Sunday, Monday, Tuesday, Wednesday, Thursday, Friday, Saturday, 04-28-2007
ニューヨークが好き、という人はきっとかなりいるのだろうけど、僕もまりもあまり好きではない。2度行ったけど、2度とも着いてすぐ帰りたくなった。ま、それでも観光客が見るところはいっぱいあるので、ペニープレスもたくさんある。
10. セントラルパークを馬車で観光。テレビではよく見るけどね。
11. セントラルパーク動物園には行った。シロクマが暑そうだった。
12. エンパイアステートビルディングにもちゃんと上った。上に行くまでのすごぉく時間がかかるけど、上からの夜景はとてもきれい。風がすごくすごく強かったけどね。
13. ニューヨークでした・・・
Sunday, Monday, Tuesday, Wednesday, Thursday, Friday, Saturday, 04-24-2007
僕の同僚のレイフさんはオフィスの机の上にサイコロを6個おいている。そのうち1つは普通の6面のサイコロ。他は4面、8面、10面、12面、20面。
6面じゃなくてもサイコロって言うのかな?
彼はそれらを振っていろいろな決断を下しているらしい。
その6個のサイコロを振った時に、一番大きな数はいくつになるだろうか?
その 『最大値』 の分布を求めてみよう、というのが問題。
ま、さくさくっと計算してみて(というか R でコードを書いてみて)出た結果が ↓
これによると最も確率が高いのが10でその確率は 11.3% ほど。次に高いのは12で 9.6%。8、9、11はほぼ同じで 9% のあたり。その次からぐっと下がる。
13から上が一律 5% なのは考えればすぐに納得がいく。13から上の値が最大値になるためには、20面のサイコロがその値を出さなくてはいけなくて、その確率は 1/20 = 5%。
ま、これを求めたからと言って何でもないんだけどね。
確率について考えるのが好きな人は考えてみると面白いかもしれない。あまり難しくないけど、計算するにはコンピュータがいるね。
Sunday, Monday, Tuesday, Wednesday, Thursday, Friday, Saturday, 04-20-2007
ある程度よく知られた話ではあるのだけど・・・
グーグルマップで経路検索が出来る。
ナッシュビルからロンドンまでの道順を調べよう。
http://maps.google.co.jp/ の検索窓にナッシュビルからロンドンまで、という意味の "from: Nashville, TN to: London" と入れる。そうすると、ちゃんと道順を表示してくれる。
地図からしてかなりあやしい。
経路の説明に出てくる『 ペンシルベニアに 入国 』 とか 『 マサチューセッツに入国 』 とかは今回は目をつぶろう。
だんだん下の方の説明を読むと、『 大西洋を泳いで渡る 3462マイル 』 というのがある!
ちなみに全部で 4821マイルで、およそ 30日かかるようだ。
Sunday, Monday, Tuesday, Wednesday, Thursday, Friday, Saturday, 04-18-2007
赤ちゃん服の広告。よくわからないけど、いろいろ考えて作ってあるらしい。あまり考えてなくてもいいからもう少しお手ごろ価格なのがいいね。ちょっと暇だったのでじっくり見てみた。この日本語を理解するのに時間がかかった。
こんな単語までカタカナでいいのかな?日本語風の発音で読んだらオリジナル的スタイルだよね。
textile ときくと、何となく見た目のことを言っている感じがするけど、たぶん布地の原料のことを言ってるんだろうな。
ちなみにオリジナルも『他と違って独自の』という意味だと英語なら『ユニーク』の方がすっきりする。英語として original textile を解釈すると、『この布の光沢 (textile) は時間とともに変わっていくんだけど、これはまだ元の (original) 見た目を保っている』 てな感じだけど。
あ、英語ではなかった。日本語だった。日本語で 『オリジナルテキスタイル』 と言えば、日本語を話す日本人はちゃんと解釈するのかな?
無理して英語で言うとするとたぶん unique fabrics ということか。でも日本なんだから日本語でいいじゃん。
そう思う僕は少数派なのか?オリジナルテキスタイルという言葉はかっこいいのか?
Sunday, Monday, Tuesday, Wednesday, Thursday, Friday, Saturday, 04-11-2007
たまプラーザに行ってきた。 Plaza なんだろうな。でも駅の名前が 『たまプラーザ』。むむむ。プラーザの部分に疑問を感じている人も少なくないと思う。でも、ま、確かにスペイン語 / 英語の発音に忠実であろうとするなら、プラザよりプラーザかな。でも日本だし、ここ。街全部がプラザというのもおかしい気がする。ま、いいや。
でも、すっかり街の名前として定着しているようだ。眼科もプラーザ。でも、やっぱり横文字はどうも苦手という人もいるようだ。
メンソーレタム、みたいなものか。あれ?メンソレタームだっけ?
