Sunday, Monday, Tuesday, Wednesday, Thursday, Friday, Saturday, 08-16-2006

『で、今年のイチローはどうなのさ?』
という質問をされたとする。
『調子いいんじゃない?』

で終わってもいいんだけど、データがあるのでもう少し詳しくみてみないと気がすまない。職業病?ま、別に病気じゃないか。

野球にも統計学にも興味の無い人は読み進まない方が無難かも。

イチローの成績を評価するにはいろいろあるけど、とりあえずヒット数を見てみよう。おととし大リーグ記録を樹立したのもヒットの数だしね。その新記録を出したおととしのイチローと比べよう。

データは例のごとく ESPN のページから。きれいにして、打数、安打数、年、だけにしたデータは ここ においておくので興味のある方は解析して下さい。

イチローの今年のヒットの数はどうだろう?

何かの数を数えたデータはポワソン分布で表せるね。という訳で、まず 2004年の毎試合のヒットの数をポワソン分布を使って表してみよう。1試合のヒットの数の平均をλとすると、1試合にヒットを x 本打つ確率はで表される。

2004年にイチローは 162試合で 262本ヒットを打ったので、1試合あたりの平均は 1.617。それを使って、1試合にヒットを x 本打つ確率を計算してみた。

1試合のヒットの数 0 1 2 3 4 5 以上
確率 19.8% 32.1% 26.0% 14.0% 5.7% 2.4%

でもこれではいまいち判りにくいので、実際にヒットを0本、1本、2本・・・打った試合の数と、このポワソン分布による試合数の期待値を比べてみる。全部で162試合だから、そのうち 19.8% の32試合でヒット0本になると予想される。

1試合のヒットの数 0 1 2 3 4 5 以上
実際 28 54 46 24 6 4
期待値 32.1 52.0 42.0 22.7 9.2 4.0

棒グラフにして見てみる。思っていたよりきれいにフィットしたなぁ。適合度検定の p値は .83。

同じく2005年と2006年のイチロー。この期待値は2004年のヒット数を元に計算されている。つまり、試合数が同じだからグラフの水色の部分は毎年同じ。やっぱり2005年は調子悪かったようだ。1本しかヒットを打たなかった試合がかなり多い。適合度検定の p値は .0089。2004年と比べたら成績は悪い。2006年のここまでの成績は2004年と比べてさほど違いはない。p値は .30。少なくとも統計学的に見てびっくりするような違いではない。1試合5安打以上の試合がないのがちょっと気にかかるけど。

イチローが最後に1試合に5本ヒットを打ったのは2004年の9月21日だ。そろそろ2年になる。

という訳で、ここまでの今年のイチローのヒットの数は、大リーグ記録を塗り替えた2004年に比べて、さほど違わないようだ。

とは言えなくて、「今年のイチローのヒットの数は、大リーグ記録を塗り替えた2004年に比べて劣る、と言うだけの充分な証拠はない。」
劣らない、とは言ってないよ。

実は、だめだった2005年と比べて勝る、と言うだけの充分な証拠もない。結局いいんだか悪いんだか、判らないな、これじゃ。

平成17 平成18 平成19 平成20 平成21 平成22 平成23 平成24 平成25 平成26 平成27 平成28 平成29 平成30 令和元 令和2 令和3 令和4 令和5 令和6 令和7 令和810111210111213141516171819202122232425262728293031日 水曜日|統計学コメント(2)

コメント

○ ○

これ、イチロー以外の選手だったらもっと荒れるんでしょうね。
もっともそういう場合、調子がいいか悪いかは大体わかるでしょうけれども。
確か2005年は本塁打が多かったですよね。
塁と率の関係で、どっちを狙った方が得なのかな?
普通に考えればやはりイチロー選手は率を追及するべきなんだろうけれども・・・

平成17 平成18 平成19 平成20 平成21 平成22 平成23 平成24 平成25 平成26 平成27 平成28 平成29 平成30 令和元 令和2 令和3 令和4 令和5 令和6 令和7 令和8 令和910111210111213141516171819202122232425262728293031日 【水】 午前1時午前2時午前3時午前4時午前5時午前6時午前7時午前8時午前9時午前10時午前11時正午午後1時午後2時午後3時午後4時午後5時午後6時午後7時午後8時午後9時午後10時午後11時午前0時頃|けん
○ ○

結構誰でもきれいにフィットするのですが、ヒットが3本以上のところで、たいていずれが出ます。
ポワソンモデルだと、平均が1くらいでも、5%くらいの確率でヒット3本を要求するので。
その点、イチローはヒット3本なんてお茶の子さいさいさいなので、他の人よりきれいにフィットすることになります。

