Sunday, Monday, Tuesday, Wednesday, Thursday, Friday, Saturday, 11-26-2011
昔は日本にいるとなかなか生の英語に触れるのは難しかった。
僕が初めてアメリカに来て意識的に英語を習得する必要性があったとき、テレビをたくさん見た。ビデオにとって繰り返しみた。当時はまだ、キャプション機能が今ほど普及していなかったので、何度見ても同じ所が分からなかったりしたものだ。当時よく見ていたテレビの話はまた別の話。
ラジオで NPR (いわば教育ラジオみたいな位置づけかな)をよく聴く。政治的にも好みが合うんだけど、それもまた別の話だ。週末は笑える番組をたくさんしている。ラジオなんか車の中でしか聴かないからどうしても途中から、途中までということになる。でも最近はほぼ全てインターネットで聴ける。
そんな訳で昔聴いてまた聴きたかった日の放送を最近探した。そこに台本も載っているしこれはリスニングの練習用としても役に立つのかな。
A Prairie Home Companion という番組の中の Guy Noir (ガイ・ノアー)というコーナー。ミネアポリス(この番組自体がミネアポリス発)に住んでいる私立探偵の話。ナッシュビルが舞台になっていることも何度かあった。(この番組が時々ツアーで全米を回っていて、たいていこのお話の舞台はツアーで回っている先であることが多い)
舞台はニューヨーク。ま、話の筋はどうでもいいんだけど、ガイ・ノアーがある奇妙な仕事をしている奇妙な人の助手になる。その人の電話の保留音楽がライブ音楽で、歌っているのがノラ・ジョーンズ。(役名はノラ・スミス)。発想が変だし、ノラ・ジョーンズの保留音楽がとても素敵だからぜひ聴いて下さい。英語の勉強になるかは不明だけど。
Sunday, Monday, Tuesday, Wednesday, Thursday, Friday, Saturday, 11-20-2011
アトランタ動物園。秋の初めに行った。ワニ。
アトランタといえばパンダ。平日に行ったからだけど、パンダのところにも人はまばら。
内股だ。内股といえば この人 か。(内股帰国ってすごい見出しだな)
よく覚えていないけれど、きっと「おしりー」と笑っている。
ハダカデバネズミもいた。HDNといえば これか。
Sunday, Monday, Tuesday, Wednesday, Thursday, Friday, Saturday, 11-17-2011
アメリカで携帯電話を使うようになったのはナッシュビルに来てからなので2003年か。ほぼモデルチェンジなしで今まできた。メールさえしていない。一応カメラはついているけれど撮った写真を送ることはできない。
特に不便は感じていなかったのだけど、あまりに時代遅れなので iphone 4S を買った。昨日届いた。
ただ、まりが買った白いアイフォンはまだ届いていない。
今日アクティベイト(日本語は?)しようとしたら、2台いっしょじゃないと出来ないと言われた。どういう仕組なのかはよくわからないけれど。そんな訳でまだ使えない。
でも使えない訳ではない。電話として使えないだけで、それ以外の機能はほぼ使える。インターネットにもつなげられるし、アイポッドの音楽は全て移行したし、カメラで写真も撮った。メールもできる。(スカイプを入れたので、ま、電話としても機能はする。)
とりあえず、今使っている携帯電話もしばらくは携帯しなくてはいけないようだ。外でメールがチェックできるのはやっぱり便利なのでアイフォンも持ち歩きたい。
iphone の phone の部分が無いんだから手元にあるのは愛だ。
Sunday, Monday, Tuesday, Wednesday, Thursday, Friday, Saturday, 11-15-2011
会議用の部屋を確保してくれたり、会議の議事録をとってくれたりする秘書さん、ジェーンさん(仮名)との会話。
た: 明日ホッケー見に行くんだ。プレデターズ!
ジ: わたしはサンノゼ・シャークスのファンです。なぜなら、わたしはカリフォルニアの出身だからです。
た: カリフォルニアのどこ?
ジ: わたしはカリフォルニアのサクラメント出身です。
た: え?僕は高校はサクラメント郊外のエルクグローブ高校に行ったよ。
ジ: まじ?わたしもエルクグローブ高校行ったよ!
偶然、出身高校が同じだった。初めて会ったなぁ、エルクグローブ 出身の人。卒業年は僕が6年早い。ジェーンさんのお兄さんと同級生だった。
エルクグローブとナッシュビルは3500キロほど離れている。ちなみに日本だと、稚内から那覇が約3000キロだ。
Sunday, Monday, Tuesday, Wednesday, Thursday, Friday, Saturday, 11-01-2011
先月(2011年10月)半ばに母がナッシュビルに来ていた。もしかしてナッシュビルは常夏と思っているかもしれなかったので「ナッシュビル寒いよ」と来る前に伝えておいた。「どれくらい寒い?」と訊かれた。もっともな質問だ。
そういう訳で過去5年間の10月の気温を見てみた。ナッシュビルと静岡だ。
上がナッシュビル、下が静岡。10月1日から31日までの最高気温(赤)と最低気温(青)。太いのは今年。
何が違うかは拡大してみるまでもなく明らか。
静岡の気温は安定しているなぁ。年ごとの違いもさほどない。
それに比べてナッシュビルときたら・・・ばらばらばら。
今年の10月18日の最高気温は25.6度。次の日、19日の最高気温は8.3度。一日で、ティーシャツからコートだ。
母は10月14日から24日までナッシュビルにいたので、昨日まであんなにあったたかったのに・・・というのを堪能した。