Sunday, Monday, Tuesday, Wednesday, Thursday, Friday, Saturday, 12-03-2009

グーグルマップでアメリカの地図を見ていたら,地名がカタカナで表記された.こんな発音じゃないよ,というのが多発で腹立たしい.例えば Carothers Pkwy カローザーズ・パークウェイ.だったら,グーグル君には,お兄さんたち (brothers) のことを ブローザーズと言ってもらいたい.

ま,間違いがあるとか無いとかはこの際関係ない.

設定を直せば,英語のページに戻れる,とかもこの際関係ない.

問題は,勝手に日本語になる,ということだ.

勝手に日本語にしやがるするページは他にもある.

例えば Nature Medicine のページで論文のタイトルをクリックしたら「*日本語OSをお使いのご購読者に、一部要約を日本語で提供しています。」と書いてあるページに行った.

そんなこと頼んでない.そんなこと頼んでない.そんなこと頼んでない.ついさっきまで英語のページで見てたんだし「日本語がいいな」ってリンクをクリックした訳でもないんだから,英語でいいんだよ.ほんとにおせっかいだ.

頼んだときだけ日本語になればいい.

グーグルマップの日本語も Nature の日本語要約も誰かが必要としているんだと思う.その存在意義はあるんだと思う.僕の OS が日本語だからって勝手にそっちに連れて行くな,ということだ.

誰か,グーグルの日本語担当の人と Nature の日本語担当の人に,おせっかいはやめて下さいって言っといてください.

--- --- --- ---

そういえば,おせっかい機能ではやっぱり WORD が一番だろうな.文の始まりが小文字でいい時もある.僕が小文字で打ってるんだから,黙って小文字で書いていればいいんだよ.昔はそれでもおせっかい機能をほぼ全て外して使っていたけれど,今では,ワード自体を使わない.vim か notepad でできないことは LATEX だ.

ワード,エクセル,パワーポイントを使える人はきっと我慢強いんだろうな.

平成17 平成18 平成19 平成20 平成21 平成22 平成23 平成24 平成25 平成26 平成27 平成28 平成29 平成30 令和元 令和2 令和3 令和4 令和5 令和6 令和7 令和810111210111213141516171819202122232425262728293031日 木曜日|特にくだらない話コメント(3)

コメント

○ Word ○

今度投稿しようと思ってるジャーナルの投稿規程を今日読んでたんですが、WordファイルをEメール添付で送れと書いてて、えぇぇ~と思いました。前にもそういうジャーナルに送ったことがあるので、初めてじゃないのですが。
あと、投稿時はPDFでいいけどアクセプトされたら最終稿はWordで、というジャーナルもあります。嫌だ嫌だ。

平成17 平成18 平成19 平成20 平成21 平成22 平成23 平成24 平成25 平成26 平成27 平成28 平成29 平成30 令和元 令和2 令和3 令和4 令和5 令和6 令和7 令和8 令和910111210111213141516171819202122232425262728293031日 【木】 午前1時午前2時午前3時午前4時午前5時午前6時午前7時午前8時午前9時午前10時午前11時正午午後1時午後2時午後3時午後4時午後5時午後6時午後7時午後8時午後9時午後10時午後11時午前0時頃|まえだこう
○ 同感です。 ○

地名はきちんと英語のスペルで見ておかないと、何かあってそれを伝えたい時(AAAを呼ぶとか)非常に苦労するので、余計なおせっかいはやめてくれ~と思います。
ワードもみんなが使っているという思い込みをやめてほしいですよね。
でも、私は仕方なくワードを使っています。我慢強くはありませんが…。

平成17 平成18 平成19 平成20 平成21 平成22 平成23 平成24 平成25 平成26 平成27 平成28 平成29 平成30 令和元 令和2 令和3 令和4 令和5 令和6 令和7 令和8 令和910111210111213141516171819202122232425262728293031日 【金】 午前1時午前2時午前3時午前4時午前5時午前6時午前7時午前8時午前9時午前10時午前11時正午午後1時午後2時午後3時午後4時午後5時午後6時午後7時午後8時午後9時午後10時午後11時午前0時頃|emmynyaa
○ ワード・グーグル ○

ワードで送りなさい,ありますよね.
プレゼンテーション=パワーポイント,という仮定にもうんざりです.「発表の前にメールでパワーポイントファイルを送ってください」とか.腹立たしい.

「ワードを使わない」と書いたけれど,実は少し使う.共同研究者たちが送ってくるファイルはほぼ例外なくワードなので・・・しかも「トラックチェンジを使って直して下さい」って.

オフィスのコンピュータ買ったばかりなんだけど,ウィンドウズにしてしまったんだよな.かなり後悔している.

グーグルマップでアメリカの地名が日本語で出ることの利点って何だろう? でも、例えばサウジアラビアの地名がサウジアラビア語で出ても読めない.カタカナでないと困るなぁ.そういうことか.

