Sunday, Monday, Tuesday, Wednesday, Thursday, Friday, Saturday, 04-30-2008
トラック.
これでちゃんと後ろ見えるのかな?意外とよく見えた.
Sunday, Monday, Tuesday, Wednesday, Thursday, Friday, Saturday, 04-28-2008
すっかり忘れていたのだけど,「人生の半分がアメリカ記念日」が1月の終わりにあった.
アメリカに来たのが1991年4月25日.僕の誕生日から数えて6120日目.で,1991年4月25日から数えて6120日目が今年の1月26日だった.
生まれた日が1日目か0日目かという問題があるので, 計算の仕方で1日2日の誤差はあるけれど.
夏休みとか2,3ヶ月日本にいたことも何度かあったし,それに高校卒業と大学入学のあいだに日本でニート(当時はぷうたろう)だった時期があるから,人生の半分がアメリカではないんだけど,ま,正確にわかっているのが初めて渡米した日だけだから,計算してみた.
これを計算するために How many days? を作ったんだけどね.忘れてた.
今年の6月末に泰河の人生1000日目がやってくる.それは忘れないようにしないと.もう少しで2歳と9ヶ月という時に人生1000日目がやってくる.忘れないようにね.
Day X と Xth day の違い: おさらい (詳しくは前に一度書いた.)
1歳である期間って人生の2年目.2歳は人生の3年目.3歳は人生の4年目.ずれがある.1年目は0歳だからね.
同じように人生の2日目が日齢1歳.3日目が日齢2歳.生まれた日が1日目で日齢0歳.
という訳で人生1000日目と日齢1000歳の日には1日ずれがある.どちらをお祝いするかは好みの問題か.
日本語では,数を数える基数と順番を表す順数を区別できないのが混乱の大きな理由だ.英語だと One, Two, Three (基数) と First Second, Third (順数) と使い分けができる.
1歳の誕生日というのは,人生2年目 (Second year) の初日だ.
という訳で,人生2年目の初日に1歳の誕生日をお祝いするのだから,人生1001日目(日齢1000)に「1000日目も無事に終わったね」とお祝いするのがいいのかな?
まだ結論は出ていないけれど,とにかく6月29日か30日か,どちらかだ.それまでに結論が出ているかな?しっかり考えないと.
みんなは生後1000日のお祝いどうしているんだろう? Day 1000 にしているのか 1000th day にしているのか.周りに訊いてみよう.
Sunday, Monday, Tuesday, Wednesday, Thursday, Friday, Saturday, 04-25-2008
このあいだ高松に行った.このあいだではない.2003年の暮れの話だ.行列のできるうどん屋に行った.かなりへんぴな場所にあったので車で行った.
このうどん屋に来た人たちの車が道にあふれている.他には特に何もないかなりさびれた所だ.
問題は,かすかに見える「横断坊や」.誰も乗っていない青い車の助手席に向かって何かを訴えている.
何かを訴えている.
元気よく歩きたいのだけど,長靴の上から太いボルトで足をコンクリートに固定されてしまっている.歩けない.勢いあまった前傾姿勢からは悲壮感がただよう.
でもこの横断坊やが,彼を間近で見る人に伝えるのは悲壮感ではない.
それは,恐怖以外の何でもない.
小学生でこの眉毛はないだろう,普通.
Sunday, Monday, Tuesday, Wednesday, Thursday, Friday, Saturday, 04-23-2008
今年になって初めてクーラーをつけた.これから5ヶ月間の夏だ.
Sunday, Monday, Tuesday, Wednesday, Thursday, Friday, Saturday, 04-22-2008
泰河は家の中では日本語,外では英語なので混乱しているようだ.そういう訳でなかなかぺらぺらしゃべりださなかった.今でもぺらぺらとはしゃべらないけれど単語はかなり増えた.日本語8英語2くらいの割合かな.
いろんなキャラクターの名前を憶えたのだけど,なかには不可解な物も多い.
ミッキーは普通に言えるようになったけど,しばらくビッキーだった.
ドナルドダックは長いので最初からダックとしか教えていない.
(機関車)トーマスは何度教えても「トーピッ」理由は不明.
バイキンマンはちゃんと言えるけど,悪者の方は「アンマンマン」と「ショクパンパン」足して2で割れば,というやつだ.
スヌーピーはすごく好きな割になぜか「ドゥーミー」のばすところしか合っていない.そう聞こえるのか.
---
泰河は先月からジグソーパズルに夢中.最初は小さいので遊んでいたのだけど,最近はちょっと大きめのもできるようになった.もちろん,いきなり箱から出してできる訳ではないけれど.
完成させてテーブルの上においておいたら,一個ずつ外してまた戻して,という遊びをしていた.それがいつのまにか数個ずつ外して戻して,という遊びになっていた.「もしかして全部ばらばらなところから出来るかな?」と思ったら出来た.
ジグソーパズルに限らず,何かを途中でやめるというのができない.パズルの最中に「ごはんだよ」とか「でかけるよ」と言うと軽いパニックに陥る.早くやろうとして,動きがわらわらとかなりあやしくなる.普段は手伝うとすごく怒るのに,その時だけは手伝わせてくれる.でも最後の1ピースは自分で入れないといけないらしいけれど.

