Sunday, Monday, Tuesday, Wednesday, Thursday, Friday, Saturday, 04-18-2007
赤ちゃん服の広告。よくわからないけど、いろいろ考えて作ってあるらしい。あまり考えてなくてもいいからもう少しお手ごろ価格なのがいいね。ちょっと暇だったのでじっくり見てみた。この日本語を理解するのに時間がかかった。
こんな単語までカタカナでいいのかな?日本語風の発音で読んだらオリジナル的スタイルだよね。
textile ときくと、何となく見た目のことを言っている感じがするけど、たぶん布地の原料のことを言ってるんだろうな。
ちなみにオリジナルも『他と違って独自の』という意味だと英語なら『ユニーク』の方がすっきりする。英語として original textile を解釈すると、『この布の光沢 (textile) は時間とともに変わっていくんだけど、これはまだ元の (original) 見た目を保っている』 てな感じだけど。
あ、英語ではなかった。日本語だった。日本語で 『オリジナルテキスタイル』 と言えば、日本語を話す日本人はちゃんと解釈するのかな?
無理して英語で言うとするとたぶん unique fabrics ということか。でも日本なんだから日本語でいいじゃん。
そう思う僕は少数派なのか?オリジナルテキスタイルという言葉はかっこいいのか?