Sunday, Monday, Tuesday, Wednesday, Thursday, Friday, Saturday, 08-29-2007

面接で訊いてよい質問かどうかの答.問題は ここ

1. 何歳ですか?
訊いちゃだめ.年齢差別につながるので.

2. 子供はいますか?
訊いちゃだめ.家族構成についての質問はほぼ全てだめ.既婚・未婚かなども.特に子供関連は気をつけないといけないらしい.「ナッシュビルの学校の質はどうですか?」と逆に質問されても「小学生ですか?高校生ですか?」と訊いてすらいけない,と言われた.そういう場合は「うちの子は小学生で,公立小学校に行っていて・・・」と返すのが良いらしい.面接する人とランチに行ったりディナーに行ったりもあるんだけど,その席でも子供の話はご法度だって.

3. 窃盗で逮捕されたことはありますか?
訊いちゃだめ.例えば大金を扱う仕事の場合,窃盗うんぬんは仕事に関係することなので訊いていいんだけど,「逮捕」は罪の証明ではないので,逮捕されたことがあるかどうかは訊いてはいけない.窃盗で有罪判決を受けたことはありますか?は訊いていい.

4. どこで生まれましたか?どこの出身ですか?
人種差別につながるので訊いてはいけない.

5. 変わった名前ですね.何語ですか?
人種差別につながるので訊いてはいけない.

6. 日曜日に働けますか?
日曜日に働くことが必要とされる職種なら訊いていい.

7. この仕事に応募するように勧めたのは誰ですか?
これは訊いていい.昔の裁判で「訊いていい」という裁判所の判断があったので,問題ないらしい.

8. 昨年一年間で何日仕事を休みましたか?
これも訊いていい.いっぱい休む人は採用したくないからねぇ.

という様に,差別につながることは訊いてはいけない,仕事に関係ないことは訊いてはいけない.

僕が面接する時はどちらかというと,今までの研究内容などについて話すので,こういう危うい質問を避けるのはさほど大変なことではない.ただ,面接に来た人とランチに行ったりディナーに行ったりもするんだけど,そういう席ではもう少し軽い話題になることが多いから,これだけ制約があると話題に困るかもしれないなぁ.

平成17 平成18 平成19 平成20 平成21 平成22 平成23 平成24 平成25 平成26 平成27 平成28 平成29 平成30 令和元 令和2 令和3 令和4 令和5 令和6 令和7 令和810111210111213141516171819202122232425262728293031日 水曜日|仕事コメント(1)

Sunday, Monday, Tuesday, Wednesday, Thursday, Friday, Saturday, 08-26-2007

8月の終わり,フットボールシーズンが始まる直前はリトルリーグ・ワールドシリーズのシーズン.日本ではあまり話題にならないのかな?世界の地域予選を勝ち抜いた8チームとアメリカの地域予選を勝ち抜いた8チームで優勝を争う.

今年は日本からの選手ふたりが,はしかになった りもした.アメリカでは,はしかってもうほとんどないんだよね.

少年野球とは少し違う.硬球を使うし,イニングは6.走者はリードしてはいけない.投手の投球数についての制限も多い.

日本のチームは毎年かなり強い.今年も International League で優勝して, US League の優勝チームとの決勝戦に出る.International League の準決勝戦は台湾のチームとの試合だったんだけど,最終回2アウトで1点差で負けていて,そこできわどいセンター前ヒットでおいついて延長10回にサヨナラホームランで勝利.決勝戦はカリブの代表のチームとの対戦で,最終回に逆転サヨナラ満塁ホームラン.(ハイライト など)

アメリカではかなりの人気スポーツで,今年は全試合テレビで放送する.選手のインタビューとか選手紹介とかも面白い.みんな英語で自己紹介する.『マイネームイズ○○△△.マイフェイバリットプレイヤーイズイチロー』とかね.

