Sunday, Monday, Tuesday, Wednesday, Thursday, Friday, Saturday, 07-22-2008

レストランで席が空くのを待っていた時の話.入ってきたお客さんに店員さんが "How are you?" と訊いた.

訊かれた方の答は "I'm blessed, and you?"
それに対する店員さんの答は "I'm blessed as well. Thank you." だった.

きっとふたりとも敬虔なクリスチャンなんだろうな.

"How are you?" と訊かれたら,陽気に "Super!" と答えるようにしている.

平成17 平成18 平成19 平成20 平成21 平成22 平成23 平成24 平成25 平成26 平成27 平成28 平成29 平成30 令和元 令和2 令和3 令和4 令和5 令和6 令和7 令和810111210111213141516171819202122232425262728293031日 火曜日|英語・日本語コメント(0)

Sunday, Monday, Tuesday, Wednesday, Thursday, Friday, Saturday, 03-11-2008

日本に一時帰国するとき,だいたいジャルを使う.ジャルが他に比べて特に優れているとも思わないけれど,惰性だ.マイレージプログラムに踊らされている,というのもある.でもいろいろ聞いた話によると,比較的サービスが良いようだ.乗る予定だった飛行機が5時間遅れたことも あった っけな.

特に(エコノミークラスの)機内食に期待はしないけれど,それでもやっぱり乗るとすぐにメニューをチェックしてしまう.何年か前だけど,こんなメニューだった.日本風味.料理の名前が日本風味.どこか外国の航空会社ならいざ知らず,これはジャルだ.日本航空だ.

何が出てくるのかのヒントを求めて英語のメニューを見てみた.ジャパニーズデリカシーズだ.Delicacy とは美味とか珍味とかいう意味だ.とにかく日本っぽい何かのようだけど,全く何かわからない.でもそれは日本風味でいいのか?よくないと思う.

結局そばだった.

平成17 平成18 平成19 平成20 平成21 平成22 平成23 平成24 平成25 平成26 平成27 平成28 平成29 平成30 令和元 令和2 令和3 令和4 令和5 令和6 令和7 令和810111210111213141516171819202122232425262728293031日 火曜日|英語・日本語コメント(4)

Sunday, Monday, Tuesday, Wednesday, Thursday, Friday, Saturday, 02-29-2008

ノルウェイの森 (Norwegian Wood) はノルウェイのかというのを書きたかったのだけど,そこまでたどりつかなかった.

「wood = 森」というのはないよなぁ,と思っていたのだけどイギリス英語では普通に「wood = 森」らしい.

プーさんが遊んでいたのは the Hundred Acre Wood だ.

アメリカ英語では 森 = woods だ.

「トムソーヤの冒険」でも "You got to go all by yourself, to the middle of the woods," となっている.

アメリカで森の意味で wood と言うと,ちょっと古めかしい感じかな.逆にイギリスでは森の意味で woods とは言わない,と聞いたけれどどうだろう?

カナダ代表の「赤毛のアン」の最初の(ながぁぁぁい)文に出てくる.Mrs. Rachel Lynde lived just where the Avonlea main road dipped down into a little hollow, fringed with alders and ladies' eardrops and traversed by a brook that had its source away back in the woods of the old Cuthbert place; it was reputed to be an intricate, headlong brook in its earlier course through those woods, with dark secrets of pool and cascade; but by the time it reached Lynde's Hollow it was a quiet, well-conducted little stream, for not even a brook could run past Mrs. Rachel Lynde's door without due regard for decency and decorum; it probably was conscious that Mrs. Rachel was sitting at her window, keeping a sharp eye on everything that passed, from brooks and children up, and that if she noticed anything odd or out of place she would never rest until she had ferreted out the whys and wherefores thereof.

もちろんビートルズはイギリス英語を話すので, Norwegian Wood が「ノルウェイの森」でも特に誤訳という訳ではないようだ.でもこのタイトルが何を指すのかは英語を母国語にする人でもよく判らないらしい.

