Sunday, Monday, Tuesday, Wednesday, Thursday, Friday, Saturday, 06-20-2008
この間,とある雑誌のとある記事を読んでいたら,Breast Cancer Discriminates (乳がんは不公平だ) という見出しで次のようなことが書いてあった.
・40,000 American women - the population of Grand Rapids, MI- will die of breast cancer this year.
・Black women with breast cancer are 35% more likely to die than white women.
・Only one in three Hispanic women ages 40 and older have regular mammograms.
・If you're uninsured, your risk of dying from breast cancer jumps by 50%.
・4万人のアメリカ人女性 (ミシガン州・グランドラピッズの人口と同じ) が今年,乳がんで死ぬ.
・乳がんを患っている黒人女性は白人女性より 35% 死ぬ確率が高い.
・40歳以上のヒスパニック系の女性の3人に1人しか定期的にマンモグラフィーを受けていない.
・もしあなたが保険に入っていないなら,乳がんで死ぬ確率は 50% 高くなる.
あやふやな日本語だけど,もとの英語もかなりあやふや.ま,それはこの際いいや.
問題なのは最後の文.
言いたいことは,『保険に入っていない人は,保険に入っている人より乳がんで死ぬ確率が高い』だ.
確率ではないか.割合だ.(ということは,risk という言葉の選択は間違い.)保険に入っていなくて乳がんで死ぬ人の(保険に入っていない人全体に占める)割合は,保険に入っていて乳がんで死ぬ人の(保険に入っている人全体に占める)割合より高い.
ま,これはたぶん本当なんだと思う.保険に入っていない人は,ま,たぶん貧しい人が多いだろうし,あまり自分の健康に気を使わない人が多いだろう.だから定期的に検査に行くこともないだろう.もしかして,体調に異常をきたしても,病院に行くのをためらって早期発見の機会を失うかもしれない.
でもこの英語の書き方だと (特に jump という動詞の選択が) 保険に入っていないことが,乳がんで死ぬ理由になっている感じだ.逆に言えば,保険に入ることによって乳がんで死ぬ確率が低くなる,と読める.
直接の因果関係はないだろう.間接的に,保険に入る→定期検査に行くようになる→早期発見の確率が上がる,という因果関係はあるだろうけど.ま,これを書いた人もその効果を期待して,「保険に入っていないと乳がんで死ぬ確率が 50% も上がるよ」と書いたのだと思う.
そう考えると,そんなに悪くないか.じゃ,いいや.ちゃんと健康保険に入りましょう.
コメント
風が吹けば桶屋が儲かるような話ですね。:)
結局,因果関係を証明するのは難しい,ということかな?