Sunday, Monday, Tuesday, Wednesday, Thursday, Friday, Saturday, 01-31-2010
昨日は一度あきらめた雪だるまを作った.今日はいつものナッシュビルくらいの暖かさなので,陽が当たる場所の雪はとけ始めた.雪の上に張っていた氷もあらかたとけて,雪もいい具合にべちょべちょになってきたので,雪だるまが作れた.
陽が当たる所で雪だるまを作って,陽が当たらない所に置いた.しばらくは溶けないでいてくれるといいけど.ちなみに鼻はニンジン,口は葉っぱ,目はオセロ.
本当はもっと大きいのを作っていたのだけど,あまりの重さに途中で放棄(↓).ジャムおじさんもたまには失敗して,捨てられるアンパンもあるんだろうか,と思う.
その後,泰河がスノーボールを作ると言うので作ったんだけど,ちょっと図に乗って,雪合戦用のボールにしては大きくなりすぎてしまった.そこで,小雪だるまを作った.結局家族の人数分作った.
一度の雪でこれだけ遊べば満足だ.一番遊んでいたのは僕なんだけどね.4歳児がいると気兼ねなく遊べるので良い.
平成17
平成18
平成19
平成20
平成21
平成22
平成23
平成24
平成25
平成26
平成27
平成28
平成29
平成30
令和元
令和2
令和3
令和4
令和5
令和6
令和7
令和8年
123456789101112月
12345678910111213141516171819202122232425262728293031日 日曜日|
ナッシュビル|
コメント(4)
○ うちも! ○
今日は雪だるま作りましたよー。が、あおっさんには不人気のようで記念撮影させてくれませんでした。にしても、びいさんちのゆきだるまは日本式ですね。
平成17
平成18
平成19
平成20
平成21
平成22
平成23
平成24
平成25
平成26
平成27
平成28
平成29
平成30
令和元
令和2
令和3
令和4
令和5
令和6
令和7
令和8
令和9年
123456789101112月12345678910111213141516171819202122232425262728293031日 【月】 午前1時午前2時午前3時午前4時午前5時午前6時午前7時午前8時午前9時午前10時午前11時正午午後1時午後2時午後3時午後4時午後5時午後6時午後7時午後8時午後9時午後10時午後11時午前0時頃|あおっさん&みーさん母
○ 雪だるまは2段 ○
雪だるまは2段ですよぉ.
3段にすると昆虫みたいになりません?
だんごか?
平成17
平成18
平成19
平成20
平成21
平成22
平成23
平成24
平成25
平成26
平成27
平成28
平成29
平成30
令和元
令和2
令和3
令和4
令和5
令和6
令和7
令和8
令和9年
123456789101112月12345678910111213141516171819202122232425262728293031日 【月】 午前1時午前2時午前3時午前4時午前5時午前6時午前7時午前8時午前9時午前10時午前11時正午午後1時午後2時午後3時午後4時午後5時午後6時午後7時午後8時午後9時午後10時午後11時午前0時頃|びい
○ 同感 ○
うちは今回アメリカ式にしてみましたが、たしかに昆虫みたいですね。しかも安定が悪いです。今日、無残にも壊れてましたし。やはり下の段がでっぷりの2段の方が安定いですねー。でも思ったんですが、人間みたいですよね。下半身が安定してるのはアジア系?
平成17
平成18
平成19
平成20
平成21
平成22
平成23
平成24
平成25
平成26
平成27
平成28
平成29
平成30
令和元
令和2
令和3
令和4
令和5
令和6
令和7
令和8
令和9年
123456789101112月12345678910111213141516171819202122232425262728293031日 【火】 午前1時午前2時午前3時午前4時午前5時午前6時午前7時午前8時午前9時午前10時午前11時正午午後1時午後2時午後3時午後4時午後5時午後6時午後7時午後8時午後9時午後10時午後11時午前0時頃|あおっさん&みーさん母
○ 達樹の達は達磨の達 ○
2段の達磨さんは座禅を組んでいるんですね.溶ける前に悟りをひらけるといいのですが.
平成17
平成18
平成19
平成20
平成21
平成22
平成23
平成24
平成25
平成26
平成27
平成28
平成29
平成30
令和元
令和2
令和3
令和4
令和5
令和6
令和7
令和8
令和9年
123456789101112月12345678910111213141516171819202122232425262728293031日 【火】 午前1時午前2時午前3時午前4時午前5時午前6時午前7時午前8時午前9時午前10時午前11時正午午後1時午後2時午後3時午後4時午後5時午後6時午後7時午後8時午後9時午後10時午後11時午前0時頃|びい