Sunday, Monday, Tuesday, Wednesday, Thursday, Friday, Saturday, 06-13-2007
テネシー州の車のナンバープレートは数字3つとアルファベット3文字.この間,前を走っている車のアルファベットの部分が PGH だった.PGH と言えばピッツバーグだ.
Pittsburgh は略して書くと PGH.ちょっと考えると斬新な略し方.P は理解できるけど,残りの2文字が最後の2文字.しかも H は発音されない子音だし.
これにはたぶんピッツバーグのプライドが見え隠れする.何とかバーグという地名はアメリカにいっぱいあるけれど最後に H がついているところはほとんど無い.
ペンシルベニアの州都は Harrisburg だし,カンザスにあるピッツバーグは Pittsburg だ.テネシーにも South Pittsburg がある.
1890年に「アメリカの地名のつづりって統一性がなくってもうやだ!」ってことで,United States Board on Geographic Names (USBGN) が何とかバーグはみんな,--burg とすること,とか何とかボロは --borough をやめてみんな,--boro にすること,ってお達しをだした.ピッツバーグも 1890年から1911年までは Pittsburg だった.でも 1911年に政府の機関である USBGN のお達しにそむいて,多くの市民の要望で元のつづりに勝手に戻した,という歴史がある.
だからピッツバーグに関係する人はみんなこの H に誇りを持っている.他に(あまり)ないからね.そんな訳で 3文字に略すときもちゃんと H を残す.
でも,この H のせいで,Pittsburgh っていつも「最もスペルミスされる地名」の上位に入ってる.
Carnegie Library of Pittsburgh の How to spell Pittsburgh というページ.