Sunday, Monday, Tuesday, Wednesday, Thursday, Friday, Saturday, 04-19-2008
ペニープレス.大団円.本当はもう少しあるのだけど,写真を撮っていなかったりで,ここに載せるのはとりあえずこれで終わり.65枚だ.ペニープレスを作る機械ってだいたい4から5の図柄があるから,ひとつペニープレスマシーンをみつけると数枚のペニープレスを手に入れることができる.でもうちらは基本的にひとつのペニープレスマシーンから1種類だけ選んで作っている.ナッシュビル動物園など何度か行ったところでは何種類かあるけれど.そういう意味でコレクターとは少し違うかな.気に入った図柄だけだ.
64. ケニーウッド のがもう一枚あった.せっかくのクオータープレスなんだけど,ピントが合っていないから載せなかったのかな?
65. シカゴにあるちびまる子ちゃんランドだ.そんな訳ない.ちびまる子ちゃんは今のところまだ海外進出はそれほど果たしていない.清水市にあるエスパルスドリームプラザ内の ちびまる子ちゃんランド だ.元清水市ね.日本で貨幣を改造してしまうと違法なので,これはお金をつぶしたのではなくて,ただの金属片だ.
ディズニーワールドで買ったこのペニープレス収集用の手帳?に入れている.
Sunday, Monday, Tuesday, Wednesday, Thursday, Friday, Saturday, 04-18-2008
フロリダのディズニーワールドから第4弾.
61. The Twilight Zone Tower of Terror だ.エレベーターが落ちるやつ.最後に行って面白かったので,繰り返し乗った.ほとんど待たずに乗れたから,ぐるぐるぐるぐる何回も乗った.
62. カリブの海賊.映画になる何年も前だ.
63. コビトのうちのひとり.誰だろう?グランピー?何となく機嫌悪そうだし.
64. トーイストーリーのバズ・ライトイヤーだ.
Sunday, Monday, Tuesday, Wednesday, Thursday, Friday, Saturday, 04-14-2008
テーマが組めない単発物,あるいは残り.
57. Key West はとても楽しかった.遠浅の海がきれいだったなぁ.Conch (コンク)共和国のシンボルのホラ貝(コンク).1982年に連邦政府が違法入国者取締りのためにアメリカ本土とキーウェストを結ぶ国道で非常に厳しい検問をした.これによって観光収入に頼るキーウェスト市は多大な被害を被り,1982年4月23日にアメリカ合衆国からの独立を宣言して Conch Republic となった.
ま,軽いジョークなんだけど,ちゃんと独立記念日もお祝いしているし,パスポートもある.
58. シカゴの Navy Pier.あまり記憶がない上にペニーから図柄がずれている.
59. ボルティモア空港のそばの Arundel Mills というショッピングモール.実際にそのモールに行ったんだったっけっかな?
60. ナッシュビルのオプリーランドにある Rainforest Cafe.ここで食べたことはないけれど,ペニープレスマシーンが店頭にあるので,ついつい.
Sunday, Monday, Tuesday, Wednesday, Thursday, Friday, Saturday, 04-08-2008
ハーシー (Hershey) でのペニープレス第2弾.
53. やっぱりハーシーと言えばキスチョコ.擬人化していないバージョン
54. キスチョコと板チョコ.擬人化されているバージョン.色がおちてちょっと汚くなってしまっているけれど.
55. たぶん ハーシーパーク にいるであろうカモ.特に記憶に残っているカモはいないけれど.
56. かろうじて Hershey Park と書いてある以外は全くハーシーと関係なさそうな絵柄.これはクォータープレスだ.
Sunday, Monday, Tuesday, Wednesday, Thursday, Friday, Saturday, 04-04-2008
大リーグ関連の話.
学校の社会見学?でボストンレッドソックスの本拠地であるフェンウェイパークを訪れていた女の子が,球場に住みついている鷹に襲われた.
ちょっと血が出る程度の軽い怪我だったようだ.
この襲われた女の子の名前が Alexa Rodriguez (アレクサ・ロドリゲス).
その名前じゃ,レッドソックスの球場で鷹に襲われても文句は言えない.その名前でボストンに住んでいて何も無いほうがおかしい.
>> ESPN の記事
Sunday, Monday, Tuesday, Wednesday, Thursday, Friday, Saturday, 04-03-2008
視界が濁ったのでコンタクトレンズを洗った.
それでも視界は濁っていた.
濁っていたのは僕の目だった.
Sunday, Monday, Tuesday, Wednesday, Thursday, Friday, Saturday, 04-01-2008
今年の9月1日から,うちの大学の病院部分が 完全禁煙化される.それに伴う他の計画も発表されている.
まず,全職員の禁煙化.新しく喫煙者は雇わない.今いる喫煙者も喫煙を強制的にやめさせられる.やめられない場合は解雇もあるということだ.
職員だけでなくて,患者の喫煙も許容しないらしい.自己管理ができない(つまり喫煙している)患者は受け入れないということだ.
僕は嫌煙家だけど,この計画は少し行きすぎじゃないかなぁ,と思う.そこまでやって大丈夫かな?とにかく今日は4月1日だから,ちょうどあと5ヶ月でそういうことになるらしい.
関連記事 : グーグルとヴァージングループが共同で,火星への移住を目指して100年計画 (Virgle) を発表した.