Sunday, Monday, Tuesday, Wednesday, Thursday, Friday, Saturday, 09-29-2007

今日の日付入りの魔方陣.
一番上の列に 2007.9.29 が入っていて縦横と対角線、どこを足しても和が同じ.(20+07+9+29=65)

2007929
1325198
2161523
1127225

でもこれでは 2007 でなくて 207 じゃん,と思った人のために:

2007929
102875132
241301279
11801495

でも,どうせだったら 007 を入れたい,と思った人のために:

2007929
142454
281081
362513

予告してから2週間ほど後,魔方陣作成機 (Magic Square Maker) 完成しました.

平成17 平成18 平成19 平成20 平成21 平成22 平成23 平成24 平成25 平成26 平成27 平成28 平成29 平成30 令和元 令和2 令和3 令和4 令和5 令和6 令和7 令和810111210111213141516171819202122232425262728293031日 土曜日|どうしても分類不可コメント(0)

Sunday, Monday, Tuesday, Wednesday, Thursday, Friday, Saturday, 09-27-2007

ちょっと前のことだけど,3月に大学内の研究助成金に応募した.Medical School 内.はっきり言ってダメもとで.政府の助成金を申請する練習みたいな感じで.でも 通った.自分でびっくり.みんなびっくり.

でも非常にうれしい.自分の研究にお金を出してもらえるのだからね.

とりあえずコンピューターを買う.ラップトップ.今まで何となくウィンドウズを使ってきたけど,ウィンドウズのラップトップは持っているので,アップルを買う.

デスクトップ用のモニターがもう一つ欲しいのでそれも買う.一度にたくさんのプログラムを走らせるので,モニターが一つだとなんとなく狭いんだよね.

この研究に20%の時間(週1日)を割けるはずだったんだけど,他のプロジェクトもたくさんあるので,どうしてもそれだけの時間を空けられない.Overfunded という状態だ.仕方がないので10%であきらめて残ったお金は別の人をこの研究に呼ぶことに使った.コンピューター係のウィル君は最初から予算に入れたので,3人体制で行く.

コンピュータが来るまでになんだか非常に長くかかったけれど,今日やっとマックのラップトップが届いた.むかぁし,マックを使っていたこともあったけど,基本的にずっとウィンドウズだったので慣れるまでにちょこっと時間がかかりそうだ.

デスクトップ用のモニターはもう少し後で注文したので,もう少し後になりそう.今のと同じ大きさのを買ってモニターふたつにしようと思ったけど,大きいのを買った.30インチ.これも楽しみ.

平成17 平成18 平成19 平成20 平成21 平成22 平成23 平成24 平成25 平成26 平成27 平成28 平成29 平成30 令和元 令和2 令和3 令和4 令和5 令和6 令和7 令和810111210111213141516171819202122232425262728293031日 木曜日|仕事コメント(0)

Sunday, Monday, Tuesday, Wednesday, Thursday, Friday, Saturday, 09-25-2007

35. 水族館 と言えばボルティモア.あれ?ボルティモアと言えば水族館.このモデルはパフィン.アメリカで子供たちに人気なのはパフィー

36. これは Clownfish.アネモネ.本物はニモほどかわいくない.

37. ところ変わって,シカゴの Shedd Aquarium.ラッコもいるけど,こんなに困った眉毛はしてなかった.なんだか顔がいじめれらっこだね.

38. シャチもいるらしい.いたっけかな?ま,いるんだろうな.イルカ?どっちにしてもタチの悪そうな顔してるね.ラッコをいじめてるのはこいつらか.

平成17 平成18 平成19 平成20 平成21 平成22 平成23 平成24 平成25 平成26 平成27 平成28 平成29 平成30 令和元 令和2 令和3 令和4 令和5 令和6 令和7 令和810111210111213141516171819202122232425262728293031日 火曜日|ペニープレスコメント(2)

Sunday, Monday, Tuesday, Wednesday, Thursday, Friday, Saturday, 09-25-2007

土曜日と日曜日によくたいきちを連れて公園に遊びに行く.物おじしないたちなので,見ているとちょっと怖いことがある.