ちょっとノルウェイの森から遠ざかったので,戻す意味で・・・

英訳にしろ和訳にしろ難しい.ダジャレみたいな物 ("I still 愛してる") は訳すのはほぼ不可能だし.これ(↓)も英訳するのは難しいね.

「私ね,ミドリって名前なの.それなのに全然緑色が似合わないの.変でしょ.そんなのひどいと思わない? まるで呪われた人生じゃない,これじゃ.ねえ,私のお姉さん桃子っていうのよ.おかしくない?」
「それでお姉さんはピンク似合う?」

"My name's Midori," she said. "'Green.' But green looks terrible on me. Weird, huh? It's like I'm cursed, don't you think? My sister's names is Momoko: 'Peach Girl.'"
"Does she look good in pink?"

桃子=ピーチガール.

平成17 平成18 平成19 平成20 平成21 平成22 平成23 平成24 平成25 平成26 平成27 平成28 平成29 平成30 令和元 令和2 令和3 令和4 令和5 令和6 令和7 令和810111210111213141516171819202122232425262728293031日 金曜日|英語・日本語コメント(0)

Sunday, Monday, Tuesday, Wednesday, Thursday, Friday, Saturday, 02-22-2008

僕は村上春樹が好きなので,昔まだ読書をしていた時代にはよく読んだ.29歳で初めて給料をもらった時は「村上春樹全作品」を買った.その中でも「ノルウェイの森」が一番好き.

ノルウェイの森の第一章に,語り手がドイツ人のスチュワーデスと英語で会話する場面がある.少しだけ英語で書かれている.「大丈夫です,ありがとう.ちょっと寂しくなっただけだから (It's all right now, thank you. I only felt lonely, you know.)」と僕は言って微笑んだ.
「Well, I feel same way, same thing, once in a while. I know what you mean. (そういうこと私にもときどきありますよ.よくわかります)」
彼女はそう言って首を振り,席から立ちあがってとても素敵な笑顔を僕に向けてくれた.
「I hope you'll have a nice trip. Auf Wiedersehen! (よいご旅行を.さようなら)」
「Auf Wiedersehen!」と僕も言った.

村上春樹は英語圏でも人気があるので,「ノルウェイの森」も英訳されている.僕もこの 変な表紙 の Norwegian Wood を(何度か)読んだ.

原作でも英語で書かれている前述の会話の部分は,英語版だと"I'm fine, thanks," I said with a smile, "Just feeling kind of blue."
"I know what you mean," she said. "It happens to me, too, evey once in a while."
She stood and gave me a lovely smile. "Well, then, have a nice trip. Auf Wiedersehen."
"Auf Wiedersehen."
となっている.

これは村上春樹に対して失礼じゃないのかな?原作の方の英語は全く無視されて英訳されたようだ.

でも英語としてはもちろん英語版の方がすっきりしている.でもでも,もともとこれは日本人とドイツ人の会話なんだから,すっきりしていない英語でもいいのにね.

平成17 平成18 平成19 平成20 平成21 平成22 平成23 平成24 平成25 平成26 平成27 平成28 平成29 平成30 令和元 令和2 令和3 令和4 令和5 令和6 令和7 令和810111210111213141516171819202122232425262728293031日 金曜日|英語・日本語コメント(2)

Sunday, Monday, Tuesday, Wednesday, Thursday, Friday, Saturday, 10-06-2007

ちょっと昔の話だけど,2004年の3月のピッツバーグの新聞,ポストガゼットにメジャーリーグ開幕の広告が出ていた.イチロー. イチローが何を言っているのかよく判らない.何となく,日本語→英語→日本語,という翻訳過程を経ている感じ.

僕のアメリカ暦が長くて日本語が判らなくなってきているのかもしれないから,英語に訳してみよう.翻訳といえば altavista の Babel Fish.(そうか?)

