Sunday, Monday, Tuesday, Wednesday, Thursday, Friday, Saturday, 08-31-2006
アクセス解析をしている。何に最も興味があるかというと、何を検索してこのページにたどりついたか。このブログにサーチエンジン経由で来る人でだんとつで多い検索語句は「山口つとむ」「ユミちゃん」関連。ま、それはいい。
最近、キッズぐぅ 経由でやってくる人(たち)がいる。どんなページか見てみたら、子供が安心してインターネットで遊べるようにいろいろ尽力しているようだ。よいことだ。
ここの検索にひっかかるということは、安全なページということなのだろうか。わかってないな・・・危険なのに。
↑前置き。↓本題。
そこの機能のひとつに、ふりがな変換というのがある。「ふりがなあり」にすると、漢字にふりがなをつけてくれる。
この 青島小学校の校歌 の歌詞を載せたページを「ふりがなあり」変換してみた。
歌いだしが
松(まつ)の緑(みどり)の青島(ちんたお)を
となった。
今日は何かいいことがありそうな気がする。
コメント
ニテヒナル~のページ、だいたいキッズグゥで見れるのだけど、自己紹介のページは「自動フィルタリング機能」によって表示されない。
もしかして、「小山達樹」は子供に見せられる安全な名前でない、と判断されたのだろうか?だとしたら少し悲しい。少しね。
僕のとこに『小山達樹』で辿り着く方が何人かいらっしゃるようです。というか、山本智徳より小山達樹の方が多いです。。
検索キーワードって面白いですよね。『GRE 不要 アメリカ』とか『誰で受かる大学院』とか見るともうちょっと頑張れよーって思いますが、『gre 悩む』とか『GPA 低くても 大学院 留学できる』なんて見ると思わず応援したくなっちゃいます。『ブッシュ大統領 トイレットペーパー』は何を探してるのかわからないけど、『発表会 先生へのお礼の相場』とかちょっと怪しげなキーワードもありました。
『山本智徳より小山達樹の方が多いです』
それはそれは、お騒がせさまです。
確かに検索キーワードは面白いですね。
僕のところは、
『山口さんちのつとむくん』 『藤枝音頭』 『コンバース ウェイド』が多いです。変わったところでは、
『走行中にタイミングベルトが切れた』 仲間を探しているのか?
『君が代二番歌詞ひらがな』 君が代の二番?
『「はとこ」とかがどういう関係を表すのかがいまいち判らない』 ちょっとキーワードとしては長くないか?
などですね。みなさん、疑問の答はわかったのでしょうか?