本当はもうちょっと大きい子向けのすべり台に挑戦したんだけど,はじめの一歩を踏み外してごろごろごろと転がった.僕は「あ,落ちた」とひやっとしたんだけど,まりは余裕で写真を撮ってた.

このかっこうで滑ったのではなくて,ごろごろごろと回転しながら落ちた.さすがにちょっと泣いたけど,ちょっと.

平成17 平成18 平成19 平成20 平成21 平成22 平成23 平成24 平成25 平成26 平成27 平成28 平成29 平成30 令和元 令和2 令和3 令和4 令和5 令和6 令和7 令和810111210111213141516171819202122232425262728293031日 火曜日|育児(出産)コメント(0)

Sunday, Monday, Tuesday, Wednesday, Thursday, Friday, Saturday, 09-22-2007

ディズニーワールドのはまだある.

31. 高級感ただようクオータープレス.ファンタジアのミッキーだね.白目むいてるみたいで怖い.

32. ミニーちゃん.特に何も無いけど.

33. ミッキーとミニー.特に何も無いけど.

34. アリエル.

ディズニーのはもう一回分くらいあるかな.

平成17 平成18 平成19 平成20 平成21 平成22 平成23 平成24 平成25 平成26 平成27 平成28 平成29 平成30 令和元 令和2 令和3 令和4 令和5 令和6 令和7 令和810111210111213141516171819202122232425262728293031日 土曜日|ペニープレスコメント(0)

Sunday, Monday, Tuesday, Wednesday, Thursday, Friday, Saturday, 09-17-2007

魔方陣の例:

1 6 11 16
15 12 5 2
8 3 14 9
10 13 4 7

というように,縦,横,対角線とどこを足してもその和が同じになっている.この例だと,どこを足しても和は 34になっている.

誕生日入り魔方陣とは,一番上の列の 4ますに誕生日が入っている魔方陣.例えば僕のだと・・・

19 74 7 24
25 6 54 39
48 14 50 12
32 30 13 49

一番上に 1974年 7月 24日が入っていて,縦横斜め,どこを足しても 124 になる.

一応,決まりごととして,0以上の整数だけを使う,同じ数字は二度使わない,というのがある.

作り方:

Aa Bb Cc Dd
Dc Cd Ba Ab
Bd Ac Db Ca
Cb Da Ad Bc

上の方陣は縦横斜め,どこでも ABCD abcd がそれぞれ 1回ずつ入っていて、しかも同じ大文字と小文字の組み合わせはない.
ということは,それぞれの文字に数字を当てはめれば,縦横斜め,どこの和も A+B+C+D+a+b+c+d になる.

前述の誕生日入り魔方陣は
A=9, B=44, C=2, D=20
a=10, b=30, c=5, d=4
とすると出来る.これで,一番上の列は,左のますから
A+a=19, B+b=74, C+c=7, D+d=24 となる.
二列目以下も同様に,D+c=25, C+d=6, ... と計算する.

同じ数字は二度使えない,というルールがあるので,アルファベットに当てはめる数字を決める時に,同じ数字が二度出ないように気をつけないといけない.例えば,上と同じ状況で,A=7, a=12と二つの数字だけ変えても,最初のマスは 19になるから,誕生日はそのままだけど Cb (2+30), Da (20+12) の 2マスがどちらも 32になってしまう.

さて・・・同じ作り方で掛け算の魔方陣も出来る.縦横斜めの全ての積が同じになるという魔方陣.どこも AxBxCxDxaxbxcxd になる.

A=19, B=2, C=1, D=6
a=1, b=37, c=7, d=4
とすると,一番上の列は
Axa=19, Bxb=74, Cxc=7, Dxd=24となって誕生日が入る.他のマスも同じように計算する.

19 74 7 24
42 4 2 703
8 133 222 1
37 6 76 14

縦横斜め、どこの積も 236208.