それによると,これは英語だと,The baseball, not only, as a sport could be the human formation secure. さらに判らなくなったか.もう一度日本語に訳し直してみよう.スポーツとして野球は、ただ、安全な人間の形成であることができる。 何だか判るんだか判らないんだか判らない日本語になってしまった.でもイチローのコメントよりは判りやすくなったか?『野球=安全な人間の形成』

もう一度,→英語→日本語,と訳したら野球のため、単に、安全な人間の形成であることはスポーツとして可能である。 となった.こんなにコロコロ変わっていいのか?何かに収束するまでやってみよう.と思ったら,ここが終点だった.結局イチローが言ったことは意味不明のままだ.

日本語と英語のループだけじゃつまらないから,日本語→英語→イタリア語→フランス語→ドイツ語→英語→日本語,としてみたらスポーツとして野球は安全な人間の教育であることができなかった。 おぉ,何だかちゃんとした日本語.そっか,イチローは野球の価値を教育的観点から見て悲観的なコメントをしていたのか.

他にもいろいろなルートを試したみたけど,ロシア語とか韓国語とかいれると解読不能な日本語になってしまう.

平成17 平成18 平成19 平成20 平成21 平成22 平成23 平成24 平成25 平成26 平成27 平成28 平成29 平成30 令和元 令和2 令和3 令和4 令和5 令和6 令和7 令和810111210111213141516171819202122232425262728293031日 土曜日|英語・日本語コメント(0)

Sunday, Monday, Tuesday, Wednesday, Thursday, Friday, Saturday, 08-08-2007

ランチする暇ありますか?という誘いが来た.
"Do you have time to have lunch with me?"

あります,と返事をしようと思った.
"I do have time to have lunch with you."

うっかり,time を抜いてしまった.うっかり.
"I do have to have lunch with you."
「あなたとランチしなくてはいけません.やれやれ」
イヤイヤ感まるだし.

すぐに訂正メール送ったけどね.

平成17 平成18 平成19 平成20 平成21 平成22 平成23 平成24 平成25 平成26 平成27 平成28 平成29 平成30 令和元 令和2 令和3 令和4 令和5 令和6 令和7 令和810111210111213141516171819202122232425262728293031日 水曜日|英語・日本語コメント(3)

Sunday, Monday, Tuesday, Wednesday, Thursday, Friday, Saturday, 07-27-2007

"Have a nice day!" と言われたら,"You, too." と答える.

ま,あいさつだから特に何も考えずに.

"Have a nice weekend!"
"You, too."

空港にあるレストランなどを去るときに "Have a nice flight." と言われても "You, too." と返してはいけない.
でも条件反射みたいなもので,つい言ってしまうんだよね.

平成17 平成18 平成19 平成20 平成21 平成22 平成23 平成24 平成25 平成26 平成27 平成28 平成29 平成30 令和元 令和2 令和3 令和4 令和5 令和6 令和7 令和810111210111213141516171819202122232425262728293031日 金曜日|英語・日本語コメント(2)

Sunday, Monday, Tuesday, Wednesday, Thursday, Friday, Saturday, 06-28-2007

いつものようにオフィスでさららさららと仕事をしていたら,コンピューター係のウィル君とジョー君が質問に来た.ふたりとも若い.年も若いし見た目も若い.彼らの質問.「エンコって Kanji でどう書くか?」

エンコ?いきなりエンコと(アメリカ人流発音で)言われても何のことか判らない.あの,妙な略語のエンジン故障のことか?

ま,とりあえず話をきいてみることにした.

うちの学部のコンピューター係の人たちが開発した便利なデータベース管理用のソフトウェアがある.学部のみんなが関わってるプロジェクトの膨大な情報をきちんと管理できる.まだ開発途中だけどとても役に立っている.で,最近そのソフトに大幅に改良を加えたから名前も新しくしたい,と言う.

で,「かっこいいから日本語にしたい」らしい.

コンピューター → おたく → 日本のアニメ

という訳ではない.ウィル君もジョー君も見た目も中身もさわやかな好青年だ.スポーツマンだし.ま,とにかく名前を日本語にして,アイコンに Kanji を使いたい,とのことだ.

一応,大人として「やめておいた方がいいよ」と諭した.日本人は英語がとにかく格好いいと思って,何でも横文字にしてみっともないことになってるのに,格好いい英語を操れる君たちがわざわざ日本語を試みなくても・・・例として engrish.com を見せてあげたらかなり喜んでた.