2001年にはダニー・アルモンテ君の 年齢詐称 なんかもあったなぁ.11~13歳しか出ちゃいけないのに,14歳だった.リトルリーグなのに髭生えてそうだったもんなぁ.対戦した72人の打者のうち三振62.

他にもベンチで少年が放送禁止用語を使ったのが 全国放送 (youtube) されてしまったのも記憶に新しい.その後の監督のビンタも問題になったっけなぁ.

サウジアラビアからは 身長2メートル (youtube) の13歳.

ま,いろいろあるけど,全体的にほのぼのしていてなかなかよい.

でも 日本リトルリーグ の歌の歌いだし:
『汗と涙とほこりと泥と
絶対 負けぬぞ ぼくらのチーム』
何か違うんだよなぁ.やっぱり日本だとど根性なのかなぁ?もっとさっぱりしてる感じだけど.

平成17 平成18 平成19 平成20 平成21 平成22 平成23 平成24 平成25 平成26 平成27 平成28 平成29 平成30 令和元 令和2 令和3 令和4 令和5 令和6 令和7 令和810111210111213141516171819202122232425262728293031日 日曜日|その他のスポーツコメント(1)

Sunday, Monday, Tuesday, Wednesday, Thursday, Friday, Saturday, 08-25-2007

このあいだ,面接の仕方についての授業があった.いろいろ聞き出すテクニックなど.でもみんな一番関心があったのは,訊いていい質問と訊いてはいけない質問について.

面接されたけど採用されなかった人が,自分は差別されて不当に不採用になったと感じたら大学を訴えることができる.そうならないように,差別につながる質問は一切してはいけない.面接だけではなくて,採用するかどうかの議論の場で差別につながることは言ってはいけない.特にメールなんかでやりとりする場合は記録が残るので,差別されて不採用になった,と結論付けられるような内容があると全て裁判で使われる.だからあまり記録に残る媒体での議論は好まれないらしい.

どれくらい裁判になるのか判らないけれど,大学が苦情を受けるのは日常茶飯事らしい.

さて,次に挙げる質問の中で面接官として質問したら違法になるものはどれでしょう.考え方としては,なんらかの差別につながる質問は一切してはいけない,ということ.

1. 何歳ですか?
2. 子供はいますか?
3. 窃盗で逮捕されたことはありますか?
4. どこで生まれましたか?どこの出身ですか?
5. 変わった名前ですね.何語ですか?
6. 日曜日に働けますか?
7. この仕事に応募するように勧めたのは誰ですか?
8. 昨年一年間で何日仕事を休みましたか?

解答は後日!

平成17 平成18 平成19 平成20 平成21 平成22 平成23 平成24 平成25 平成26 平成27 平成28 平成29 平成30 令和元 令和2 令和3 令和4 令和5 令和6 令和7 令和810111210111213141516171819202122232425262728293031日 土曜日|仕事コメント(0)

Sunday, Monday, Tuesday, Wednesday, Thursday, Friday, Saturday, 08-22-2007

ま,ひどい話なんだけど,パイレーツファンのブログやらメッセージボードの中で "pulling a Kuwata" という表現を見る.日本語に訳そうとしたら,「クワタる」といったところかな.

意味はどうやら,「中継ぎで出てきて大量失点する」ということらしい.

使用例 : Freddy is clutch. Bases juiced for Nady. Phils bullpen is pulling a Kuwata.
日本語訳 : 勝負強いフレディー.満塁でネイディー.フィリーズの抑え陣がクワタってる

この試合,7回の裏にクワタったフィリーズの抑え陣に乗じてパイレーツが7点とって逆転勝ちをした.

