Sunday, Monday, Tuesday, Wednesday, Thursday, Friday, Saturday, 08-31-2013
Green Hills の YMCA が主催のイベント。2週間前にレジストレーションして30ドル。湯浅家夫妻と枝村さんと4人で参加。それとは別に Kids run に慶悟が参加。チャイルドケアがちゃんとあるので子供を気にせずにランに参加できる。
スタートは7時半なので6時半頃会場入り。参加者が250人ほどと少ないからスタート1時間前でも閑散としている感じだった。家を出る時に少し具合が悪かった慶悟だけど、会場入りする頃には元気になっていた。
スタート30分ほど前に、湯浅さんと軽くウォームアップ。もっと激しく走った方がいいのかもしれない。
特にアップダウンが激しいコースではないけれど、前半でたらたらと下って、4キロ地点で一気に丘の登る。だから Run for the Hills という名前なんだろう。前半はオーバーペース気味かとも思ったけれど4キロまではいい感じで軽く走れた。そこまではキロ4分を切っていた。問題はやっぱり丘超え。ここが勝負だと思って下を向いてがんばったけれど、やっぱりかなりのペースダウン。ま、全体的にはよく走れたけれど、目標の20分にはまだまだだった。
公式記録は 20:39。年齢別で2位。1位は湯浅さんで 18:48。
ゼッケンは 108=22 x 33
Sunday, Monday, Tuesday, Wednesday, Thursday, Friday, Saturday, 08-17-2013
1年前に帰国した小野家の皆さんがナッシュビルを訪れてるのに合わせて、ラン部のみんなと 10k レースに出た。レース仲間は湯浅さん、小野夫妻、近藤さん、高畑さん。
コースは Shelby Bottoms。これ以上ないほどフラットなコース。レースの売りも「自己ベストを狙え」。
1時間前に会場入りして軽くジョギング。10k はいつも練習で走っている距離だけどレースは初めて。最初から思いっきり行っていいのか、わからない。練習時の最速は45分弱。目標は43分台。
記録は 43:15。目標達成か。このコースならまだ行けるかもしれないけど、なかなか10キロのレースに出る機会はなさそう。上位3位のうち二人が40歳以上だったのでマスターズの1位2位となった。それの影響で、全体4位の湯浅さんが2位に入賞。タイムは39:12。という訳で僕が湯浅さんの抜けた年齢別で1位!
ゼッケンは 4119 = 3 x 1373。なかなか素数に当たらない。
Sunday, Monday, Tuesday, Wednesday, Thursday, Friday, Saturday, 08-10-2013
今年10回目のトマトフェスティバル。そのイベントのうちの一つのトマトラン。去年までは全く興味がなかったけれど。一緒に出たのは産後6週間のみちよさん。湯浅さんは応援。うちの家族も、補習校が午後からだったこともあって応援に来てくれた。このコースはたらたらと上り下りが続くので自己ベストは難しいと思っていたけれど目標はやっぱり20分。
前半の長い緩やかな上り坂がきつい。それでも前半は少し飛ばし気味に行って後半ばてた。記録は 20:41。全体で20位にも入らないけれど年齢別で1位。一つ若い30歳から34歳だったら8位だった。
ゼッケンは 242 = 2 x 112。
Sunday, Monday, Tuesday, Wednesday, Thursday, Friday, Saturday, 08-05-2013
前から(彼らが結婚した頃から)調べようと思っていたこと。プリンス・ウィリアムとケイト・ミドルトンさんが結婚したのが数年前。何だか名前がいっぱいある赤ちゃんが生まれた。George Alexander Louis か。
お父さんの名前は William Arthur Philip Louis だ。数では勝っている。
何を調べなきゃかと思ったかと言うと。
ケイトさんがプリンス・ウィリアムと結婚してなぜプリンセスにならなかったかということ。ディズニーの映画では、プリンスと結婚した人はみんなプリンセスになっている。ケイトさんは Duchess of Cambridge (ケンブリッジ公爵婦人)だ。他にも Countess of Strathearn と Baroness Carrickfergus という称号も与えられたようだけど、いずれにせよプリンセスではない。
つまり結婚を機にプリンス・ウィリアムがプリンスであることをやめたようだ。Duke of Cambridge というのが今の彼の地位。たぶん、今のプリンス(チャールズ皇太子)がキング(チャールズ王)になったらウィリアムがまたプリンス・ウィリアムになるのか。
現在のイギリス王室にはエリザベス女王の孫など何人かのプリンセスがいる。
日本の皇室の女性はほぼみんな英語ではプリンセスだ。皇后さま empress は違うけれど。