Sunday, Monday, Tuesday, Wednesday, Thursday, Friday, Saturday, 04-26-2014
4/26/14 土曜日。ナッシュビルはカントリーミュージックマラソン (CMM) の日。参加者3万人弱の大きな大会だ。ちなみに東京マラソンは3万6千人らしい。CMM はハーフマラソンもあって、参加者そっちの方が多い。確かにフルマラソンは敷居が高い。
初マラソン。2012年7月20日にランを開始したから1年9ヶ月だ。25キロくらいは時々走っていたけれどその先の距離は文字通り未踏の地。一度だけ35キロ走ったけれど、途中で休憩を何度もいれた。
いっしょに参加したのは、フルに湯浅さんとセザーと大矢さん、ハーフにミチヨさんと下津さんとホイットニー、近藤さんは5k。他にもバイオスタット関係でハーフに出た人が5人。
15回目の今年からスタートがダウンタウンに変わった。州外からの参加者も多いらしいのでナッシュビルを売り出すのはダウンタウンスタートの方がいいと思う。駐車場の心配をしたくなかったので$15払ってタイタンズスタジアムの駐車場を予約した。
4時起床5時発で、5時15分に湯浅家集合。5時45分には駐車場についていた。セキュリティーの関係で透明なバッグ以外スタート地点に持っていけなかった。6時過ぎにスタート地点に着いて写真を撮ったりとまったりしていた。トイレに行ったのだけど列がとても長かったので諦めた。ほんとは少し行きたかったのだけど、ま、大丈夫かな、という程度。やや肌寒かった。ジャージのズボンと長袖のランニングシャツを着ていた。
スタート地点のすぐそばにいたので時間ギリギリになってスタート地点に向かった。コーラルは2。予想タイム3時間30分と書いたらそうなった。コーラルを前めにするために少しだけ速く走れることにした。これくらいは許容範囲だろう。
最初速く走り過ぎないという作戦。キロ5分で行けば3時間半。あまりゆっくり過ぎてもだめだろうから最初は4分45秒ペースで走っていた。2週間前に長距離を走った時に脱水っぽくなったので、最初から水分をたくさん取ることも計画した。給水所の度にコップ2杯。前半は快調に走ったけれど、あまり記憶に残っていない。20キロ過ぎからが勝負だ。
ハーフとフルでコースが別れるところで、走者が急激に減るから急に寂しくなる。ダウンタウンの北。住宅街でなくなるから観客もめっきり減るし。この辺りで小さなペットボトルで水を配ってくれている人がいてうれしかった。この後、ゴールを横目に見てイーストナッシュビルへ。20マイルのところでスピードがかなり落ちた。両足の太ももの裏と表がつりそうになってかなりやばかった。ふくらはぎじゃなくて良かったけれど。だましだまし走っていた、という感じだ。ちょうど20マイル地点で3時間30分のペースメーカーと10人くらいに抜かれた。着いて行ける感じではなかった。ここから40キロ地点まではかなりつらかった。シェルビーパークの池の周りだ。まだ先も長いし・・・
40キロ、というサインを通り過ぎる頃には少し意識が朦朧としていたと思う。眠かった。早歩きぐらいのスピードだったけれど、とにかく歩かずに最後まで走ろうと思った。だけど歩いた。あまりよく憶えていないけれど。ふらふらだったと思う。最後の上り坂はまた走ったけれど坂の途中でまた歩いた。
あと1キロを切った辺りからまた走った。もうあと少しだけど、この時は本格的に足がつっていた。ゴールした時は達成感よりもほっとした感じだ。最後の2キロは終わらないかと思ったから。
ゴールしたらとりあえず止まった。両足つっていたんだからしょうがない。係の人が寄ってきて車いすはいるかと訊いた。断ったけれど、かなり怪しい歩き方だったと思う。だから両足つっていたんだってば。メダルをもらって写真をとってもらって、水分食料補給エリアへ。かなりお腹が空いていたけれど、大した食べ物は無かったな。参加費高いからもう少し豪華にできそうなものだけど。集合場所に向かっている時に完全に足がつった。ふくらはぎ。しばらく座ってプレッツェルを食べていた。
記録は3時間45分。最初のハーフが1時間42分だから後半はバテバテだ。
ゼッケンは 2127 = 3 x 709
打ち上げはマクドゥーガル。
コメント
お疲れ様でした。初フルFinishサブ4すばらしい記録です。
これから毎年4月フル走れますね!うらやましい。。
CCM→CMM