Sunday, Monday, Tuesday, Wednesday, Thursday, Friday, Saturday, 11-17-2006
2週間ほど前に豪邸ツアーに行った。近所に、豪邸ばかりが集まったサブディビジョン(家の集まり)が完成間近。一応「80万ドルから」と宣伝していたけど、どうやらほとんど200万ドル以上のお屋敷らしい。うちのサブディビジョンから通りを一本はさんだところ。近くに豪邸がたくさんできるのはどうなんだろう?
そこの豪邸を6件見学できるというツアーがあった。6件見るのに14ドル。
こんな家たち
窓やさん、とかタイルやさん、とかデザイナーさん、とか、みんなの発表会という感じだ。
驚いたことにかなりの大盛況。こんなに人が集まるイベントだとは思わなかった。みんな興味本位で見に来るのか。購入予定のお屋敷のデザインのアイデア集めに来ている人も中にはいたのだろうか?
ま、うちらはただ「すごいねぇ」と言いに行ったようなものだから、「このキッチンすごいねぇ」と、普通のリアクションをしつつ見学。犬の部屋まであるうちもあった。ただやっぱり庶民なので「電気代いくらなんだろうね?」とか「掃除するだけで大変だね」と夢のない会話ばっかり。「家の中でも携帯電話もってないとね」はかなり的を射た感想だと思うのだけど。
Sunday, Monday, Tuesday, Wednesday, Thursday, Friday, Saturday, 11-17-2006
松坂大輔投手との交渉権獲得のためにボストン・レッドソックスが 5110万ドル払った。年棒は 1000万ドルくらいになるらしい。パイレーツの一軍選手22人の合計年棒約 4770万ドル。ま、でもレッドソックスは好きなチームなので、松坂選手にもがんばってほしい。
ま、このブログで一番伝えたいのはそんなことではなくて・・・
アメリカのテレビでもラジオでも、まだ、松坂投手の名前をちゃんと発音できる人は少ない。単語の最後の e を「え」と発音しないから、みんな、彼のことを 『大好きぃ』 マツザァカと呼ぶ。
・・・
ま、それはみんな知っていることなので、あまり知られていないかもしれない情報。
レッドソックスの入札金は 5110万ドル。二番目に高かったメッツの入札金は 3900万ドル。3番目のヤンキースは 3200万ドルだったようだ。二位にこれだけ差をつけてしまったのは、レッドソックスの読み間違いか?ちなみにマリナーズがイチローとの交渉権を獲得した時の入札金は 1300万ドル。
Sunday, Monday, Tuesday, Wednesday, Thursday, Friday, Saturday, 11-17-2006
全然知らなかったんだけど、つい最近「週間ポスト」にタイトルにあるような記事が出たらしい。
それについて何も知らないし、特に何も知りたくないので、その記事に対する批評は ここ で読んでください。さらっと読んだ感じではちゃんとした批評のようだ。
どうやらその記事にでてくる高岡教授というのが疫学を理解していないで、勝手に間違った解釈をしているらしい。
ま、週刊誌の記事にどうこう言うのもなんだけど、それを読んで、「へぇ、受動喫煙は子どもの発ガンリスクを減らすんだ」って思う人がいるんだろうなぁ、と思うとやるせない気持ちになる。
・・・
ま、いいや。