Sunday, Monday, Tuesday, Wednesday, Thursday, Friday, Saturday, 04-28-2008

すっかり忘れていたのだけど,「人生の半分がアメリカ記念日」が1月の終わりにあった.

アメリカに来たのが1991年4月25日.僕の誕生日から数えて6120日目.で,1991年4月25日から数えて6120日目が今年の1月26日だった.

生まれた日が1日目か0日目かという問題があるので, 計算の仕方で1日2日の誤差はあるけれど.

夏休みとか2,3ヶ月日本にいたことも何度かあったし,それに高校卒業と大学入学のあいだに日本でニート(当時はぷうたろう)だった時期があるから,人生の半分がアメリカではないんだけど,ま,正確にわかっているのが初めて渡米した日だけだから,計算してみた.

これを計算するために How many days? を作ったんだけどね.忘れてた.

今年の6月末に泰河の人生1000日目がやってくる.それは忘れないようにしないと.もう少しで2歳と9ヶ月という時に人生1000日目がやってくる.忘れないようにね.

Day X と Xth day の違い: おさらい (詳しくは前に一度書いた.)

1歳である期間って人生の2年目.2歳は人生の3年目.3歳は人生の4年目.ずれがある.1年目は0歳だからね.

同じように人生の2日目が日齢1歳.3日目が日齢2歳.生まれた日が1日目で日齢0歳.

という訳で人生1000日目と日齢1000歳の日には1日ずれがある.どちらをお祝いするかは好みの問題か.

日本語では,数を数える基数と順番を表す順数を区別できないのが混乱の大きな理由だ.英語だと One, Two, Three (基数) と First Second, Third (順数) と使い分けができる.

1歳の誕生日というのは,人生2年目 (Second year) の初日だ.

という訳で,人生2年目の初日に1歳の誕生日をお祝いするのだから,人生1001日目(日齢1000)に「1000日目も無事に終わったね」とお祝いするのがいいのかな?

まだ結論は出ていないけれど,とにかく6月29日か30日か,どちらかだ.それまでに結論が出ているかな?しっかり考えないと.

みんなは生後1000日のお祝いどうしているんだろう? Day 1000 にしているのか 1000th day にしているのか.周りに訊いてみよう.

平成17 平成18 平成19 平成20 平成21 平成22 平成23 平成24 平成25 平成26 平成27 平成28 平成29 平成30 令和元 令和2 令和3 令和4 令和5 令和6 令和7 令和810111210111213141516171819202122232425262728293031日 月曜日|どうしても分類不可コメント(0)

ブログ検索

カレンダー

JanFebMar AprMay JunJulAugSepOctNovDec 2005200620072008200920102011
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

履歴

2020年01月 (1)

2019年11月 (1)

2019年10月 (1)

2019年08月 (1)

2019年07月 (1)

2019年05月 (1)

2019年03月 (1)

2019年02月 (1)

2019年01月 (1)

2018年12月 (1)

2018年11月 (1)

2018年10月 (1)

2018年09月 (1)

2018年08月 (1)

2018年07月 (1)

2018年06月 (1)

2018年05月 (1)

2018年04月 (2)

2018年03月 (1)

2018年01月 (1)

2017年12月 (1)

2017年11月 (1)

2017年10月 (1)

2017年09月 (1)

2017年08月 (1)

2017年07月 (1)

2017年06月 (1)

2017年05月 (1)

2017年04月 (1)

2017年03月 (1)

2017年02月 (1)

2017年01月 (1)

2016年12月 (1)

2016年11月 (1)

2016年09月 (1)

2016年08月 (1)

2016年07月 (1)

2016年05月 (1)

2016年04月 (1)

2016年03月 (1)

2016年02月 (1)

2016年01月 (1)

2015年12月 (1)

2015年07月 (1)

2015年06月 (2)

2015年05月 (2)

2015年04月 (3)

2015年03月 (2)

2015年02月 (1)

2015年01月 (3)

2014年12月 (1)

2014年11月 (1)

2014年10月 (2)

2014年09月 (2)

2014年08月 (2)

2014年07月 (1)

2014年06月 (1)

2014年05月 (2)

2014年04月 (1)

2014年03月 (2)

2014年02月 (1)

2014年01月 (2)

2013年12月 (1)

2013年11月 (3)

2013年10月 (2)

2013年09月 (1)

2013年08月 (4)

2013年07月 (1)

2013年06月 (2)

2013年05月 (2)

2013年04月 (3)

2013年03月 (1)

2013年02月 (1)

2013年01月 (4)

2012年12月 (1)

2012年11月 (3)

2012年10月 (1)

2012年09月 (1)

2012年08月 (3)

2012年07月 (3)

2012年06月 (2)

2012年05月 (6)

2012年04月 (2)

2012年03月 (8)

2012年02月 (2)

2012年01月 (1)

2011年12月 (6)

2011年11月 (5)

2011年10月 (4)

2011年09月 (6)

2011年08月 (9)

2011年07月 (5)

2011年06月 (5)

2011年05月 (5)

2011年04月 (6)

2011年03月 (17)

2011年02月 (6)

2011年01月 (10)

2010年12月 (10)

2010年11月 (4)

2010年10月 (6)

2010年09月 (5)

2010年08月 (11)

2010年07月 (8)

2010年06月 (8)

2010年05月 (3)

2010年04月 (8)

2010年03月 (11)

2010年02月 (4)

2010年01月 (8)

2009年12月 (6)

2009年11月 (6)

2009年10月 (6)

2009年09月 (7)

2009年08月 (6)

2009年07月 (10)

2009年06月 (10)

2009年05月 (10)

2009年04月 (6)

2009年03月 (7)

2009年02月 (9)

2009年01月 (12)

2008年12月 (6)

2008年11月 (10)

2008年10月 (8)

2008年09月 (9)

2008年08月 (12)

2008年07月 (8)

2008年06月 (12)

2008年05月 (12)

2008年04月 (12)

2008年03月 (11)

2008年02月 (10)

2008年01月 (10)

2007年12月 (12)

2007年11月 (14)

2007年10月 (13)

2007年09月 (11)

2007年08月 (16)

2007年07月 (10)

2007年06月 (10)

2007年05月 (6)

2007年04月 (10)

2007年03月 (13)

2007年02月 (10)

2007年01月 (8)

2006年12月 (13)

2006年11月 (15)

2006年10月 (9)

2006年09月 (8)

2006年08月 (18)

2006年07月 (14)

2006年06月 (16)

2006年05月 (23)

2006年04月 (20)

2006年03月 (12)

2006年02月 (14)

2006年01月 (21)

2005年12月 (20)

2005年11月 (17)

2005年10月 (18)

2005年09月 (16)

2005年08月 (10)

2005年07月 (6)