掛け算魔方陣の場合,同じ数字が二度以上でないようにするのが難しい,というか不可能な場合がよくある.

プレゼントに誕生日入り魔方陣,どうだろう?
僕ならもらったらうれしいけどなぁ・・・

まりも喜んでくれた.(と思う)

魔方陣作成機 (Magic Square Maker) 完成しました.

平成17 平成18 平成19 平成20 平成21 平成22 平成23 平成24 平成25 平成26 平成27 平成28 平成29 平成30 令和元 令和2 令和3 令和4 令和5 令和6 令和7 令和810111210111213141516171819202122232425262728293031日 月曜日|どうしても分類不可コメント(2)

Sunday, Monday, Tuesday, Wednesday, Thursday, Friday, Saturday, 09-16-2007

ピッツバーグに住んでいた時に撮った写真.場所はピットのすぐそば,5th Ave. (フィフアブ) からちょっと北に入ったところ.だけど,この通りがどこなのか忘れてしまった.

なんでこうなったのか?
どうやってこうなったのか?

平成17 平成18 平成19 平成20 平成21 平成22 平成23 平成24 平成25 平成26 平成27 平成28 平成29 平成30 令和元 令和2 令和3 令和4 令和5 令和6 令和7 令和810111210111213141516171819202122232425262728293031日 日曜日|おもしろいっけコメント(0)

Sunday, Monday, Tuesday, Wednesday, Thursday, Friday, Saturday, 09-13-2007

今週になってから夕方妙なものを見るようになった.「ギョエー」という鳥の鳴き声を大音量で流す小型トラック.何台かがキャンパス中を徘徊しているらしい.その鳴き声がすごい.とても文字では表せない.見た目と鳴き声がおぞましくて絶滅近くまで殺され続けたアイアイの鳴き声ってこんなんだろうか?

ま,鳥を近づけないためにやってるんだろうな,ということはわかった.

ヴァンダービルト大学キャンパスには,むくどり (starlings) と blackbird (くろうたどり) が 30,000 - 50,000 羽もやってくるらしい.その騒音被害とフンの被害がたまらないので,鳥を近づけないように朝と夕方,音と光で鳥たちを 撃退している ということだ.

昨日も,そんなキャンパスを後にして家路についた.途中で信号待ちをしていると雨が降ってきた.

車の上にポツリポツリ.窓にもポツリポツリ.でも雨にしてはなんだか濁っている.よく見たら鳥のフンだった.運悪くちょうど電線の下に停まってしまったからだ.ほんとに雨音のようにフンが落ちる音がした.窓から上をみると確かに数え切れないほどの鳥が電線にとまっている.

マール・ポッカトニーに美しい歌にされた blackbird もここではただの害鳥でしかない.3万羽もいたらねぇ.

平成17 平成18 平成19 平成20 平成21 平成22 平成23 平成24 平成25 平成26 平成27 平成28 平成29 平成30 令和元 令和2 令和3 令和4 令和5 令和6 令和7 令和810111210111213141516171819202122232425262728293031日 木曜日|ナッシュビルコメント(0)

Sunday, Monday, Tuesday, Wednesday, Thursday, Friday, Saturday, 09-09-2007

今年もパイレーツは特に明るい話題がないままシーズンの終わり.ところがここに来て素晴らしいニュースが!

ジェネラルマネージャー (GM) の David Littlefield が解雇された.2001年から負け続けて7年.やっとだ.

ジェネラルマネージャーは,選手と契約したり,トレードしたり,ドラフトの選手を選んだり,とチームを構築する最大の権限を持っている.

ここ何年かの意味不明のトレード,ドラフト,フリーエージェント,取り返しがつかないことが多いけれど,とりあえず,今度はもう少しましな人が GM になるといいけれど.

ま,パイレーツの場合はオーナーにあまり勝つ気が感じられないところが問題なんだけど.これだけ負け続けても黒字だもんね.オーナーとしてはそれでいいんだよねぇ.

