Sunday, Monday, Tuesday, Wednesday, Thursday, Friday, Saturday, 12-06-2009
プロジェクト泰河が始まって4年強.英語と日本語はほぼ半分だけど,最近英語が台頭してきた.日本語で会話をしていると「ちゃんと通じているのか?」と思ってしまうことがある.こんな時.
父:いつ?
泰河:うん.
父:When?
泰河:Tomorrow.
そんな泰河くん,ぐるぐる回ると目が回るということを発見した.楽しいらしい.でも「目が回る」という表現を知らなかった.目が回っている泰河が言ったのは 「目が heavy になっちゃった」.
重いんじゃなくて回っているんだよ,と自信を持って言うだけの根拠が見つからなかったので,「目が重い」でいい,ということになった.「回ってなんかいないよ. heavy なだけだよ」の方がかえって説得力があるかもしれない.
子供用のビデオが何本かある.今時ビデオっていうのも何だけど,たくさんのご家庭を経てうちに巡ってきた年代物のビデオ.
泰河はテレビと DVD はほぼちゃんと使えるけれど,ビデオは使用頻度が低いので使い方をマスターしていない.
「始めから見たいから巻き戻して,マキモド」と言った.
「肩ぐるまして,肩ぐるま」
「ちゃんとお掃除したよ,お掃除」
「じゃんけんしよう,じゃんけん」
などと同じだったら
「巻き戻して,マキモド」となる.
訂正すると長くなりそうだったので,訂正していない.これからの世の中「巻き戻す」を知らなくても大して差し障りはない.
UNO で遊んだ.
リバース,スキップなど,役のあるカードは使わない.色か数字が同じ時に出せて,出すのがなかったら一枚とる,という遊び.まりとふたりで遊んでいる時,(8回続けて勝った後に)負けて号泣したらしい.4歳児ってそんなもんだろうな.それじゃだめだよ,と教えたので,僕とやった時は負けても泣かなかった.
人間,負けたときの対処の仕方が大切だ.