でも彼らの決意と日本語への憧れはかなり強いらしかった.

なぜエンコか? というと・・・彼らの開発したソフトの醍醐味が connection .いろいろなデータをつなげるから.それで,この オンライン英和辞典を使うと,確かに connection の和訳の先頭に,enko と出る.他には koushou, setsuzokuguchi, rensa, kankei と出る.むむむ.何だかなぁ.間違ってるような気がしないでもないけど.

「縁故」だった.最新のオンラインソフトウェアの名前としてはどうか?かえって斬新なような気もする.「データ管理は『縁故』におまかせ!」 いろんなところで変な英語,変な日本語を笑ってる身としては,あまり関わりたくないな.

でも漢字を書いてあげたら却下された.漢字一文字じゃないとアイコンにできない,というのが理由だった.なかなかわがままだ.その後も,テーマである,connection とか collection とか,そういった単語の日本語訳で名前として使えそうなのを探したけれど,いまいちパッとするのがない.

結局動物にしちゃえば?というかなり投げやりな意見が通った.ま,あまり意味のない名前のほうがいい.

猫,犬,熊,烏,馬,豚,牛,羊と一文字の動物をいろいろあげていった.僕は猫と羊を推したんだけど,彼らはあまり気に入らない様子だった.

結局『虎』に決まった.え?ほんとに?

大きくゴシック体で「虎」と書いたのをプリントしてあげた.

今日になって,ジョー君が嬉々として作りかけのアイコンを持ってきてくれた.ちょっと字が変わっていた.どうやら中国語だとちょこっと違うらしい.七の下の足の部分が左右つながっている.

『虎』でいいのかなぁ?やめさせた方がいいかなぁ?

平成17 平成18 平成19 平成20 平成21 平成22 平成23 平成24 平成25 平成26 平成27 平成28 平成29 平成30 令和元 令和2 令和3 令和4 令和5 令和6 令和7 令和810111210111213141516171819202122232425262728293031日 木曜日|英語・日本語コメント(5)

Sunday, Monday, Tuesday, Wednesday, Thursday, Friday, Saturday, 04-18-2007

赤ちゃん服の広告。よくわからないけど、いろいろ考えて作ってあるらしい。あまり考えてなくてもいいからもう少しお手ごろ価格なのがいいね。ちょっと暇だったのでじっくり見てみた。この日本語を理解するのに時間がかかった。こんな単語までカタカナでいいのかな?日本語風の発音で読んだらオリジナル的スタイルだよね。

textile ときくと、何となく見た目のことを言っている感じがするけど、たぶん布地の原料のことを言ってるんだろうな。

ちなみにオリジナルも『他と違って独自の』という意味だと英語なら『ユニーク』の方がすっきりする。英語として original textile を解釈すると、『この布の光沢 (textile) は時間とともに変わっていくんだけど、これはまだ元の (original) 見た目を保っている』 てな感じだけど。

あ、英語ではなかった。日本語だった。日本語で 『オリジナルテキスタイル』 と言えば、日本語を話す日本人はちゃんと解釈するのかな?

無理して英語で言うとするとたぶん unique fabrics ということか。でも日本なんだから日本語でいいじゃん。

そう思う僕は少数派なのか?オリジナルテキスタイルという言葉はかっこいいのか?

平成17 平成18 平成19 平成20 平成21 平成22 平成23 平成24 平成25 平成26 平成27 平成28 平成29 平成30 令和元 令和2 令和3 令和4 令和5 令和6 令和7 令和810111210111213141516171819202122232425262728293031日 水曜日|英語・日本語コメント(2)

Sunday, Monday, Tuesday, Wednesday, Thursday, Friday, Saturday, 04-10-2007

日本で毎日、お母さんといっしょを見ている。ちゃんと「わかってる」人たちが作っているようで泰河はすごく楽しそうに見ている。いろいろ話には聞いていたけど、じっくり見るのは初めて。「これがスプーか。これがスプーの絵が下手だった宝塚のお姉さんね」という感じで見ている。

