Sunday, Monday, Tuesday, Wednesday, Thursday, Friday, Saturday, 02-21-2007
そういう訳で日本に行く。1週間ほど。
とある学会に呼んで頂いたので喜んで一時帰国。
発表をするのだけど、自分の専門分野だし先週こっちで似た発表をしたので、今回の準備はスライドの和訳がメイン。別に英語のままでもいいと思うけど、なんとなく内容の確認も兼ねて和訳してみた。難しいんだな、これが。
先週はやや忙しかったので(発表の準備なんかもあって)どうなることかと思ったけど、なんとかほとんどの仕事に一区切りつきそう。別にラップトップがあれば場所がどこであれできる仕事だけど、なんとなく区切りをつけた方が良いような気がした。
それで日本、あるいは太平洋上でやる仕事は3月半ばが締め切りの研究計画書。帰って来る時には人に読んでもらえる状態にするのが目標。できるかな。
今の日本は何がおいしいかな?
平成17
平成18
平成19
平成20
平成21
平成22
平成23
平成24
平成25
平成26
平成27
平成28
平成29
平成30
令和元
令和2
令和3
令和4
令和5
令和6
令和7
令和8年
123456789101112月
12345678910111213141516171819202122232425262728293031日 水曜日|
仕事|
コメント(4)
○ ほへ~ ○
いいっすね~♪王子と奥ちゃまもご一緒ですか???おいしいものをばくばく食べてきて下さいね。この時期はなにがおいしいんだろう・・・・。そういや、東京はもう、梅が見頃らしく、梅見(といいますかね?)できるらしいですよ。ってことで、梅昆布茶がおいしい季節なのかなあ???
平成17
平成18
平成19
平成20
平成21
平成22
平成23
平成24
平成25
平成26
平成27
平成28
平成29
平成30
令和元
令和2
令和3
令和4
令和5
令和6
令和7
令和8
令和9年
123456789101112月12345678910111213141516171819202122232425262728293031日 【水】 午前1時午前2時午前3時午前4時午前5時午前6時午前7時午前8時午前9時午前10時午前11時正午午後1時午後2時午後3時午後4時午後5時午後6時午後7時午後8時午後9時午後10時午後11時午前0時頃|こさるのよっちゃん
○ 留守番 ○
玉子とまりはお留守番です、今回は。日本滞在が短いので。梅昆布茶・・・しぶいなぁ。
平成17
平成18
平成19
平成20
平成21
平成22
平成23
平成24
平成25
平成26
平成27
平成28
平成29
平成30
令和元
令和2
令和3
令和4
令和5
令和6
令和7
令和8
令和9年
123456789101112月12345678910111213141516171819202122232425262728293031日 【水】 午前1時午前2時午前3時午前4時午前5時午前6時午前7時午前8時午前9時午前10時午前11時正午午後1時午後2時午後3時午後4時午後5時午後6時午後7時午後8時午後9時午後10時午後11時午前0時頃|びい
○ 今は? ○
もう日本に来てますか?
久しぶりにご飯でも一緒にと思ったのですけど。
平成17
平成18
平成19
平成20
平成21
平成22
平成23
平成24
平成25
平成26
平成27
平成28
平成29
平成30
令和元
令和2
令和3
令和4
令和5
令和6
令和7
令和8
令和9年
123456789101112月12345678910111213141516171819202122232425262728293031日 【日】 午前1時午前2時午前3時午前4時午前5時午前6時午前7時午前8時午前9時午前10時午前11時正午午後1時午後2時午後3時午後4時午後5時午後6時午後7時午後8時午後9時午後10時午後11時午前0時頃|あきひろ
○ ○
あきひろさん、メールくださいな。
平成17
平成18
平成19
平成20
平成21
平成22
平成23
平成24
平成25
平成26
平成27
平成28
平成29
平成30
令和元
令和2
令和3
令和4
令和5
令和6
令和7
令和8
令和9年
123456789101112月
12345678910111213141516171819202122232425262728293031日 【月】
午前1時午前2時午前3時午前4時午前5時午前6時午前7時午前8時午前9時午前10時午前11時正午午後1時午後2時午後3時午後4時午後5時午後6時午後7時午後8時午後9時午後10時午後11時午前0時頃|
びい