Sunday, Monday, Tuesday, Wednesday, Thursday, Friday, Saturday, 11-21-2005

いつものように、さらさらっと asahi.com でニュースを読んでいたら、「小学生のアトピー、昼休みシャワーで改善 厚労省研究班」という見出しの記事があった。小学校で、昼休みにちょこっとシャワーを浴びたらアトピーが改善された、というニュース。以下は記事の抜粋。

そこで、望月さんらは昨年と今年、症状が悪化しがちな6~7月の6週間に、群馬県内の小学校7校の協力を得て、アトピー性皮膚炎の児童延べ53人(平均8.8歳)を対象に、平日の昼休みに3~5分ほど温水のシャワーを学校で浴びてもらい、効果を調べた。 ・・・

全身を25の部分に分け、場所ごとに強い症状は2点、弱い症状は1点、症状なしは0点と、計50点満点で評価したところ、全員が改善し、シャワー実施前は平均11.2点だったのが6週間後には4.0点と、7.2点も症状が軽くなった。

汗とかほこりがアトピーの症状を悪化させるらしいので、シャワーを浴びるというのは、きっと効果があるんだろうね。でも、この調べ方じゃだめ。

症状を評価しているのは、研究しているグループの人だろうから、どんなに正直にやっても、評価に偏りがでる。シャワー前はちょっと悪い点をつけて、シャワー後はちょっと良い点をつける。評価するのを、この研究に直接関係ない人にしても、「シャワーを浴びたら症状がよくなるはずだ」という先入観があれば、それが評価に影響される。

他にも頭痛薬や、しわとりクリームなど、効いてるかどうかの判断が「見た目」のものの評価は非常に難しい。

正式な臨床試験では偽薬(プレシボ)を使うけど、このアトピー・シャワー研究の場合は難しい。でもきちんとしようとしたら、この 53人の小学生をランダムに、シャワーを浴びるグループと浴びないグループに分ける必要がある。

改善があるない、を評価する人が、どの小学生がシャワーを浴びたかどうかわからないようにする、というのも重大なポイント。そうしたら、「えぇと、シャワーを浴びて、ちょっと症状が軽くなっているべきだから、この子は 2点と 1点の中間だけど 1点にしよう。だって良い結果出さないと、論文だせないしな」というずるはできない。別にずるした、とは言わないけれど、正確に正直に判断するのは難しいだろうね。

2グループに分ける実験をちゃんと正直にやったら、少なくとも「あんた、自分が立てた仮説に都合のいいように症状の評価をしているのではないか?」という疑問はなくなる。

こういう記事を読むときは、研究結果を 3割引くらいで読むのがちょうどいい。

平成17 平成18 平成19 平成20 平成21 平成22 平成23 平成24 平成25 平成26 平成27 平成28 平成29 平成30 令和元 令和2 令和3 令和4 令和5 令和6 令和7 令和810111210111213141516171819202122232425262728293031日 月曜日|統計学コメント(4)

コメント

○ 偶然にも ○

私も同じ記事を読んで同じことを考えていました。あれ、何でシャワーを浴びない群がないんだ?って。
でも、こういう実験の場合、やらない群に入った子供達が「僕も良くなるならシャワー浴びたい。なんで僕はだめなの?」ってなことが出て来るんじゃないか、って思うんですよね。親も「なんでうちの子はシャワーを浴びない群なわけ?」なんて。。。それでこういう方式にならざるを得なかったとか。
あと、平均っていうのがくせものじゃないですか。症状の重かった子と軽かった子でどのくらい改善度合いが見られたのか、気になるところです。

平成17 平成18 平成19 平成20 平成21 平成22 平成23 平成24 平成25 平成26 平成27 平成28 平成29 平成30 令和元 令和2 令和3 令和4 令和5 令和6 令和7 令和8 令和910111210111213141516171819202122232425262728293031日 【日】 午前1時午前2時午前3時午前4時午前5時午前6時午前7時午前8時午前9時午前10時午前11時正午午後1時午後2時午後3時午後4時午後5時午後6時午後7時午後8時午後9時午後10時午後11時午前0時頃|かおり
○ 平均 ○

ま、これは治療法が「シャワーを浴びる」というものだから、錠剤を飲む、とかいうのに比べたら難しい点がいろいろ出てきますね。

さらに、確かに平均はくせものですねぇ。50点満点に近い子供はいたんでしょうか?

平成17 平成18 平成19 平成20 平成21 平成22 平成23 平成24 平成25 平成26 平成27 平成28 平成29 平成30 令和元 令和2 令和3 令和4 令和5 令和6 令和7 令和8 令和910111210111213141516171819202122232425262728293031日 【月】 午前1時午前2時午前3時午前4時午前5時午前6時午前7時午前8時午前9時午前10時午前11時正午午後1時午後2時午後3時午後4時午後5時午後6時午後7時午後8時午後9時午後10時午後11時午前0時頃|びい
○ 気になるところがもう1つ ○

50点満点はいなかったでしょうねー。平均11点じゃ。アトピーがあることが前提ですから0点はいないはずだし。
ところでもう一つ気になるのが参加者が「児童延べ53人」というところ。延べ?なぜ??

