Sunday, Monday, Tuesday, Wednesday, Thursday, Friday, Saturday, 05-17-2010
2,3日前に水が入った裏の田んぼで,農家の方が田植えをしていた.「今年は寒いっけで,遅くなっちゃっただよ」とのことだ.そう言えば手で植えていたので,機械は使わないんですか,と訊いたら「はしっこの方は機械じゃできないだだよ」とのことだ.見ているだけで腰が痛い.ごはんを残しちゃいけないね.
日曜日に静岡に住んでいる兄家族が総出で来た.みんなでザリガリ釣りをした.わりばし+たこ糸+するめ.僕が子供の頃はザリガニはうじゃうじゃいた.えさをつけずに,わりばし+たこ糸+わりばしで,わさわさ釣れた.上の写真のお寺の裏に沼みたいな池があって,そこで遊んだ.軽く不法侵入だ.
おとといまで全く水がなかった田んぼわきの用水路だけど,それでもアメリカザリガニ1匹とアメリカザリガニじゃないザリガニ1匹が釣れた.どじょうも1匹捕まえた.
そんな訳だ.
Sunday, Monday, Tuesday, Wednesday, Thursday, Friday, Saturday, 05-14-2010
ま,いろいろと理由はあるのだけど,久しぶりに藤枝にいる.この時期に藤枝にいるのは何年ぶりだろうか.少なくとも10年か.
駅まで自転車で行ってみたら,昔と同じところもあるし,すっかり変わってしまったところもある.当たり前だ.でも,ふと気がつくと街の人はみんなやっぱり藤枝の言葉を話している.懐かしい.やっぱりふるさとはここか.
「この時期」というのは田植えの時期だ.昨日今日で,実家の周りのたんぼに水が入った.かえるの声がしている.
中学生の頃,夜勉強する時,僕は石ころを何個も準備しておいた.となりの田んぼのかえるの声がうるさかったからだ.石を投げ入れるとぴたっとかえるは静まり返った.でもそれも数分のこと.しばらくすると,ゲロゲロゲロゲロゲロゲロゲロゲロゲロゲロゲロと休みなくなる.また石を投げる.勝ち目のない戦い.
田んぼからカエルの声を聴いたら四半世紀ほど前のことに思いを馳せた.
登場人物は昔とは変わった.
花火にはやや早いが,仕方ない.
Sunday, Monday, Tuesday, Wednesday, Thursday, Friday, Saturday, 05-05-2010
先週の土曜日に日本に向けて発った.朝6時の飛行機だったので4時半に空港着(SN先生ありがとう).嵐が来ていた.小さい飛行機だったので嵐をやり過ごしてから出発することになった.3時間遅れ.シカゴまで行ったらあとは難なく日本に帰国.
その後,ナッシュビルは記録的な大雨,いろんなところで川の氾濫などでとても大変なことになっている.
知り合いにも,床下浸水(数知れず),床上浸水(3人),そのうちボートで救出される(2人)などの被害がたくさん.
僕も自分の家の様子がわからなかったので,いても立ってもいられなかった.近所の人に見てもらって,どうやらだいじょうぶだということがわかった.
ナッシュビルの北,川沿いにある巨大ショッピングモール兼巨大ホテル,オプリーランドホテルの様子(外)
(中)
うちの近所の YMCA の駐車場.