平成17 平成18 平成19 平成20 平成21 平成22 平成23 平成24 平成25 平成26 平成27 平成28 平成29 平成30 令和元 令和2 令和3 令和4 令和5 令和6 令和7 令和810111210111213141516171819202122232425262728293031日 日曜日|パイレーツ / スティーラーズコメント(0)

Sunday, Monday, Tuesday, Wednesday, Thursday, Friday, Saturday, 09-04-2007

26. ナッシュビル動物園にはトラが二頭いる.一頭は白い.

27. ナッシュビル動物園にはキリンが三頭いる.一頭は白い.一頭は白い,というのは嘘.キリンがやってきてから もう一年以上 たつんだな.

28. でも,僕が好きなのはミーアキャット.いっぱいいる.大きい動物はとても開放的なところにいるので,動物たちにとってはいいけど,人間からはとても小さくしか見えない.その点,ミーアキャットは,ペットのネコを見る程度の距離感で楽しめる.ネコじゃないんだけどね.

29. ナッシュビルと言えばカントリーミュージック.カントリーミュージックと言えばバンジョー.かどうかはよくわからない.あまり興味ないのだ.ブルーグラスは,いいなぁ,と思うのもあったけれどね.

30. ナッシュビルと言えばカントリーミュージック.カントリーミュージックと言えばギター.かどうかはよくわからない.あまり興味ないのだ.

33だけど,いつまでたってもロッケンロール.

平成17 平成18 平成19 平成20 平成21 平成22 平成23 平成24 平成25 平成26 平成27 平成28 平成29 平成30 令和元 令和2 令和3 令和4 令和5 令和6 令和7 令和810111210111213141516171819202122232425262728293031日 火曜日|ペニープレスコメント(0)

Sunday, Monday, Tuesday, Wednesday, Thursday, Friday, Saturday, 09-02-2007

まだ普通に暑い日は続くだろうけど,40度とかにはならないんじゃないかな.もう9月だし.

おととい,今年の夏は全く the Beach Boys を聴いてなかった,と気づいた.夏が終わる前にちゃんと聴いておかないと!という訳でビーチボーイズのベスト盤を聴いた.家族3人で踊った.

初期のビーチボーイズを聴くと世界はとても平和に思える.サーフィンと女の子と速い車.

勝手に訳そう Fun Fun Fun

あの娘はパパの車を借りたって
バーガーショップから出てくるところさ
図書館に行ってきますって
パパに言ったのは忘れちゃったみたい
ラジオは大音量で
最高速度でぶっ飛ばす

これからお楽しみがいっぱい
パパにサンダーバードをとりあげられるまで

女の子たちはみんなあの娘が大嫌い
可愛くて歩いても車に乗っても決まりすぎ
(歩いていても決まりすぎ)
あの娘に比べたらインディー500なんて馬車レース
(決まりすぎ,決まりすぎ)
男の子はみんなあの娘を捕まえたいけど
追いつけるわけないんだよね

これからお楽しみがいっぱい
パパにサンダーバードをとりあげられるまで

パパにいつかは気づかれるって判ってたよね
(嘘つくから悪いんじゃん)
カギをとりあげられちゃったから
お楽しみはもう終わりって思ってるでしょ
(嘘つくから悪いんじゃん)

僕といっしょにおいでよ
ふたりでやることいっぱいあるよ
(嘘つくから悪いんじゃん)

これからお楽しみがいっぱい
パパがサンダーバードをとりあげたから

これからお楽しみがいっぱい
パパがサンダーバードをとりあげたから

平成17 平成18 平成19 平成20 平成21 平成22 平成23 平成24 平成25 平成26 平成27 平成28 平成29 平成30 令和元 令和2 令和3 令和4 令和5 令和6 令和7 令和810111210111213141516171819202122232425262728293031日 日曜日|特にくだらない話コメント(0)

ブログ検索

カレンダー

JanFebMar AprMay JunJulAugSepOctNovDec 2005200620072008200920102011
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

履歴

2020年01月 (1)

2019年11月 (1)

2019年10月 (1)

2019年08月 (1)

2019年07月 (1)