平成17 平成18 平成19 平成20 平成21 平成22 平成23 平成24 平成25 平成26 平成27 平成28 平成29 平成30 令和元 令和2 令和3 令和4 令和5 令和6 令和7 令和8 令和910111210111213141516171819202122232425262728293031日 【月】 午前1時午前2時午前3時午前4時午前5時午前6時午前7時午前8時午前9時午前10時午前11時正午午後1時午後2時午後3時午後4時午後5時午後6時午後7時午後8時午後9時午後10時午後11時午前0時頃|かおり
○ のべ ○

アトピーがひどくて学校を休む子とかはいるのかな?

なぜ、延べ53人・・・
日本語があまり出来ない人が書いているから?
小学校7校で延べ53人ってことだろうか?
うぅん。

平成17 平成18 平成19 平成20 平成21 平成22 平成23 平成24 平成25 平成26 平成27 平成28 平成29 平成30 令和元 令和2 令和3 令和4 令和5 令和6 令和7 令和8 令和910111210111213141516171819202122232425262728293031日 【月】 午前1時午前2時午前3時午前4時午前5時午前6時午前7時午前8時午前9時午前10時午前11時正午午後1時午後2時午後3時午後4時午後5時午後6時午後7時午後8時午後9時午後10時午後11時午前0時頃|びい

コメントの投稿

ブログ検索

カレンダー

JanFebMar AprMay JunJulAugSepOctNovDec 2005200620072008200920102011
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

履歴

2020年01月 (1)

2019年11月 (1)

2019年10月 (1)

2019年08月 (1)

2019年07月 (1)

2019年05月 (1)

2019年03月 (1)

2019年02月 (1)

2019年01月 (1)

2018年12月 (1)

2018年11月 (1)

2018年10月 (1)

2018年09月 (1)

2018年08月 (1)

2018年07月 (1)

2018年06月 (1)

2018年05月 (1)

2018年04月 (2)

2018年03月 (1)

2018年01月 (1)

2017年12月 (1)

2017年11月 (1)

2017年10月 (1)

2017年09月 (1)

2017年08月 (1)

2017年07月 (1)

2017年06月 (1)

2017年05月 (1)

2017年04月 (1)

2017年03月 (1)

2017年02月 (1)

2017年01月 (1)

2016年12月 (1)

2016年11月 (1)

2016年09月 (1)

2016年08月 (1)

2016年07月 (1)

2016年05月 (1)

2016年04月 (1)

2016年03月 (1)

2016年02月 (1)

2016年01月 (1)

2015年12月 (1)

2015年07月 (1)

2015年06月 (2)

2015年05月 (2)

2015年04月 (3)

2015年03月 (2)

2015年02月 (1)

2015年01月 (3)

2014年12月 (1)

2014年11月 (1)

2014年10月 (2)

2014年09月 (2)

2014年08月 (2)

2014年07月 (1)

2014年06月 (1)

2014年05月 (2)

2014年04月 (1)

2014年03月 (2)

2014年02月 (1)

2014年01月 (2)

2013年12月 (1)

2013年11月 (3)

2013年10月 (2)

2013年09月 (1)

2013年08月 (4)

2013年07月 (1)

2013年06月 (2)

2013年05月 (2)

2013年04月 (3)

2013年03月 (1)

2013年02月 (1)

2013年01月 (4)

2012年12月 (1)

2012年11月 (3)

2012年10月 (1)

2012年09月 (1)

2012年08月 (3)

2012年07月 (3)

2012年06月 (2)

2012年05月 (6)

2012年04月 (2)

2012年03月 (8)

2012年02月 (2)

2012年01月 (1)

2011年12月 (6)

2011年11月 (5)

2011年10月 (4)

2011年09月 (6)

2011年08月 (9)

2011年07月 (5)

2011年06月 (5)

2011年05月 (5)

2011年04月 (6)

2011年03月 (17)

2011年02月 (6)

2011年01月 (10)

2010年12月 (10)

2010年11月 (4)

2010年10月 (6)

2010年09月 (5)

2010年08月 (11)

2010年07月 (8)

2010年06月 (8)

2010年05月 (3)

2010年04月 (8)

2010年03月 (11)

2010年02月 (4)

2010年01月 (8)

2009年12月 (6)

2009年11月 (6)

2009年10月 (6)

2009年09月 (7)

2009年08月 (6)

2009年07月 (10)

2009年06月 (10)

2009年05月 (10)

2009年04月 (6)

2009年03月 (7)

2009年02月 (9)

2009年01月 (12)

2008年12月 (6)

2008年11月 (10)

2008年10月 (8)

2008年09月 (9)

2008年08月 (12)

2008年07月 (8)

2008年06月 (12)

2008年05月 (12)

2008年04月 (12)

2008年03月 (11)

2008年02月 (10)

2008年01月 (10)

2007年12月 (12)

2007年11月 (14)

2007年10月 (13)

2007年09月 (11)

2007年08月 (16)

2007年07月 (10)

2007年06月 (10)

2007年05月 (6)

2007年04月 (10)

2007年03月 (13)

2007年02月 (10)

2007年01月 (8)

2006年12月 (13)

2006年11月 (15)

2006年10月 (9)

2006年09月 (8)

2006年08月 (18)

2006年07月 (14)

2006年06月 (16)

2006年05月 (23)

2006年04月 (20)

2006年03月 (12)

2006年02月 (14)

2006年01月 (21)

2005年12月 (20)

2005年11月 (17)

2005年10月 (18)

2005年09月 (16)

2005年08月 (10)

2005年07月 (6)