この街がプラザーなどとなるずっと前からありそうなバス停。なんとなくレトロな響き。
Sunday, Monday, Tuesday, Wednesday, Thursday, Friday, Saturday, 04-10-2007
日本で毎日、お母さんといっしょを見ている。ちゃんと「わかってる」人たちが作っているようで泰河はすごく楽しそうに見ている。いろいろ話には聞いていたけど、じっくり見るのは初めて。「これがスプーか。これがスプーの絵が下手だった宝塚のお姉さんね」という感じで見ている。
ま、僕のことをある程度知っている人なら容易に想像できるだろうけど、僕もかなり楽しんで見ている。
子供の歌って覚えやすくて歌いやすい歌が多いから、いろいろ頭の中で回って困る。今日はずぅっと 『 大型ますぅに乗ってバスぅ 』 と流れていた。
Sunday, Monday, Tuesday, Wednesday, Thursday, Friday, Saturday, 04-09-2007
なんとか泰河も元気になったので、溝の口の丸井に行った。子連れで行き易い場所。うちから近いし。でもやっぱりまだ少しぐずるのでおしゃぶりが必需品だった。なんだかあまりおしゃぶりしている赤ちゃんがいない気がする。また妙なうわさがあるのかな。
でも赤ちゃんが遊ぶスペースもあるし、眠いはずなのにだんだん元気になって調子がでてきた。
デパートなので子供服などのお店もたくさんある。とりあえず勝手にぼうしを試着。でもこれ5000円もする。写真だけ撮って買わない。帰国したらギャップで3ドルの帽子を買ってあげるからそれでがまんしてくれ。
Sunday, Monday, Tuesday, Wednesday, Thursday, Friday, Saturday, 04-06-2007
泰河が先週の木曜日に熱を出した。39度くらい。アメリカだと発熱は40度を超えないとお医者さんには行かない。小児科の先生がとても良い人なので、ちょっとのことでも見せに来なさいと言ってくれるけどね。
ま、放っておけば下がるんだけど、日本に向けての出発が月曜日に迫っていたのでちょっと心配だった。結果的には日曜日の午後には37度くらいまで下がって、月曜日の朝には平熱の低めまで下がった。
でも、やっぱり食欲もないしぐったりしている感じだった。自分で立とうとしないしよく泣くし。シカゴ空港でもそんな感じだったから、太平洋横断の13時間はどうなることやら、と心配だった。
結果的に泰河はすごく長い時間飛行機の中で寝てて、ま、楽と言えば楽だったけど元気がないので心配だった。
日本に着いてもぐったりしている感じで食欲は全くなし。せきもし出してちょっと下痢にもなったので着いた次の日(水曜日)に近所の小児科に連れていった。咳止めの薬と気管支を広げる作用の薬と整腸剤をもらった。日本に着いてからは睡眠時間が異様に長い。やっぱり疲れていたんだろうな。薬はアメリカの薬に比べたら匂いもおいしそうなんだけど、やっぱり力づくで飲ませるからすごく嫌がった。
でも病院に連れて行った次の日(木曜日)には元気になった。まだちょっとせきをしているけれど、いろいろ動き回るようになったし、キャハキャハ笑うようになった。一安心。
ちゃんと(ナッシュビルにいる)主治医にお知らせしなくてはいけないから、「熱が出て下がって云々・・・この薬をもらって飲ませている」とメールでもらった薬の名前を英訳して教えた。すぐに返事が来た。それによると、3つの薬のうち2つについては「その薬は泰河にはまだ早い、すぐやめるように」とのことだった。3つめの薬についても、「ま、いいけど僕だったら処方しない。薬をあげるほどじゃないみたいだけど」という感じだった。やっぱり主治医の意見を重視するから薬をあげるのはやめた。
日本の方が、お父さんお母さんを安心させるために薬をよく出す、とは聞いていたけど、こういうことかな。先月、病気になった時 も中耳炎用に抗生物質を処方した以外は薬はだしてもらえなかった。
Sunday, Monday, Tuesday, Wednesday, Thursday, Friday, Saturday, 04-05-2007
パイレーツが開幕3連勝。去年は3回勝つまでに7回負けた。敵地ヒューストンでの3連勝というのもすごい。いいねぇ。
Sunday, Monday, Tuesday, Wednesday, Thursday, Friday, Saturday, 04-03-2007
メジャーリーグ開幕。パイレーツの初戦はヒューストンでのアストロズ戦。9回2死から Xavier Nady のホームランで追いついて、延長10回に Jason Bay のホームランで逆転勝ち。やったね。