平成17 平成18 平成19 平成20 平成21 平成22 平成23 平成24 平成25 平成26 平成27 平成28 平成29 平成30 令和元 令和2 令和3 令和4 令和5 令和6 令和7 令和810111210111213141516171819202122232425262728293031日 水曜日|パイレーツ / スティーラーズコメント(0)

Sunday, Monday, Tuesday, Wednesday, Thursday, Friday, Saturday, 08-20-2007

22. プリンスエドワード島でもペニープレスを発見した.赤毛のアン.しかもうちらが持っているペニープレスの中で唯一の両面プレス

23. トロントにある カサ・ロマ
トロント市内にあるお城.何となく楽しかった想い出がある.

24. ナイアガラ.ピッツバーグから車で行った.春休みに行ったらまだ滝は凍っていた.とても壮観な景色だったけど寒かったなぁ.

25. カナダ側から見たほうが良い,とよく言われる.この写真だとよく判らないけれど,これはニッケルプレス.5セントね.クオータープレス(25セント)はよくあるけど,ニッケルプレスはうちらのコレクションの中ではこれが唯一だ.

平成17 平成18 平成19 平成20 平成21 平成22 平成23 平成24 平成25 平成26 平成27 平成28 平成29 平成30 令和元 令和2 令和3 令和4 令和5 令和6 令和7 令和810111210111213141516171819202122232425262728293031日 月曜日|ペニープレスコメント(2)

Sunday, Monday, Tuesday, Wednesday, Thursday, Friday, Saturday, 08-20-2007

今日も暑かった.

平成17 平成18 平成19 平成20 平成21 平成22 平成23 平成24 平成25 平成26 平成27 平成28 平成29 平成30 令和元 令和2 令和3 令和4 令和5 令和6 令和7 令和810111210111213141516171819202122232425262728293031日 月曜日|育児(出産)コメント(0)

Sunday, Monday, Tuesday, Wednesday, Thursday, Friday, Saturday, 08-17-2007

もうかなり長いこと雨が降っていない.僕がフィラデルフィアにいる間に降ったのが最後だから1ヶ月だ.

庭の野菜たちには朝晩水をあげているけれど,芝生はそこまでしないので,かなり枯れている.

暑い.日本も暑いようだけど,ナッシュビルも暑い.外にはいたくない.今日の最高気温も40度だった.もう驚かない.長期予想によると来週の土曜日,25日の最高気温がやっと35度を切る.

オフィスは涼しくて家も涼しいから,ま,いいんだけどね.家の冷房は28度の設定.28度と聞くとすごく高い気がするけどそれくらいでちょうどいい.外が35度以上なのに比べたらね.

24時間ずっと28度に保たれている.家中どこでも.夜も昼も外出中も誰もいない部屋も.それが一番電力を消費しないそうだ.

平成17 平成18 平成19 平成20 平成21 平成22 平成23 平成24 平成25 平成26 平成27 平成28 平成29 平成30 令和元 令和2 令和3 令和4 令和5 令和6 令和7 令和810111210111213141516171819202122232425262728293031日 金曜日|ナッシュビルコメント(1)

Sunday, Monday, Tuesday, Wednesday, Thursday, Friday, Saturday, 08-16-2007

平成17 平成18 平成19 平成20 平成21 平成22 平成23 平成24 平成25 平成26 平成27 平成28 平成29 平成30 令和元 令和2 令和3 令和4 令和5 令和6 令和7 令和810111210111213141516171819202122232425262728293031日 木曜日|育児(出産)コメント(4)

Sunday, Monday, Tuesday, Wednesday, Thursday, Friday, Saturday, 08-15-2007

今シーズンのパイレーツはとっくにあきらめているんだけど,ま,一応ニュースということで・・・

パイレーツファンの予想をはるかに超える活躍をした桑田だけど,今日づけで二軍落ちとなった.9月になったら一軍登録選手の数が増えるから,なんとかシーズン終了まで一軍にいるかな,と思っていたけれど,今日になって一軍登録抹消.

