Sunday, Monday, Tuesday, Wednesday, Thursday, Friday, Saturday, 01-26-2013
最近ニュースでよく見る「アベノミクス」という言葉。最初に見た時から「アベコノミクス」だと思っていた。だって、 Abe + Economics なんだから Abeconomics だ。
Reagan の時は Reagan と Economics がつながるのは N だから Reaganomics レーガノミクス。クリントンも同じで Clintonomics クリントノミクス。
じゃ、ブッシュは? Bushonomics ブショノミクスという言葉があるようだ。
ま、結局何が言いやすいか、ということなんだろう。ブシェコノミクスは言いにくい。
Abenomics か。
Abeconomics は言い難い訳じゃないし、そっちを推したいけどなぁ。ま、僕が推したところでしょうがないけど。
日本語は?安倍+経済=あべーざい。
Sunday, Monday, Tuesday, Wednesday, Thursday, Friday, Saturday, 01-11-2013
泰河が通う学校に行った。廊下にいろいろ生徒の作品が展示されている。下の写真は2年生。詳細は忘れたけれど、アメリカ誕生に関連する作品だ。
注目はもちろん上段右から2番目。
星条旗が逆だ。こういうのも珍しい。
日本の小学2年生は日の丸の左右を間違えたりしないよなぁ。
Sunday, Monday, Tuesday, Wednesday, Thursday, Friday, Saturday, 01-07-2013
1月2日に親子3人で走り初めをした。2キロ。
僕がランニングシューズをはいている時に泰河が「あれ?サンタさんにもらった靴は?」と訊いてきた。確かにクリスマスにサンタさんからランニングシューズをもらった。これだ。ただ足に合わなかった、というかクッションが足りなくてすぐ足が痛くなったので返品した。サンタさんにではなくて、買った店に返品だ。だけど泰河にはそうは言えない。
思わず「お店に返した」と言ってしまった。泰河は当然「何でお店に返したの?サンタさんにもらったのに!」と訊いた。
お茶を濁した。
そのままではまずいと思ったので、今日になって「サンタさんにもらったけど、足に合わなかったからお店に持って行って引き取ってもらった。新しいのはアマゾンで買った」と説明した。クリスマスプレゼントのリクエストにサイズを明記しなかったパパが悪い、と言われた。
Sunday, Monday, Tuesday, Wednesday, Thursday, Friday, Saturday, 01-02-2013
ところで2013年は国際統計学の年 International year of statistics。