でも,一番の問題はそこじゃないんです.日本語OSだから日本語になるところなんです.ツイッターもそうだけど,言語変換がすぐにみつかるから,まだいい.このカタカナ名前はひどいけれど.

平成17 平成18 平成19 平成20 平成21 平成22 平成23 平成24 平成25 平成26 平成27 平成28 平成29 平成30 令和元 令和2 令和3 令和4 令和5 令和6 令和7 令和8 令和910111210111213141516171819202122232425262728293031日 【日】 午前1時午前2時午前3時午前4時午前5時午前6時午前7時午前8時午前9時午前10時午前11時正午午後1時午後2時午後3時午後4時午後5時午後6時午後7時午後8時午後9時午後10時午後11時午前0時頃|びい

コメントの投稿

ブログ検索

カレンダー

JanFebMar AprMay JunJulAugSepOctNovDec 2005200620072008200920102011
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

履歴

2020年01月 (1)

2019年11月 (1)

2019年10月 (1)

2019年08月 (1)

2019年07月 (1)

2019年05月 (1)

2019年03月 (1)

2019年02月 (1)

2019年01月 (1)

2018年12月 (1)

2018年11月 (1)

2018年10月 (1)

2018年09月 (1)

2018年08月 (1)

2018年07月 (1)

2018年06月 (1)

2018年05月 (1)

2018年04月 (2)

2018年03月 (1)

2018年01月 (1)

2017年12月 (1)

2017年11月 (1)

2017年10月 (1)

2017年09月 (1)

2017年08月 (1)

2017年07月 (1)

2017年06月 (1)

2017年05月 (1)

2017年04月 (1)

2017年03月 (1)

2017年02月 (1)

2017年01月 (1)

2016年12月 (1)

2016年11月 (1)

2016年09月 (1)

2016年08月 (1)

2016年07月 (1)

2016年05月 (1)

2016年04月 (1)

2016年03月 (1)

2016年02月 (1)

2016年01月 (1)

2015年12月 (1)

2015年07月 (1)

2015年06月 (2)

2015年05月 (2)

2015年04月 (3)

2015年03月 (2)

2015年02月 (1)

2015年01月 (3)

2014年12月 (1)

2014年11月 (1)

2014年10月 (2)

2014年09月 (2)

2014年08月 (2)

2014年07月 (1)

2014年06月 (1)

2014年05月 (2)

2014年04月 (1)

2014年03月 (2)

2014年02月 (1)

2014年01月 (2)

2013年12月 (1)

2013年11月 (3)

2013年10月 (2)

2013年09月 (1)

2013年08月 (4)

2013年07月 (1)

2013年06月 (2)

2013年05月 (2)

2013年04月 (3)

2013年03月 (1)

2013年02月 (1)

2013年01月 (4)

2012年12月 (1)

2012年11月 (3)

2012年10月 (1)

2012年09月 (1)

2012年08月 (3)

2012年07月 (3)

2012年06月 (2)

2012年05月 (6)

2012年04月 (2)

2012年03月 (8)

2012年02月 (2)

2012年01月 (1)

2011年12月 (6)

2011年11月 (5)

2011年10月 (4)

2011年09月 (6)

2011年08月 (9)

2011年07月 (5)

2011年06月 (5)

2011年05月 (5)

2011年04月 (6)

2011年03月 (17)

2011年02月 (6)

2011年01月 (10)

2010年12月 (10)

2010年11月 (4)

2010年10月 (6)

2010年09月 (5)

2010年08月 (11)

2010年07月 (8)

2010年06月 (8)

2010年05月 (3)

2010年04月 (8)

2010年03月 (11)

2010年02月 (4)

2010年01月 (8)

2009年12月 (6)

2009年11月 (6)

2009年10月 (6)

2009年09月 (7)

2009年08月 (6)

2009年07月 (10)

2009年06月 (10)

2009年05月 (10)

2009年04月 (6)

2009年03月 (7)

2009年02月 (9)

2009年01月 (12)

2008年12月 (6)

2008年11月 (10)

2008年10月 (8)

2008年09月 (9)

2008年08月 (12)

2008年07月 (8)

2008年06月 (12)

2008年05月 (12)

2008年04月 (12)

2008年03月 (11)

2008年02月 (10)

2008年01月 (10)

2007年12月 (12)

2007年11月 (14)

2007年10月 (13)

2007年09月 (11)

2007年08月 (16)

2007年07月 (10)

2007年06月 (10)

2007年05月 (6)

2007年04月 (10)

2007年03月 (13)

2007年02月 (10)

2007年01月 (8)

2006年12月 (13)

2006年11月 (15)

2006年10月 (9)

2006年09月 (8)

2006年08月 (18)

2006年07月 (14)

2006年06月 (16)

2006年05月 (23)

2006年04月 (20)

2006年03月 (12)

2006年02月 (14)

2006年01月 (21)

2005年12月 (20)

2005年11月 (17)

2005年10月 (18)

2005年09月 (16)

2005年08月 (10)

2005年07月 (6)