ま、僕のことをある程度知っている人なら容易に想像できるだろうけど、僕もかなり楽しんで見ている。

子供の歌って覚えやすくて歌いやすい歌が多いから、いろいろ頭の中で回って困る。今日はずぅっと 『 大型ますぅに乗ってバスぅ 』 と流れていた。

平成17 平成18 平成19 平成20 平成21 平成22 平成23 平成24 平成25 平成26 平成27 平成28 平成29 平成30 令和元 令和2 令和3 令和4 令和5 令和6 令和7 令和810111210111213141516171819202122232425262728293031日 火曜日|英語・日本語コメント(0)

Sunday, Monday, Tuesday, Wednesday, Thursday, Friday, Saturday, 03-31-2007

前置き1

僕は普段すごく意識してちゃんと日本語を話そうとしている。

『 トラフィックがすっごくヘビーで、バンパートゥーバンパーでみんなアグレッシブでやんなっちゃう 』 とかは言わない。

『 そのトリートメントのサイドイフェクトが結構シビアでフェイタルの可能性もあるんだよね 』 とも言わない。

前置き2

僕はテレビはだいたいスポーツしか見ない。このあいだ何かスポーツやってないかな?とテレビをつけたら、スポーツはやっていなかったけど、フィギュアスケートをやっていた。まりは結構フィギュアスケートが好きらしい。

本題

安藤美姫が優勝したのを知っていたので二階にいたまりにテレビでやってるよ、と教えてあげることにした。

そこで、一階から 『 まりぃ、フィギュアスケーティングやってるよぉ 』 と叫んだ。

・・・

すぐ訂正したけどね。

ちゃんとした日本語はどんどん遠くなっていく・・・

ちなみに・・・

マニフェストとかユビキタスとか恥ずかしくて言えないよ。日本語で言えないのかな?

平成17 平成18 平成19 平成20 平成21 平成22 平成23 平成24 平成25 平成26 平成27 平成28 平成29 平成30 令和元 令和2 令和3 令和4 令和5 令和6 令和7 令和810111210111213141516171819202122232425262728293031日 土曜日|英語・日本語コメント(0)

Sunday, Monday, Tuesday, Wednesday, Thursday, Friday, Saturday, 10-19-2006

このあいだ、赤ちゃんにつける名前の本を立ち読みした。 Big Book of Baby Names とかそんなの。ま、Taiga は載っていないんだろうなぁ・・・と思いつつ。それで Taiga のあたりをふらふら見ていたら Takeo というのがあった。 Takeo (Japanese) って。

それぞれの名前の意味まで書いてあって「たけお」は "Strong as bamboo" となっていた。それはたぶんちょっと違うんだけどな。

NFL に Takeo Spikes (タキーオー・スパイクス) っていう選手がいるんだけど、彼の名前はどこからきたんだろう?と思って彼のページを見たら Takeo's first name is pronounced "tuh-KEE-oh," and means "great warrior" in Japanese.
タキーオーのファーストネームの発音は「タキーオー」で、日本語で「偉大な戦士」という意味です。
と書いてあった。おぉ、日本語からとってきたんだ。タケオ= great warrior (偉大な戦士) はなんとなくあっているかな。ま、どちらにしても bamboo よりはかっこいい。

と、↑ここまで書いて、ふぅと一息ついたら、妙なものに気がついてしまった。Takeo Spikes の紹介のページを読み進めていくと・・・ He has one daughter named Jakai, meaning "beautiful flower" in Japanese.
彼には娘が一人いて、名前は日本語で「美しい花」という意味の ジャカイ です。

美しい花=ジャカイ、とはどういうことだ?タケオ君、何を勘違いしたんだろうか?

