Sunday, Monday, Tuesday, Wednesday, Thursday, Friday, Saturday, 04-27-2013
そもそもランを始めたきっかけはダイエットとか健康促進だったので、イベントに参加しよう!とはなかなかならなかった。それでもナッシュビル最大のランイベントである CMM には年末に登録。12/12/12 に登録料が安くなったのも理由のひとつ。いきなりフルマラソンは大変なので、ハーフだ。年末から2月の終わりまで足の裏痛でなかなか走れなかったので、やや不安だった。いっしょに出たのは湯浅さんと亨さん。ふたりともフルマラソン。
サクッと急に出ることにした Race for one less を除いたら初レースなので、いろいろ分からないことが多かった。全てが行き当たりばったりだ。どういう風にトレーニングしたらいいか、とか。とりあえず、練習でコースを2度走った。それ以外にも直前2ヶ月に20キロ以上を3度走っているな。コース練は湯浅さんと亨さんといっしょに。終了後に汗だくでマックに行ったっけなー。
レース直前にまりの祖母が亡くなって、前日にまりが帰国。1日ずれていたら不参加になっていた。レースは土曜日なので、泰河を補習校に連れて行ってもらう手はずを整えて、慶悟は華子さんとジョンとレース観戦ということになった。
当日。大雨。スタート前は小雨だったけれど、レース中は最初から最後まで土砂降り。あんなに雨に濡れたのは人生初だ。暑いのよりはいいんだと思う。びしょびしょになったけれどさほど気にはならなかった。靴が濡れたのがいやだったけれどしょうがない。
とりあえず目標は1時間45分ということにしていた。直前の練習ではそれくらいのペースで走っていた。雨なのでiPhoneはサンドイッチバッグに入れて、途中でペースを確認することはなかった。公式時計は何個か出ていたけれど、自分の正確なスタート時刻が分からないのであまり約には立たなかった。ま、ペースとか気にせずに走った。結果的に最初から最後までほぼ一定のペースで走った。最初の3キロはゆっくり目だったけどそれ以降はずっと4分30秒プラスマイナス10秒、ペースメーカーになれるくらいの正確さだった。土砂降りの中の沿道の人の応援はすごく励みになった。別に自分が注目されている訳で無くても誰かが見ている気がするだけでがんばれる。
結果は1時間37分27秒。全体で400位。初にしては出来すぎだ。
ゴールした後、フルマラソンの湯浅さんと亨さんを待っている時、すごくとても寒かった。慶悟も大変だった。ジョン、華子さん、道代さん、ありがとう!
ゼッケンは 3403 = 41 × 83。惜しい!
Sunday, Monday, Tuesday, Wednesday, Thursday, Friday, Saturday, 04-20-2013
Country Music (Half) Marathon のちょうど1週間前にこのレースに出た。初レースだ。確かパネラブレッドのトイレの前に貼ってあったチラシを見たのが始まり。スタート地点まで家から5キロくらいの近所のレース。初レースには適した気軽さ。
4月半ばだったけどすごく寒かった。冬に走る格好をしていった。ちょっとだけ家からウォームアップがてら走って行こうかとも思ったけれど、レースの後走って帰るのが嫌だったので車で行った。
軽くウォームアップランをしながらスタート時間を待った。一人で行ったので暇だと言えば暇。
とにかく何もかも初だったのでよくわからないけれど、とりあえず先頭近くからスタート。レースのコースは前日までに2回走った。比較的平坦だけど、最後に少しだけ上り坂がある。
スタート直後、離れていくトップ集団について行こうとしなかった。キロ4分10秒ペースで最初の3キロを走った。3キロあたりからすねが痛くなった。今まですねが痛くなるということがなかったので少しあせったけれど、走るのには支障はなかったようだ。ちょっと抑えめのペースだったので3キロすぎからスピードをあげて最後の2キロは4分ペース。
記録は 20:30。全体で12位。年齢別で1位。8位が40歳の男性、9位が35歳の女性。それ以外は10台20台の若者だ。前後二人ずつが14歳から19歳の男子。若者にまざって頑張った感がでている。
結構楽に 20:30 だったので、20分を切るのは時間の問題だと思ったけれど・・・
ゼッケンは 384 = 27 x 3
どうせ素数じゃないなら因数がいっぱいでなかなか良い。
Sunday, Monday, Tuesday, Wednesday, Thursday, Friday, Saturday, 04-06-2013
そういう訳です。