Sunday, Monday, Tuesday, Wednesday, Thursday, Friday, Saturday, 09-04-2009
【秋山仁のこんなところにも数学が】というのを読んでいるのだけど,その76回目が 「さりげなく年齢を知る術」 だった.
百五減算 を利用して年齢を当てる,というものだ.
ま,それはそれで面白くていい.
でも,卓上の理論だ.応用はできないだろうな.
質問 1「あなたの年齢を3で割ったときの余りは何ですか」
質問 2「では、5で割ったときの余りは何ですか」
質問 3「最後に7で割ったときの余りは何ですか」
と3つも質問をしなくてはいけないので,かなり怪しい.こんなのに,のこのこと答えてくれる人は年齢が知られても構わないという人だけだ.
そもそも,だいたいの年齢が分かっていれば質問 3だけで充分だ.
「あなたの年齢を100で割ったときの余りはなんですか?」ならすぐに分かるし計算も不要だ.
平成17
平成18
平成19
平成20
平成21
平成22
平成23
平成24
平成25
平成26
平成27
平成28
平成29
平成30
令和元
令和2
令和3
令和4
令和5
令和6
令和7
令和8年
123456789101112月
12345678910111213141516171819202122232425262728293031日 金曜日|
特にくだらない話|
コメント(2)
○ ○
全然さりげなくなくて笑えました。秋山氏は本当にさりげないと思っているのでしょうか・・・(笑)。トーマスありがとうございました。うちの子はたいが君と一緒に行けてとても喜んでいました!
平成17
平成18
平成19
平成20
平成21
平成22
平成23
平成24
平成25
平成26
平成27
平成28
平成29
平成30
令和元
令和2
令和3
令和4
令和5
令和6
令和7
令和8
令和9年
123456789101112月12345678910111213141516171819202122232425262728293031日 【日】 午前1時午前2時午前3時午前4時午前5時午前6時午前7時午前8時午前9時午前10時午前11時正午午後1時午後2時午後3時午後4時午後5時午後6時午後7時午後8時午後9時午後10時午後11時午前0時頃|わかな
○ トーマス ○
トーマス,なかなかよかったですね.つっこみどころが満載で.
また遊んでください.
平成17
平成18
平成19
平成20
平成21
平成22
平成23
平成24
平成25
平成26
平成27
平成28
平成29
平成30
令和元
令和2
令和3
令和4
令和5
令和6
令和7
令和8
令和9年
123456789101112月12345678910111213141516171819202122232425262728293031日 【月】 午前1時午前2時午前3時午前4時午前5時午前6時午前7時午前8時午前9時午前10時午前11時正午午後1時午後2時午後3時午後4時午後5時午後6時午後7時午後8時午後9時午後10時午後11時午前0時頃|びい