Sunday, Monday, Tuesday, Wednesday, Thursday, Friday, Saturday, 06-23-2007
モントリオールでビザの更新をした.H1B ビザの更新.でもビザは既にもらっているのでアメリカにいる分には問題はない.ただパスポートのビザスタンプ(シールだけど)も古いのは期限切れなので新しいのをもらわないといけない.そのためにモントリオールに行った.アメリカ入国の時に必要な物なのでアメリカの外でもらう.日本に帰るのは遠いし,アメリカから近い「アメリカの外」ということでモントリオールに行った.3年前にスタンプをもらった時はオタワに行った.近場ではあとトロントだけど,トロントには何度か行ったことがあるしあまりに都会過ぎて好きでないので,今回はモントリオールに行こう!ということになった.
面接の予約の時間は午前8時.これが一番早い.早ければ早いほど待ち時間が少ない.アメリカ領事館から目と鼻の先にあるホテルに泊まっていたので7時20分に徒歩で行った.既に10人弱ドアの外で待っていた.7時半にドアが開いてセキュリティーを通る.空港のセキュリティーが少し厳しくなった感じ.基本的に必要ないものは持って入れない.僕は必要書類以外はお財布だけ持っていた.まりはお財布さえ持っていなかった.携帯したのは幼児一人だけ.泰河とおむつとおしりふき.一応念のため.あと,空のプラスチックのコップを持っていった.コップさえあれば水が飲めるからね.(でも自動販売機があったので結局コップは必要なかった)コップだけ取り上げられそうになったけど,それもOKが出た.
ずっと泰河を抱いていたのだけど,セキュリティーをくぐる時に「その子ひとりで歩ける?」と訊かれたのでとりあえず下においてみた.先に行っていたまりが呼ぶと,ちゃんとひとりで歩いていった.ちょっと場が和んだ.
セキュリティーを通過すると8時まで地下の部屋で待たされる.ここで泰河を自由に歩かせていたら注意された.最初は放送で注意されたようなんだけどフランス語だったのでわからなかった.その後「その赤ちゃん抱いてなさい」と英語で言われた.そのくらいいいじゃんね,と思うけどかなり厳しく注意された.
8時になる頃にはこの待合室に20人くらい人がいた.エレベーターで19階に向かう.このエレベーターに乗る順番が面接の順番になる.そんな気がしたのでがんばって列の前の方にしゃしゃりでた.よく考えたら,そのまんま東と同じ(注↓)で,エレベーターだから後から乗った人が先に降りることになるのではないか?でも,乗った方の逆が開くエレベーターだったのでだいたい乗った順に降りることになった.まずお金を払う.この列の6番目だったので面接の順序も6番目.
ここでの待ち時間は15分ほど.番号を呼ばれたので窓口に行って面接開始.「まず奥さんからね」ということになった.先に終わって座って待っていられるようにという気遣い.基本的に書類に書いてあることに間違いがないか,という確認だけ.名前,住所など.あと,いつからアメリカにいるかを訊かれた.とっさに答えられなかった.初めてビザを獲得した時だ.当然だけど,まりの方が正確に記憶していた.ガラス越しの面接なんだけど,声がよく通るように小さい穴が開いてるという訳でないので,大きい声で話さないとよく聞こえないようだった.向こうの質問がよく聞こえないことも何度かあった.まりは何の問題もなく終了.
僕のも同じように書類の質問事項をひとつひとつ確認しながら進む.その後,I497A, I129, ETA を提出するように言われた.後ろの2つの書類はあまり聞き覚えの無い名前だったのできっと大学が用意した物なんだろうな,と思って大学が用意した書類のフォルダーを渡した.面接官がそれに目を通して該当する2箇所に印をつけた.あとは給料の明細書.紙の明細書はもらわないので,インターネットでダウンロードしてプリントした明細書を提出した.それで面接終了.
15分くらい待ってまた呼ばれた.今度は指紋をとる.その作業の間は世間話のような面接のような会話.授業はどれくらいやるの?とか,グラントいくつくらいやるの?とか,ペーパー何本くらい書いた?とか,そんな話.「明日の3時にパスポートをとりにきなさい」と言われて終わり.全部で1時間半くらい.9時にはもう全て終わっていた.3年前より早かった.待ち時間が短かったから.とにかく,朝一番(たいてい8時)の面接の予約を入れて,早めに領事館に行くのが大切.うちら3人が面接会場を去る頃には待っている人はかなり多くなっていた.お昼時のパネラブレッドくらいだ.領事館を出る時にもこれから入る人もいっぱいいた.その頃入る人達はきっとかなり長く待たされるだろうな.ちょっと同情した.
ホテルに戻ったけれど,まだ飲茶に行くには早かったので3人で11時まで寝た.
3年前にオタワでビザスタンプをもらった時は即日発行だったけど,今回は翌日発行だ.
次の日の2時40分ころ領事館にパスポートを取りに行った.既に20人くらいの列が出来ていた.毎日出来るんだろうな,この列.
僕の前に並んでいた人のパスポートがなかった.「まだ今日は出来てないみたいだね」と言われていた.金曜日だったので,早くて来週の月曜日ということになる.でもそう言われても意外とさばさばとフランス語で会話していたのできっと近くに住んでいるんだろうな.ただ単にフランス語がさばさばと聞こえるだけかもしれない.それを見てちょっとどきどきした.明日の飛行機でナッシュビルに帰ることになっているので,「月曜日」と言われたらちょっと大変なことになる.
僕の番になった.引換券の番号を見せると探し始めたのだけどなかなかみつからなかった.前の人にたった今起きたことを見ているのでかなりどきどきした.飛行機のチケットだけじゃなくて,ホテルとレンタカーも・・・と考え出したところでやっとみつかった.まちがった場所を探していた,という感じだった.
とにかく,これでアメリカに帰れる.ほっとした.
(注↑)フライデー襲撃事件のことを振り返ったそのまんま東のコメント:「しぶしぶ後ろをついて歩いて一番最後にエレベーターに乗ったら、出る際に一番最初になってしまった」