Sunday, Monday, Tuesday, Wednesday, Thursday, Friday, Saturday, 01-03-2006
明けましておめでとうございます。
アメリカにはお正月気分が存在しないので、まだ三日だというのにもう普通に仕事。やれやれ。
昨日は、振り替え休日で休みだった。ということは、来年は新年二日から仕事か?
新年の抱負は・・・と思ったけど、去年の誕生日に立てた目標「年相応」を実行中なので新しい目標はいらない。
ところで、「首が座る」の 反対は? の答がわかった。
立っているでも寝ているでもなかった。
どうやら、「首が据わる」が正しいようだ。安定する、という意味らしい。ふぅん。みつけて指摘してくれた妻まり、ありがとう。やっぱり日本語は難しい。
平成17
平成18
平成19
平成20
平成21
平成22
平成23
平成24
平成25
平成26
平成27
平成28
平成29
平成30
令和元
令和2
令和3
令和4
令和5
令和6
令和7
令和8年
123456789101112月
12345678910111213141516171819202122232425262728293031日 火曜日|
強いて言えばアメリカ|
コメント(4)
○ ○
両方とも「くびがすわる」なんですか?
平成17
平成18
平成19
平成20
平成21
平成22
平成23
平成24
平成25
平成26
平成27
平成28
平成29
平成30
令和元
令和2
令和3
令和4
令和5
令和6
令和7
令和8
令和9年
123456789101112月12345678910111213141516171819202122232425262728293031日 【月】 午前1時午前2時午前3時午前4時午前5時午前6時午前7時午前8時午前9時午前10時午前11時正午午後1時午後2時午後3時午後4時午後5時午後6時午後7時午後8時午後9時午後10時午後11時午前0時頃|tyama
○ ○
どっちも「くびがすわる」です。
広辞苑によると、「据る」でした。
平成17
平成18
平成19
平成20
平成21
平成22
平成23
平成24
平成25
平成26
平成27
平成28
平成29
平成30
令和元
令和2
令和3
令和4
令和5
令和6
令和7
令和8
令和9年
123456789101112月12345678910111213141516171819202122232425262728293031日 【月】 午前1時午前2時午前3時午前4時午前5時午前6時午前7時午前8時午前9時午前10時午前11時正午午後1時午後2時午後3時午後4時午後5時午後6時午後7時午後8時午後9時午後10時午後11時午前0時頃|びい
○ 据わる ○
あら。(恥ずかしいコメントを残しました。。。)
腰が据わるもこっちなんですね。そう言われればそうですね。腰が座るのは変だもんなぁ。
平成17
平成18
平成19
平成20
平成21
平成22
平成23
平成24
平成25
平成26
平成27
平成28
平成29
平成30
令和元
令和2
令和3
令和4
令和5
令和6
令和7
令和8
令和9年
123456789101112月
12345678910111213141516171819202122232425262728293031日 【月】
午前1時午前2時午前3時午前4時午前5時午前6時午前7時午前8時午前9時午前10時午前11時正午午後1時午後2時午後3時午後4時午後5時午後6時午後7時午後8時午後9時午後10時午後11時午前0時頃|
かおり ○ 答 ○
という訳で、「首が据わっている」の反対は、「首が据わっていない」でした。
うぅん。
いいのかなぁ、これで。
positive の反対は not positive だと答えるみたいなものですね。
平成17
平成18
平成19
平成20
平成21
平成22
平成23
平成24
平成25
平成26
平成27
平成28
平成29
平成30
令和元
令和2
令和3
令和4
令和5
令和6
令和7
令和8
令和9年
123456789101112月12345678910111213141516171819202122232425262728293031日 【火】 午前1時午前2時午前3時午前4時午前5時午前6時午前7時午前8時午前9時午前10時午前11時正午午後1時午後2時午後3時午後4時午後5時午後6時午後7時午後8時午後9時午後10時午後11時午前0時頃|びい