Sunday, Monday, Tuesday, Wednesday, Thursday, Friday, Saturday, 12-05-2006
昔、僕が藤枝市出身ということを知った、科研製薬に勤めている知人が「藤枝って変な地名があるとこだよね?」ということを言った。
あまりそういう言われ方はしないけれど、確かに 科研製薬 の工場の住所は「藤枝市源助(げんすけ)」
藤枝市の南の方は、昔の地主の名前がそのまま地名になっているんだろうなぁ、という住所がいくつかある。なかなかどれもかっこいい。
源助(げんすけ)
五平(ごへい)
善左衛門(ぜんざえもん)
忠兵衛(ちゅうべえ)
兵太夫(ひょうだゆう)
弥左衛門(やざえもん)
与左衛門(よざえもん)
・・・
でも、このシリーズの最強はやっぱり、なんと言っても
久兵衛市右衛門請新田(きゅうべえいちうえもんうけしんでん)
藤枝市のオフィシャルページの 統計情報 によると、久兵衛(中略)新田は、平成18年10月現在、世帯数が6で、人口は男性が7人、女性が8人だそうだ。
平成17
平成18
平成19
平成20
平成21
平成22
平成23
平成24
平成25
平成26
平成27
平成28
平成29
平成30
令和元
令和2
令和3
令和4
令和5
令和6
令和7
令和8年
123456789101112月
12345678910111213141516171819202122232425262728293031日 火曜日|
強いて言えば日本|
コメント(6)
○ 郷土史家の気分で ○
「○○新田」っていうのは各地に残っているけど、人名がここまで残るのも珍しい。県内だけでみれば大井川左岸に限定されるんじゃないかな(焼津市や大井川町にもあり)。戦後の農地改革の際変わっても良さそうなものだけどね。久兵衛~は六合(島田市)に近い場所なんだけど、その存在は藤枝市民はおろか、青小学区に住んでいても、知らない人多いんじゃないかな。
平成17
平成18
平成19
平成20
平成21
平成22
平成23
平成24
平成25
平成26
平成27
平成28
平成29
平成30
令和元
令和2
令和3
令和4
令和5
令和6
令和7
令和8
令和9年
123456789101112月12345678910111213141516171819202122232425262728293031日 【火】 午前1時午前2時午前3時午前4時午前5時午前6時午前7時午前8時午前9時午前10時午前11時正午午後1時午後2時午後3時午後4時午後5時午後6時午後7時午後8時午後9時午後10時午後11時午前0時頃|ぐっちゃん
○ 市子連 ○
久兵衛さんと、市右衛門さんとふたりみたいだね。
焼津とか大井川も見たけど、面白いのは藤枝に多いと思う。
昔々・・・
小学生の頃、町内対抗でソフトボール大会あったしょ?
市子連だっけ?その時に、うちらは青葉町南とか青南町とか普通の名前だったけど、対戦相手が善左衛門とか弥左衛門とか、名前負けしていたね。
平成17
平成18
平成19
平成20
平成21
平成22
平成23
平成24
平成25
平成26
平成27
平成28
平成29
平成30
令和元
令和2
令和3
令和4
令和5
令和6
令和7
令和8
令和9年
123456789101112月12345678910111213141516171819202122232425262728293031日 【火】 午前1時午前2時午前3時午前4時午前5時午前6時午前7時午前8時午前9時午前10時午前11時正午午後1時午後2時午後3時午後4時午後5時午後6時午後7時午後8時午後9時午後10時午後11時午前0時頃|びい
○ しこれん ○
そういえば、くだんの変わった地名の周辺は、確か「三角屋敷」(大井川の洪水対策を考えて造られた家)が残っていたところだよね。当時の新田開発は結構大変だったのかも。
しかし久々に聞くなあ。「藤枝市子ども会連合会」だよね、きっと。初めて聞くと何が何だかわからない。懐かしい思い出だね。
平成17
平成18
平成19
平成20
平成21
平成22
平成23
平成24
平成25
平成26
平成27
平成28
平成29
平成30
令和元
令和2
令和3
令和4
令和5
令和6
令和7
令和8
令和9年
123456789101112月12345678910111213141516171819202122232425262728293031日 【木】 午前1時午前2時午前3時午前4時午前5時午前6時午前7時午前8時午前9時午前10時午前11時正午午後1時午後2時午後3時午後4時午後5時午後6時午後7時午後8時午後9時午後10時午後11時午前0時頃|ぐっちゃん
○ ソフトボール ○
市子連、昔は男子がソフトボール、女子がミニバスだったっけ?うちらが6年生の時から、男女混合でドッジボールになったような記憶があるんだけど・・・
学校が終わったあととか早朝、ソフトボールの練習をしていたっけよね。今となっては古き良き時代の思い出だ。
平成17
平成18
平成19
平成20
平成21
平成22
平成23
平成24
平成25
平成26
平成27
平成28
平成29
平成30
令和元
令和2
令和3
令和4
令和5
令和6
令和7
令和8
令和9年
123456789101112月12345678910111213141516171819202122232425262728293031日 【木】 午前1時午前2時午前3時午前4時午前5時午前6時午前7時午前8時午前9時午前10時午前11時正午午後1時午後2時午後3時午後4時午後5時午後6時午後7時午後8時午後9時午後10時午後11時午前0時頃|びい
○ 確か・・・ ○
女子はミニバスじゃなくてポートボールだったような気がする。ゴールの代わりに台の上に立っている味方がボールを受け取るやつね。今でも小学校でやったりするんだろうか。
平成17
平成18
平成19
平成20
平成21
平成22
平成23
平成24
平成25
平成26
平成27
平成28
平成29
平成30
令和元
令和2
令和3
令和4
令和5
令和6
令和7
令和8
令和9年
123456789101112月12345678910111213141516171819202122232425262728293031日 【土】 午前1時午前2時午前3時午前4時午前5時午前6時午前7時午前8時午前9時午前10時午前11時正午午後1時午後2時午後3時午後4時午後5時午後6時午後7時午後8時午後9時午後10時午後11時午前0時頃|ぐっちゃん
○ そうだった ○
そうだった。確かにポートボールだったね。ゴール役の人とその近くでディフェンスする役の人がいたね。なつかしい。
平成17
平成18
平成19
平成20
平成21
平成22
平成23
平成24
平成25
平成26
平成27
平成28
平成29
平成30
令和元
令和2
令和3
令和4
令和5
令和6
令和7
令和8
令和9年
123456789101112月12345678910111213141516171819202122232425262728293031日 【火】 午前1時午前2時午前3時午前4時午前5時午前6時午前7時午前8時午前9時午前10時午前11時正午午後1時午後2時午後3時午後4時午後5時午後6時午後7時午後8時午後9時午後10時午後11時午前0時頃|びい