年01月 (1)

2017年12月 (1)

2017年11月 (1)

2017年10月 (1)

2017年09月 (1)

2017年08月 (1)

2017年07月 (1)

2017年06月 (1)

2017年05月 (1)

2017年04月 (1)

2017年03月 (1)

2017年02月 (1)

2017年01月 (1)

2016年12月 (1)

2016年11月 (1)

2016年09月 (1)

2016年08月 (1)

2016年07月 (1)

2016年05月 (1)

2016年04月 (1)

2016年03月 (1)

2016年02月 (1)

2016年01月 (1)

2015年12月 (1)

2015年07月 (1)

2015年06月 (2)

2015年05月 (2)

2015年04月 (3)

2015年03月 (2)

2015年02月 (1)

2015年01月 (3)

2014年12月 (1)

2014年11月 (1)

2014年10月 (2)

2014年09月 (2)

2014年08月 (2)

2014年07月 (1)

2014年06月 (1)

2014年05月 (2)

2014年04月 (1)

2014年03月 (2)

2014年02月 (1)

2014年01月 (2)

2013年12月 (1)

2013年11月 (3)

2013年10月 (2)

2013年09月 (1)

2013年08月 (4)

2013年07月 (1)

2013年06月 (2)

2013年05月 (2)

2013年04月 (3)

2013年03月 (1)

2013年02月 (1)

2013年01月 (4)

2012年12月 (1)

2012年11月 (3)

2012年10月 (1)

2012年09月 (1)

2012年08月 (3)

2012年07月 (3)

2012年06月 (2)

2012年05月 (6)

2012年04月 (2)

2012年03月 (8)

2012年02月 (2)

2012年01月 (1)

2011年12月 (6)

2011年11月 (5)

2011年10月 (4)

2011年09月 (6)

2011年08月 (9)

2011年07月 (5)

2011年06月 (5)

2011年05月 (5)

2011年04月 (6)

2011年03月 (17)

2011年02月 (6)

2011年01月 (10)

2010年12月 (10)

2010年11月 (4)

2010年10月 (6)

2010年09月 (5)

2010年08月 (11)

2010年07月 (8)

2010年06月 (8)

2010年05月 (3)

2010年04月 (8)

2010年03月 (11)

2010年02月 (4)

2010年01月 (8)

2009年12月 (6)

2009年11月 (6)

2009年10月 (6)

2009年09月 (7)

2009年08月 (6)

2009年07月 (10)

2009年06月 (10)

2009年05月 (10)

2009年04月 (6)

2009年03月 (7)

2009年02月 (9)

2009年01月 (12)

2008年12月 (6)

2008年11月 (10)

2008年10月 (8)

2008年09月 (9)

2008年08月 (12)

2008年07月 (8)

2008年06月 (12)

2008年05月 (12)

2008年04月 (12)

2008年03月 (11)

2008年02月 (10)

2008年01月 (10)

2007年12月 (12)

2007年11月 (14)

2007年10月 (13)

2007年09月 (11)

2007年08月 (16)

2007年07月 (10)

2007年06月 (10)

2007年05月 (6)

2007年04月 (10)

2007年03月 (13)

2007年02月 (10)

2007年01月 (8)

2006年12月 (13)

2006年11月 (15)

2006年10月 (9)

2006年09月 (8)

2006年08月 (18)

2006年07月 (14)

2006年06月 (16)

2006年05月 (23)

2006年04月 (20)

2006年03月 (12)

2006年02月 (14)

2006年01月 (21)

2005年12月 (20)

2005年11月 (17)

2005年10月 (18)

2005年09月 (16)

2005年08月 (10)

2005年07月 (6)