Sunday, Monday, Tuesday, Wednesday, Thursday, Friday, Saturday, 12-14-2006
ナッシュビルに引っ越してすぐの頃、アッシュビルに行こう!ということになったんだけど、入場料の高さに驚いて計画は消えた。動物園よりは高いだろうけど水族館くらいかな、と思っていたら、ディズニーワールド級だった。ま、それから3年。クリスマスの季節に行くとさらに豪華絢爛で綺麗だと言うし、なかなか楽しそうだからアッシュビル行きが実行されることになった。
日月火の2泊3日。誰にも内緒で平日の2日間消えよう、という計画だったんだけど、月曜日に癌センター統計部のクリスマスランチ、火曜日に生物統計学部のクリスマスランチが入ってしまって、ふたつのイベントを欠席することになった。ま、仕方ないか。
先週まですごく非常に寒かったから、きっと寒いんだと思って泰河のダッフルコートも買って、準備万端だった。でも日曜日から暖かくなった。全然文句ないけどね。3日間とも快晴ぽかぽか陽気だった。
日曜日の夕方アッシュビルに到着。その日の夜ご飯は Biltmore Estate 内のレストランのバフェ。 ウェブページを見て計画を立てて予約を入れたんだけど、値段が書いてない。このページ(biltmore.com)なんだけど、どこにも値段が載っていない。
たぶん、まだ続く。
Sunday, Monday, Tuesday, Wednesday, Thursday, Friday, Saturday, 12-14-2006
アッシュビル (Asheville) に行って来た。 Biltmore Estate を訪れるのが目的。ヴァンダービルトさんの大領地がある。大邸宅がメインなんだけどそれだけじゃなくて、領地全部がすごい。全部で8000エーカー。と言われても判らないけど、判りやすくすると、東京ドーム 約700杯分。
門から玄関まで2マイルだったり、とにかく何でも桁違いだった。
うちの大学はコーネリアス・ヴァンダービルトさんからの100万ドルの寄付によって創立された。彼が子孫に残した遺産は200万ドル。それを彼の息子が10年間で倍にして、そのまた息子のジョージ・ヴァンダービルトさんが相続したのは400万ドル。現在の価値だと、9000億円だか9兆円だか90兆円。桁がよく判らないけどとにかく大金だ。100年ちょっと前の話。その頃は所得税がなかったらしい。きっと相続税もなかったんだろうな。
ま、それくらいのお金があったらこれくらいの家建てるよね。スクールバスより大きい食卓とかね。いろいろ。豪邸ツアー の時は、ペットの犬用の部屋で驚いたけど、この家では暖炉が、つつましやかな3人家族ならこのスペースに暮らせるよね、というくらいの大きさだった。
たぶん続く。