平成17 平成18 平成19 平成20 平成21 平成22 平成23 平成24 平成25 平成26 平成27 平成28 平成29 平成30 令和元 令和2 令和3 令和4 令和5 令和6 令和7 令和810111210111213141516171819202122232425262728293031日 木曜日|英語・日本語コメント(2)

Sunday, Monday, Tuesday, Wednesday, Thursday, Friday, Saturday, 07-26-2006

何日か前、同僚のビーンさん(仮名)に英訳を頼まれた。ビーンさんは、かなり本気で長距離走をしている。毎日 12,3 マイル走っている、というから趣味の 域ではない。ビーンさんは、日本でしか売っていないアディタスのマラソンシューズを買いたいらしい。自分の走り方は日本人の走り方に近いから、靴も日本人向けの靴の方がよい、という結論に至ったようだ。細かいことはよくわからないけど、アメリカでは底が厚くて、ごついのが売れ筋ということだった。

で、日本語のアシックス(ビーンさんが言うところの、エイシックス)のページを見て、候補を写真なんかから5種類くらいにしぼったんだけど、日本語で書いてある解説を読みたいから訳してくだされ、と頼まれた。 altavista でやってみたけど、意味不明だったらしい。普段何かとお世話になっている人だから、ほほい、と喜んで引き受けた。

ところが、これが難しい。何を言っているのか判らない、というか、大したことを言っていない。こんなん訳したところで、何の意味もないだろう、という文章たちだった。例えば・・・ 中足部のホールド性と足との一体感向上のために外側はハトメ補強と連動した補強で着地の際にしっかりとホールド、内側は蹴り出し時に足とシューズを一体化させるためにパワーホールド形状にしています。 これを英訳するのは難しい。というか理解するのは難しい。3度も出てくる「ホールド」は何なのか?ま、何となくは判るけどさ。

僕が何気なく履いている靴たちも「足との一体感」を感じているかな?感じてないだろうなぁ。だいたいパワーホールド形状じゃないしなぁ、たぶん。

平成17 平成18 平成19 平成20 平成21 平成22 平成23 平成24 平成25 平成26 平成27 平成28 平成29 平成30 令和元 令和2 令和3 令和4 令和5 令和6 令和7 令和810111210111213141516171819202122232425262728293031日 水曜日|英語・日本語コメント(0)

Sunday, Monday, Tuesday, Wednesday, Thursday, Friday, Saturday, 07-24-2006

野球の打点のことを RBI と言う。 Runs batted In の頭文字。スポーツ局のアナウンサーでも50打点のことを 50 RBI と言う人も 50 RBI's と言う人もいる。アールビーアイかアールビアイズか・・・

戦争で捕虜になった人のことを POW と言う。 Prisoner of War の頭文字。これは 5 POW's と必ず複数形で言う。

RBI の R の部分が既に複数形だから 50 RBI's とさらに複数形にするのはおかしいかな?でも RBI という言葉はもう充分浸透しているから、いちいち元の単語を気にしないで、それを新しい単語としてみて、RBI's とする方が正しいようだ。

義理の母のことを英語で mother-in-law という。複数形は mothers-in-law だ。(マザーズインロー)なんとなく (mother-in-law)s (マザーインローズ)と言いたいんだけどねぇ。son of a bitch の複数形は sons of bitches だ。兄弟だった場合は sons of a bitch でもいいんだろうか?

ところで eagles の複数形 は、中学校では イーグルズと習ったけど、僕が聞いて回ったアメリカ人はみんなイーグルスと言った。ま、みんなそんなのどっちでも気にしてないみたいだったけどね。

平成17 平成18 平成19 平成20 平成21 平成22 平成23 平成24 平成25 平成26 平成27 平成28 平成29 平成30 令和元 令和2 令和3 令和4 令和5 令和6 令和7 令和810111210111213141516171819202122232425262728293031日 月曜日|英語・日本語コメント(2)

Sunday, Monday, Tuesday, Wednesday, Thursday, Friday, Saturday, 07-20-2006

小学校で、給食を食べる前にみんなで手を合わせて「いただきまぁす」と言う。

というのは、普通。・・・たぶん。

給食が終わったら、みんなで手を合わせて「いただきました」と言う。

というのは、あまり普通でない、と大人になってから知った。静岡だけか?