今シーズン調子が良い Ryan Doumit が昨日の試合で軽い怪我をして15日間の故障者リスト入り.Doumit は捕手と外野手の両方で使われるので,代わりにふたり二軍から呼ばなくてはいけなくなった.それで,ひとり余分に二軍落ちすることになって,それが最近どうもいけない桑田だった,ということだ.代わりにあがってきたのは,捕手と内野手なんだけどね.ま,パイレーツの守備はくるくるしてるから,外野も内野も守れる人が重宝されたりもする.あの Jose Castillo さえ,昨日の試合でライト守ってたしなぁ.

桑田は結局0勝1敗.1勝をあげる惜しいチャンスはあった.

8月2日,カージナルス戦.3対3の6回表に桑田が登板してその回を無失点に抑えた.その裏にパイレーツが1点をあげたので,そのままパイレーツが勝てば桑田が勝利投手になるところだった.でもパイレーツなので,そうすんなりはいかない.すぐ7回,次に登板した投手がホームランを打たれて同点.最後は延長11回でパイレーツがサヨナラ勝ちをしたけれど,もちろん桑田には勝ち負けはつかない.

何だか日本語でのインタビューでは,もう悔いは無い,と引退を示唆することを言っているけれどどうだろう?ちょうど月曜日から奥さんと二人の息子さんが日本から来ているらしくて家族で話し合うと言っていた.

しばらく桑田はフリーになるので他の球団が取りたかったら取る可能性もあるんだけど,桑田の成績からいってそれはまずないだろうな.という訳で二軍落ちはほぼ確実.でも二軍のシーズンは早く終わるから,今シーズン中に桑田が活躍することはない.という訳で引退云々という話になる訳だね.

そういえば2004年までパイレーツの二軍はナッシュビルだったんだけどなぁ.

平成17 平成18 平成19 平成20 平成21 平成22 平成23 平成24 平成25 平成26 平成27 平成28 平成29 平成30 令和元 令和2 令和3 令和4 令和5 令和6 令和7 令和810111210111213141516171819202122232425262728293031日 水曜日|パイレーツ / スティーラーズコメント(3)

Sunday, Monday, Tuesday, Wednesday, Thursday, Friday, Saturday, 08-14-2007

動物園に行った.公園にでも行こうかな?と思っていたんだけど動物園にした.年会費払ってファミリーメンバーになっているので,何度行っても入園料はかからない.

朝の9時半頃から行ったのであまり混んでいなかった.日曜日の朝,みんな教会に行っている時間だ.

お客さんがあまりいないから迎える方もやる気なし.「あ~なんかあっちの方楽しそうだな・・・」

「・・・」

朝早かったけれど,すぐすごく暑くなりそうな気配がしていたので,さささっとヤギの元へ.このあいだ 泰河がすごく楽しそうだったからね.

こっちもあまりやる気なかった.
「遊びに来ました」

「遊んでよぉ」

「ちょっと届かないんだけど」

結局あまりヤギとふれあうことはできなかった.朝いちで行ったにも関わらず最後は泰河が眠くなったので,やっぱりゾウもキリンも見ずに終了.

もう少し涼しくなったら(11月)サバンナ方面にも行けるかな.

平成17 平成18 平成19 平成20 平成21 平成22 平成23 平成24 平成25 平成26 平成27 平成28 平成29 平成30 令和元 令和2 令和3 令和4 令和5 令和6 令和7 令和810111210111213141516171819202122232425262728293031日 火曜日|育児(出産)コメント(0)

Sunday, Monday, Tuesday, Wednesday, Thursday, Friday, Saturday, 08-12-2007

昨日は普通の金曜日だったけど仕事はお休み.6月からいろいろあって忙しかったので,いろいろ一段落着いたら休もうとずっと考えていた.8月になったら一段落着く予定だったので,昨日休むことにした.

昨日も」休むことにした.

先週の休日はたいきちを動物園に連れて行った.昨日はたいきち抜き.朝からデイケアに預けた.

