Sunday, Monday, Tuesday, Wednesday, Thursday, Friday, Saturday, 02-11-2006
実は僕はあまりちゃんと藤枝弁をしゃべれない。しぞーか弁とやーづ弁も混じっているし、藤枝を離れてから幾霜雪・・・だし。
とりあえず、藤枝音頭
アア
藤はむらさき 新茶はみどり
山のみかんは 山のみかんは
黄金いろ
フントにそうだに そうだによ
藤枝音頭で踊らずよ
ソレ踊らずよ
踊らず、というのは踊ろう、ということ。何だか変な感じだけど。
たぶん、今の若者は、こんな藤枝弁はもうしゃべらないんだろうな。でも!
「行こう」が「行かざぁ」だったり、「帰ろう」が「帰らざぁ」だったりするから、 let's が「~ず」の名残は残っている。「行かざぁ」 ≒ 「行かず」だしね。
僕も藤枝で高校生をやっていた時は、「はぁ、帰らざあえぇ」とか言ってた。
藤枝弁について詳しく書いてある ふじえだべん しゃべらず というページがある。
平成17
平成18
平成19
平成20
平成21
平成22
平成23
平成24
平成25
平成26
平成27
平成28
平成29
平成30
令和元
令和2
令和3
令和4
令和5
令和6
令和7
令和8年
123456789101112月
12345678910111213141516171819202122232425262728293031日 土曜日|
英語・日本語|
コメント(5)
○ 長野方面でも ○
長野県出身のオットもLet'sの意味での「ざぁ」をつかいます。「ざぁ」が「っちゃあ」になったりします。
行かざぁ=行かっちゃぁ
でも、「ず」はその用法はないみたいです。
平成17
平成18
平成19
平成20
平成21
平成22
平成23
平成24
平成25
平成26
平成27
平成28
平成29
平成30
令和元
令和2
令和3
令和4
令和5
令和6
令和7
令和8
令和9年
123456789101112月12345678910111213141516171819202122232425262728293031日 【金】 午前1時午前2時午前3時午前4時午前5時午前6時午前7時午前8時午前9時午前10時午前11時正午午後1時午後2時午後3時午後4時午後5時午後6時午後7時午後8時午後9時午後10時午後11時午前0時頃|Penguin
○ 言わず ○
僕も、 Let's の意味で「~ず」を使っている人には会ったことはありません。藤枝の年寄りなら使うかもしれないけれど・・・
使ってみっかしん。
平成17
平成18
平成19
平成20
平成21
平成22
平成23
平成24
平成25
平成26
平成27
平成28
平成29
平成30
令和元
令和2
令和3
令和4
令和5
令和6
令和7
令和8
令和9年
123456789101112月12345678910111213141516171819202122232425262728293031日 【金】 午前1時午前2時午前3時午前4時午前5時午前6時午前7時午前8時午前9時午前10時午前11時正午午後1時午後2時午後3時午後4時午後5時午後6時午後7時午後8時午後9時午後10時午後11時午前0時頃|びいたま
○ おぜぇ子 ○
また地元ネタということなのでコメントをさせてもらいます。
今まで「行かざぁ」を使っていなかったので、私は藤枝っ子失格かしん。
ところで、「おぞい子」って耳にしたことありますか? さらに砕けた言い方が「おぜぇ子」で、よく祖父が言っていました。
平成17
平成18
平成19
平成20
平成21
平成22
平成23
平成24
平成25
平成26
平成27
平成28
平成29
平成30
令和元
令和2
令和3
令和4
令和5
令和6
令和7
令和8
令和9年
123456789101112月12345678910111213141516171819202122232425262728293031日 【金】 午前1時午前2時午前3時午前4時午前5時午前6時午前7時午前8時午前9時午前10時午前11時正午午後1時午後2時午後3時午後4時午後5時午後6時午後7時午後8時午後9時午後10時午後11時午前0時頃|ねじまき鳥子
○ 燭台球場 ○
みなさん藤枝弁トーク盛り上がってますね。一市民としては、なんだか嬉しい限りです。
ところで、サッカーの日本対アメリカは見た?前半は「こんなおぞい試合しててW杯は大丈夫だかしーん」と思いながら見てましたが、後半システムを変更し、若い選手を投入してから良くなったね。特に良い動きをしていた長谷部(青中⇒東高⇒レッズ)には是非最終メンバーに選ばれてほしい。
サンフランシスコの野球場って言うと、ビートルズ通にとっては「キャンドルスティック・パーク」なんでしょうが、今回のSBCパークとは、また別のスタジアムなのでしょうか?
平成17
平成18
平成19
平成20
平成21
平成22
平成23
平成24
平成25
平成26
平成27
平成28
平成29
平成30
令和元
令和2
令和3
令和4
令和5
令和6
令和7
令和8
令和9年
123456789101112月12345678910111213141516171819202122232425262728293031日 【土】 午前1時午前2時午前3時午前4時午前5時午前6時午前7時午前8時午前9時午前10時午前11時正午午後1時午後2時午後3時午後4時午後5時午後6時午後7時午後8時午後9時午後10時午後11時午前0時頃|ぐっちゃん
○ おぞい ○
そういえば、おぞい、も全国では通用しないらしいね。
日本サッカーはちょうど前半に二点とられたとこを見てた。だんだん腹が立ってきたから、見るのをやめた。あんなに弱くていいのか?ま、ドイツに行くまでになんとかしてほしいものだけど。アメリカ結構強いね。
キャンドルスティックはどうなったんだろう?一応野球場として残っているだろうけど、ジャイアンツも使ってないしね、もう。
平成17
平成18
平成19
平成20
平成21
平成22
平成23
平成24
平成25
平成26
平成27
平成28
平成29
平成30
令和元
令和2
令和3
令和4
令和5
令和6
令和7
令和8
令和9年
123456789101112月
12345678910111213141516171819202122232425262728293031日 【土】
午前1時午前2時午前3時午前4時午前5時午前6時午前7時午前8時午前9時午前10時午前11時正午午後1時午後2時午後3時午後4時午後5時午後6時午後7時午後8時午後9時午後10時午後11時午前0時頃|
びい