2019年05月 (1)

2019年03月 (1)

2019年02月 (1)

2019年01月 (1)

2018年12月 (1)

2018年11月 (1)

2018年10月 (1)

2018年09月 (1)

2018年08月 (1)

2018年07月 (1)

2018年06月 (1)

2018年05月 (1)

2018年04月 (2)

2018年03月 (1)

2018年01月 (1)

2017年12月 (1)

2017年11月 (1)

2017年10月 (1)

2017年09月 (1)

2017年08月 (1)

2017年07月 (1)

2017年06月 (1)

2017年05月 (1)

2017年04月 (1)

2017年03月 (1)

2017年02月 (1)

2017年01月 (1)

2016年12月 (1)

2016年11月 (1)

2016年09月 (1)

2016年08月 (1)

2016年07月 (1)

2016年05月 (1)

2016年04月 (1)

2016年03月 (1)

2016年02月 (1)

2016年01月 (1)

2015年12月 (1)

2015年07月 (1)

2015年06月 (2)

2015年05月 (2)

2015年04月 (3)

2015年03月 (2)

2015年02月 (1)

2015年01月 (3)

2014年12月 (1)

2014年11月 (1)

2014年10月 (2)

2014年09月 (2)

2014年08月 (2)

2014年07月 (1)

2014年06月 (1)

2014年05月 (2)

2014年04月 (1)

2014年03月 (2)

2014年02月 (1)

2014年01月 (2)

2013年12月 (1)

2013年11月 (3)

2013年10月 (2)

2013年09月 (1)

2013年08月 (4)

2013年07月 (1)

2013年06月 (2)

2013年05月 (2)

2013年04月 (3)

2013年03月 (1)

2013年02月 (1)

2013年01月 (4)

2012年12月 (1)

2012年11月 (3)

2012年10月 (1)

2012年09月 (1)

2012年08月 (3)

2012年07月 (3)

2012年06月 (2)

2012年05月 (6)

2012年04月 (2)

2012年03月 (8)

2012年02月 (2)

2012年01月 (1)

2011年12月 (6)

2011年11月 (5)

2011年10月 (4)

2011年09月 (6)

2011年08月 (9)

2011年07月 (5)

2011年06月 (5)

2011年05月 (5)

2011年04月 (6)

2011年03月 (17)

2011年02月 (6)

2011年01月 (10)

2010年12月 (10)

2010年11月 (4)

2010年10月 (6)

2010年09月 (5)

2010年08月 (11)

2010年07月 (8)

2010年06月 (8)

2010年05月 (3)

2010年04月 (8)

2010年03月 (11)

2010年02月 (4)

2010年01月 (8)

2009年12月 (6)

2009年11月 (6)

2009年10月 (6)

2009年09月 (7)

2009年08月 (6)

2009年07月 (10)

2009年06月 (10)

2009年05月 (10)

2009年04月 (6)

2009年03月 (7)

2009年02月 (9)

2009年01月 (12)

2008年12月 (6)

2008年11月 (10)

2008年10月 (8)

2008年09月 (9)

2008年08月 (12)

2008年07月 (8)

2008年06月 (12)

2008年05月 (12)

2008年04月 (12)

2008年03月 (11)

2008年02月 (10)

2008年01月 (10)

2007年12月 (12)

2007年11月 (14)

2007年10月 (13)

2007年09月 (11)

2007年08月 (16)

2007年07月 (10)

2007年06月 (10)

2007年05月 (6)

2007年04月 (10)

2007年03月 (13)

2007年02月 (10)

2007年01月 (8)

2006年12月 (13)

2006年11月 (15)

2006年10月 (9)

2006年09月 (8)

2006年08月 (18)

2006年07月 (14)

2006年06月 (16)

2006年05月 (23)

2006年04月 (20)

2006年03月 (12)

2006年02月 (14)

2006年01月 (21)

2005年12月 (20)

2005年11月 (17)

2005年10月 (18)

2005年09月 (16)

2005年08月 (10)

2005年07月 (6)