まりとふたりなのでレストランでもゆっくり食事ができる.映画も見れる!たいきちが生まれる前は結構まりとふたりで映画に行ってたけど,ここ2年間では初めて.ボンウルを見た.The Bourne Ultimatum.面白かった.

チケットを買う時に,「この回は,耳の不自由な人用にキャプション(字幕)が出ますけど・・・」と言われた.映画館でもそういうのあるんだ.

平日の昼間ってこともあって,まだ公開されて1週間しか経ってない人気映画なのに,お客さんは6人.がらがら.平日の映画館ってそういうものだけどね.

そのあとボーリング.ボーリングもピッツバーグ時代にはまりとふたりでしょっちゅう行ってたけど,最近はめっきりしていなかった.

食事して映画見てボーリング.高校生のデートみたいだな.

平成17 平成18 平成19 平成20 平成21 平成22 平成23 平成24 平成25 平成26 平成27 平成28 平成29 平成30 令和元 令和2 令和3 令和4 令和5 令和6 令和7 令和810111210111213141516171819202122232425262728293031日 日曜日|育児(出産)コメント(0)

Sunday, Monday, Tuesday, Wednesday, Thursday, Friday, Saturday, 08-10-2007

今日のナッシュビルの予想最高気温40度.8月20日頃まで記録的猛暑が続く予想が出ている.これから毎日最高気温40度弱,最低気温25度弱.

それでも蒸し暑くないから日本の夏よりは過ごし易いかなぁ,と思うんだけど,いかんせん40度じゃね.

大学から節電しなさいとのお達しが来た.ブラインドを開けて電気を消してみた.

平成17 平成18 平成19 平成20 平成21 平成22 平成23 平成24 平成25 平成26 平成27 平成28 平成29 平成30 令和元 令和2 令和3 令和4 令和5 令和6 令和7 令和810111210111213141516171819202122232425262728293031日 金曜日|ナッシュビルコメント(0)

Sunday, Monday, Tuesday, Wednesday, Thursday, Friday, Saturday, 08-08-2007

論文の生みの苦しみを また 味わっている.

「こことこことこことこことこことここを直したら,もう一回考え直してあげてもいいな」と言われてから1ヶ月半が過ぎた.その間にこの論文に関してやったことはゼロ.他のプロジェクトで忙しかった.早くやらなきゃなぁ.

いつものことだけど,論文を書き始めた時はいろいろ面白くて筆が進むんだけど,こうして2年後・・・飽きている.

でもそんなことじゃいけない.このプロジェクトはまだこれからいろいろな方向に進めるんだ.

メインのエディターと査読者ひとりは,「もうこれでいいよ」って言っている.だけどもう一人の査読者がいろいろ いちゃもんをつけている 批判をしている.的確な批判もあるし,そうでないのもある.

ま,「この学会誌で発表するに値する論文です」と言ってもらえてるだけいいか.

と先日ここまで書いたけれど・・・査読者の批判を読んだらみんなちゃんとした批判だった.全く僕が考えてもいなかった状況まで考慮している.なるほどね.こういう的を射た批判をされると,ちゃんと理解してもらっているということなので,それはそれでうれしい.

でも,直すのは結構簡単かな.

何となく批評に老婆心を感じる.「ま,若者ががんばってるみたいだから暖かく見守ってあげようか」という感じの.全体的に暖かみを感じる批評だ.この学会誌の査読者はこっちが誰か判ってるから本当にそういうところがあるかもしれない.逆にこっちは誰が批評しているかは判らないんだけどね.

ところで,僕は論文を短くするように心がける.何でかっていうと,長い論文は読むのが大変だから.長い論文読んでると最後まで行き着かずに疲れてしまう.だから自分で書くのは短く.あまりよくばらずに簡潔に.過去には非常に読みづらい,自分で読むのさえもいやになる論文も書いたけど(製薬協のMさん,ごめんなさい.),これは短くてスパッとしているのを目指している.言ってることも簡単だし.

