Sunday, Monday, Tuesday, Wednesday, Thursday, Friday, Saturday, 10-13-2006
プロテオミクスという分野で扱うデータは巨大なことが多い。マススペクトロメターとかいう機械が吐き出すデータ。とりあえず今日の話題にデータの巨大さは特に関係ないんだけど。僕に送られてくるデータのそれぞれのサンプルに A1, A2, A3, ... A24, B1, B2, B3, ... B24 とか名前がついていることが多い。
この時にまず僕がすることは、A01, A02, A03, ... A24, と書き直すこと。手作業ではないよ。これをやらないと、サンプルの名前順で並べた時に A1, A10, A11, ..., A19, A2, A20, A21, ... となってなんか気持ち悪い。多くの場合実害はないんだけど、なんかいやだ。
↑前置き -- 本題↓
この FC2 ブログでの日付は、 01, 02, ..., 09 と 0 が入る。 2006年09月とか09月01日とか。ちょっと見た感じが変。 アメリカチックに 09/01/06 と書くと、ま、それほどおかしくはないけど、それでも 9/1/06 の方がすっきりしている。
で、それを直した。まだ全部ではないけど。ヘルプの掲示板に載っていたやり方を基に僕の限られた html / css の知識でやっているから、かなり妙な長いコードになった。無駄だなぁ。
どうせなら 09月中にやりたかった。あるいは 10月09日までにやりたかった。次にこの成果をリアルタイムでかみしめられるのは 11月01日か・・・
ついでに日本語で書くとき(~月~日)という時の数字を全角にした。ま、どうでもいいんだけど。
Sunday, Monday, Tuesday, Wednesday, Thursday, Friday, Saturday, 10-13-2006
最近、このブログの更新頻度が落ちている。理由は単純。忙しかったのだ。時間がないという訳ではないんだけど(それもあるけど)、気分的に余裕があまりなかった。締め切りが重なったので。
で、その重なっていた締め切りの最後のを今朝掲出したので、やっとちょっと息をつける。
ただ日本に行く前(ということは8月だ)から僕の机におかれていて大して進展していないプロジェクトがひとつある。気になってはいる。
(ちょっと)申し訳なくなったので、このあいだ(といっても9月なかば)、「ごめんねぇ、遅くなって」というメールを出した。そしたらすぐ返事が来て、こう書いてあった。 "Take your time!"
あ、そうなんだ。じゃお言葉に甘えさせて頂きます。
僕みたいな人に "Take your time!" なんて言ってはいけないね。