レッドソックスのラミレスでもやってみましたが、まぁまぁのフィットでした。

イチローは塁に出ることを売りにしているので、やっぱりそこを追求していくほうがスタイルにあっていますね。その割に四球が少ない、と批判されますが・・・

平成17 平成18 平成19 平成20 平成21 平成22 平成23 平成24 平成25 平成26 平成27 平成28 平成29 平成30 令和元 令和2 令和3 令和4 令和5 令和6 令和7 令和8 令和910111210111213141516171819202122232425262728293031日 【水】 午前1時午前2時午前3時午前4時午前5時午前6時午前7時午前8時午前9時午前10時午前11時正午午後1時午後2時午後3時午後4時午後5時午後6時午後7時午後8時午後9時午後10時午後11時午前0時頃|びい

コメントの投稿

ブログ検索

カレンダー

JanFebMar AprMay JunJulAugSepOctNovDec 2005200620072008200920102011
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

履歴

2020年01月 (1)

2019年11月 (1)

2019年10月 (1)

2019年08月 (1)

2019年07月 (1)

2019年05月 (1)

2019年03月 (1)

2019年02月 (1)

2019年01月 (1)

2018年12月 (1)

2018年11月 (1)

2018年10月 (1)

2018年09月 (1)

2018年08月 (1)

2018年07月 (1)

2018年06月 (1)

2018年05月 (1)

2018年04月 (2)

2018年03月 (1)

2018年01月 (1)

2017年12月 (1)

2017年11月 (1)

2017年10月 (1)

2017年09月 (1)

2017年08月 (1)

2017年07月 (1)

2017年06月 (1)

2017年05月 (1)

2017年04月 (1)

2017年03月 (1)

2017年02月 (1)

2017年01月 (1)

2016年12月 (1)

2016年11月 (1)

2016年09月 (1)

2016年08月 (1)

2016年07月 (1)

2016年05月 (1)

2016年04月 (1)

2016年03月 (1)

2016年02月 (1)

2016年01月 (1)

2015年12月 (1)

2015年07月 (1)

2015年06月 (2)

2015年05月 (2)

2015年04月 (3)

2015年03月 (2)

2015年02月 (1)

2015年01月 (3)

2014年12月 (1)

2014年11月 (1)

2014年10月 (2)

2014年09月 (2)

2014年08月 (2)

2014年07月 (1)

2014年06月 (1)

2014年05月 (2)

2014年04月 (1)

2014年03月 (2)

2014年02月 (1)

2014年01月 (2)

2013年12月 (1)

2013年11月 (3)

2013年10月 (2)

2013年09月 (1)

2013年08月 (4)

2013年07月 (1)

2013年06月 (2)

2013年05月 (2)

2013年04月 (3)

2013年03月 (1)

2013年02月 (1)

2013年01月 (4)

2012年12月 (1)

2012年11月 (3)

2012年10月 (1)

2012年09月 (1)

2012年08月 (3)

2012年07月 (3)

2012年06月 (2)

2012年05月 (6)

2012年04月 (2)

2012年03月 (8)

2012年02月 (2)

2012年01月 (1)

2011年12月 (6)

2011年11月 (5)

2011年10月 (4)

2011年09月 (6)

2011年08月 (9)

2011年07月 (5)

2011年06月 (5)

2011年05月 (5)

2011年04月 (6)

2011年03月 (17)

2011年02月 (6)

2011年01月 (10)

2010年12月 (10)

2010年11月 (4)

2010年10月 (6)

2010年09月 (5)

2010年08月 (11)

2010年07月 (8)

2010年06月 (8)

2010年05月 (3)

2010年04月 (8)

2010年03月 (11)

2010年02月 (4)

2010年01月 (8)

2009年12月 (6)

2009年11月 (6)

2009年10月 (6)

2009年09月 (7)

2009年08月 (6)

2009年07月 (10)

2009年06月 (10)

2009年05月 (10)

2009年04月 (6)

2009年03月 (7)

2009年02月 (9)

2009年01月 (12)

2008年12月 (6)

2008年11月 (10)

2008年10月 (8)

2008年09月 (9)

2008年08月 (12)

2008年07月 (8)

2008年06月 (12)

2008年05月 (12)

2008年04月 (12)

2008年03月 (11)

2008年02月 (10)

2008年01月 (10)

2007年12月 (12)

2007年11月 (14)

2007年10月 (13)

2007年09月 (11)

2007年08月 (16)

2007年07月 (10)

2007年06月 (10)

2007年05月 (6)

2007年04月 (10)

2007年03月 (13)

2007年02月 (10)

2007年01月 (8)

2006年12月 (13)

2006年11月 (15)

2006年10月 (9)

2006年09月 (8)

2006年08月 (18)

2006年07月 (14)

2006年06月 (16)

2006年05月 (23)

2006年04月 (20)

2006年03月 (12)

2006年02月 (14)

2006年01月 (21)

2005年12月 (20)

2005年11月 (17)

2005年10月 (18)

2005年09月 (16)

2005年08月 (10)

2005年07月 (6)