平成17 平成18 平成19 平成20 平成21 平成22 平成23 平成24 平成25 平成26 平成27 平成28 平成29 平成30 令和元 令和2 令和3 令和4 令和5 令和6 令和7 令和810111210111213141516171819202122232425262728293031日 水曜日|仕事コメント(0)

Sunday, Monday, Tuesday, Wednesday, Thursday, Friday, Saturday, 08-08-2007

ランチする暇ありますか?という誘いが来た.
"Do you have time to have lunch with me?"

あります,と返事をしようと思った.
"I do have time to have lunch with you."

うっかり,time を抜いてしまった.うっかり.
"I do have to have lunch with you."
「あなたとランチしなくてはいけません.やれやれ」
イヤイヤ感まるだし.

すぐに訂正メール送ったけどね.

平成17 平成18 平成19 平成20 平成21 平成22 平成23 平成24 平成25 平成26 平成27 平成28 平成29 平成30 令和元 令和2 令和3 令和4 令和5 令和6 令和7 令和810111210111213141516171819202122232425262728293031日 水曜日|英語・日本語コメント(3)

Sunday, Monday, Tuesday, Wednesday, Thursday, Friday, Saturday, 08-02-2007

今日は普通の木曜日だけど仕事はお休み.6月からいろいろあって忙しかったので,いろいろ一段落着いたら休もうとずっと考えていた.8月になったら一段落着く予定だったので,今日休むことにした.

朝から動物園に行った.お昼過ぎるとすごぉく暑くなるから朝早くから行動を開始しないといけない.あ,泰河とまりも連れて行った.一番楽しみにしていたのは僕なんだけどね.

ようこそおいでやす.

今日も暑いねぇ.

開園10周年のナッシュビル動物園にはゾウもキリンもいるんだけど,ゾウとかキリンがいるあたりは日陰がなくて暑いので今日はどっちも見に行っていない.メインはヤギとかとふれあえるところ.

この前行った時は暑すぎて動物がだれていて大してふれあえなかった.そういう訳で今日が泰河には初めての体験だったけれど,(ある程度予想していたけれど)やっぱり全く怖がらなかった.

かゆいとこありませんか?

写真は後にしてください.

だから今忙しいんだってば.

働いた後の麦茶はおいしいね.

暑くなる前,11時半に帰った.

・・・お休みのはずだったんだけど,泰河が寝てる間は仕事してた.おかしいなぁ.今日までずれこんだのは全く僕のせいではないんだけどね.

平成17 平成18 平成19 平成20 平成21 平成22 平成23 平成24 平成25 平成26 平成27 平成28 平成29 平成30 令和元 令和2 令和3 令和4 令和5 令和6 令和7 令和810111210111213141516171819202122232425262728293031日 木曜日|育児(出産)コメント(0)

Sunday, Monday, Tuesday, Wednesday, Thursday, Friday, Saturday, 08-02-2007

パイレーツが15対1で勝った.これでオールスター後の成績は3勝14敗.よわよわ.

明日はお休み.

確率変数 X, Y, Z があります. X と Y の相関が負で X と Z の相関も負.さらに Y と Z の相関も負.こんなことありえますか?
何か不思議だけどあるんだよね.

平成17 平成18 平成19 平成20 平成21 平成22 平成23 平成24 平成25 平成26 平成27 平成28 平成29 平成30 令和元 令和2 令和3 令和4 令和5 令和6 令和7 令和810111210111213141516171819202122232425262728293031日 木曜日|どうしても分類不可コメント(3)

ブログ検索

カレンダー

JanFebMar AprMay JunJulAugSepOctNovDec 2005200620072008200920102011
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

履歴

2020年01月 (1)

2019年11月 (1)

2019年10月 (1)

2019年08月 (1)

2019年07月 (1)

2019年05月 (1)

2019年03月 (1)

2019年02月 (1)

2019年01月 (1)

2018年12月 (1)

