Sunday, Monday, Tuesday, Wednesday, Thursday, Friday, Saturday, 11-19-2005
前フリ1: 大きいファイルを小さくすることを「圧縮する」と言う。でも、その圧縮されたファイルを戻すのは「解凍」。圧縮した物を解凍したって、縮んだままじゃないかなぁ?凍っていないのに解凍できないよね。
前フリ2: 「口が堅い」の反対は「口が柔らかい」ではなくて、「口が軽い」。「口が重い」というのはまた意味が違う。日本語は難しい。
本題: 泰河はまだ生まれて約 6週間なので、まだ首が座っていない。気をつけてないと、がくがくなって怖い。で、疑問に思ったのだけど、まだ座ってない泰河の首は今、立っているのか寝ているのか?
どっちなんだろう?
平成17
平成18
平成19
平成20
平成21
平成22
平成23
平成24
平成25
平成26
平成27
平成28
平成29
平成30
令和元
令和2
令和3
令和4
令和5
令和6
令和7
令和8年
123456789101112月
12345678910111213141516171819202122232425262728293031日 土曜日|
英語・日本語|
コメント(2)
○ 首は。。。 ○
「首が座る」の反対は「首が座っていない」でしょうか(だめですか?)。
でも「首が立ってる」、うん。ありえそうな気もします(^^)。
首が寝てる。。。??どんなだろう。
新生児の首は「首がぐにゃぐにゃ」あるいは「ふにゃふにゃ」としか言いようが無いですよね。
平成17
平成18
平成19
平成20
平成21
平成22
平成23
平成24
平成25
平成26
平成27
平成28
平成29
平成30
令和元
令和2
令和3
令和4
令和5
令和6
令和7
令和8
令和9年
123456789101112月
12345678910111213141516171819202122232425262728293031日 【土】
午前1時午前2時午前3時午前4時午前5時午前6時午前7時午前8時午前9時午前10時午前11時正午午後1時午後2時午後3時午後4時午後5時午後6時午後7時午後8時午後9時午後10時午後11時午前0時頃|
かおり ○ ふにゃふにゃ ○
じゃ、寝てるか立ってるか、どちらかと言えば、「首が立ってる」ということにします。
まだふにゃふにゃしてます。
何の前置きもなしに、「うちの子まだ首が立っててさ・・・」と言ったらみんなどういうことか理解してくれるかな?
平成17
平成18
平成19
平成20
平成21
平成22
平成23
平成24
平成25
平成26
平成27
平成28
平成29
平成30
令和元
令和2
令和3
令和4
令和5
令和6
令和7
令和8
令和9年
123456789101112月12345678910111213141516171819202122232425262728293031日 【日】 午前1時午前2時午前3時午前4時午前5時午前6時午前7時午前8時午前9時午前10時午前11時正午午後1時午後2時午後3時午後4時午後5時午後6時午後7時午後8時午後9時午後10時午後11時午前0時頃|びい