2018年11月 (1)

2018年10月 (1)

2018年09月 (1)

2018年08月 (1)

2018年07月 (1)

2018年06月 (1)

2018年05月 (1)

2018年04月 (2)

2018年03月 (1)

2018年01月 (1)

2017年12月 (1)

2017年11月 (1)

2017年10月 (1)

2017年09月 (1)

2017年08月 (1)

2017年07月 (1)

2017年06月 (1)

2017年05月 (1)

2017年04月 (1)

2017年03月 (1)

2017年02月 (1)

2017年01月 (1)

2016年12月 (1)

2016年11月 (1)

2016年09月 (1)

2016年08月 (1)

2016年07月 (1)

2016年05月 (1)

2016年04月 (1)

2016年03月 (1)

2016年02月 (1)

2016年01月 (1)

2015年12月 (1)

2015年07月 (1)

2015年06月 (2)

2015年05月 (2)

2015年04月 (3)

2015年03月 (2)

2015年02月 (1)

2015年01月 (3)

2014年12月 (1)

2014年11月 (1)

2014年10月 (2)

2014年09月 (2)

2014年08月 (2)

2014年07月 (1)

2014年06月 (1)

2014年05月 (2)

2014年04月 (1)

2014年03月 (2)

2014年02月 (1)

2014年01月 (2)

2013年12月 (1)

2013年11月 (3)

2013年10月 (2)

2013年09月 (1)

2013年08月 (4)

2013年07月 (1)

2013年06月 (2)

2013年05月 (2)

2013年04月 (3)

2013年03月 (1)

2013年02月 (1)

2013年01月 (4)

2012年12月 (1)

2012年11月 (3)

2012年10月 (1)

2012年09月 (1)

2012年08月 (3)

2012年07月 (3)

2012年06月 (2)

2012年05月 (6)

2012年04月 (2)

2012年03月 (8)

2012年02月 (2)

2012年01月 (1)

2011年12月 (6)

2011年11月 (5)

2011年10月 (4)

2011年09月 (6)

2011年08月 (9)

2011年07月 (5)

2011年06月 (5)

2011年05月 (5)

2011年04月 (6)

2011年03月 (17)

2011年02月 (6)

2011年01月 (10)

2010年12月 (10)

2010年11月 (4)

2010年10月 (6)

2010年09月 (5)

2010年08月 (11)

2010年07月 (8)

2010年06月 (8)

2010年05月 (3)

2010年04月 (8)

2010年03月 (11)

2010年02月 (4)

2010年01月 (8)

2009年12月 (6)

2009年11月 (6)

2009年10月 (6)

2009年09月 (7)

2009年08月 (6)

2009年07月 (10)

2009年06月 (10)

2009年05月 (10)

2009年04月 (6)

2009年03月 (7)

2009年02月 (9)

2009年01月 (12)

2008年12月 (6)

2008年11月 (10)

2008年10月 (8)

2008年09月 (9)

2008年08月 (12)

2008年07月 (8)

2008年06月 (12)

2008年05月 (12)

2008年04月 (12)

2008年03月 (11)

2008年02月 (10)

2008年01月 (10)

2007年12月 (12)

2007年11月 (14)

2007年10月 (13)

2007年09月 (11)

2007年08月 (16)

2007年07月 (10)

2007年06月 (10)

2007年05月 (6)

2007年04月 (10)

2007年03月 (13)

2007年02月 (10)

2007年01月 (8)

2006年12月 (13)

2006年11月 (15)

2006年10月 (9)

2006年09月 (8)

2006年08月 (18)

2006年07月 (14)

2006年06月 (16)

2006年05月 (23)

2006年04月 (20)

2006年03月 (12)

2006年02月 (14)

2006年01月 (21)

2005年12月 (20)

2005年11月 (17)

2005年10月 (18)

2005年09月 (16)

2005年08月 (10)

2005年07月 (6)