「いただきました」は「ごちそうさまでした」の代わりなんだけど、実はもうちょっと意味があって、特にごちそうでなかった場合に使う、と言う人もいる。「ごちそうさま」と「いただきました」を使い分ける。

それはちょっと失礼かもしれない。

平成17 平成18 平成19 平成20 平成21 平成22 平成23 平成24 平成25 平成26 平成27 平成28 平成29 平成30 令和元 令和2 令和3 令和4 令和5 令和6 令和7 令和810111210111213141516171819202122232425262728293031日 木曜日|英語・日本語コメント(2)

Sunday, Monday, Tuesday, Wednesday, Thursday, Friday, Saturday, 07-07-2006

ナッシュビルの オフィシャルページ にある謎の日本語。例であげたのはこれ: 生まれたここにいたまたはここに持って来られる、またはあなた専有物に来たここに祝いなさいどうかナッシュビルを取り、ナッシュビルの人々のエネルギーそして考えを知らせなさい皆にことを; 私達によってがむしろある世界に場所がない。

元の英語の文章はこれ:Celebrate Nashville will take the energy and ideas of the people of Nashville and let everyone know that whether you were born here or brought here, or came here on your own; there is no place in the world we would rather be. 最初の訳は、どうやら altavista を使っているようだ。

ちなみに期待のグーグルもアルタビスタのと同じだった。

次は エキサイト による翻訳:あなたがここで生まれたか否かに関係なく、ナッシュビルの人々のエネルギーと考えを取って、それを皆にお知らせするか、またはここに持って来られて、ナッシュビルを祝ったか、またはここ、一人で来ました; 世界の私たちがいる方がましである場所が全くありません

おぉ、何か出だしは非常に普通の日本語だ。でもやっぱり意味が判らない。でもこっちの方が楽しい。何か最後のオチは妙に暗いし。もっと自信を持って生きなくっちゃ。

続いて OCNナッシュビルを祝う、ナッシュビルの人々のエネルギーおよび考えをとりここで生まれたか、ここにもたらされたかにかかわらず、皆にそれを知らせるだろうか、そして、ここに独力で来た;私たちがむしろそうでありたい世界には場所はありません。

おぉぉ、これは結構まともだ。それは言いすぎか。まともではないけど、さらっと読んだらだまされそう。

最後にマニュアル翻訳:『ナッシュビルを祝おう』では、ナッシュビルの人々のエネルギーとアイデアを取り入れて、ここで生まれた人も、引っ越してきた人も、みんな、世界中のどこよりもここにいたいって思っていることを、世界に知らしめるのさ。

最後の部分が変なのはちゃんとした訳ができなかったから。日本語訳は難しいね。英訳の方がまだ簡単かな?

平成17 平成18 平成19 平成20 平成21 平成22 平成23 平成24 平成25 平成26 平成27 平成28 平成29 平成30 令和元 令和2 令和3 令和4 令和5 令和6 令和7 令和810111210111213141516171819202122232425262728293031日 金曜日|英語・日本語コメント(4)

Sunday, Monday, Tuesday, Wednesday, Thursday, Friday, Saturday, 03-29-2006

以前どこかで書いたけれど、日本を走っている車などには、進行方向からということで、文字が右から左に書かれていることがある。それは間違っていると思う。店の名前だけ右から、電話番号は左から、ということもある。

今日、八丁堀の電停で市内電車を待っている時に怪しいバスが目の前に停車した。ふぅん、と思ったけど、ちょうどデジカメを持っていたので写真を撮った。「スバ島広」・・・あまりお客さん乗ってないね。バスより市電の方が便利だし。ま、でもそれは何を言いたいのか判るからいいや。問題はちょっと前の方。 これは解読が難しい。このバスは何番だろう?「あいのり」じゃないよね。「あいのり」の「あい」は、「すもう」の「すも」。あるいは「さがみ」の「さが」。そこを乗り合いと読むんだから、「108乗合」と見るのが妥当かな?いや、でも数字はねぇ、こう書いてあったらやっぱり 801だよなぁ。
と、考えていたら、もう一台バスが来た。あれ?これはどう見ても「乗合 317」だね。新しいのはちゃんと日本語のルールに沿って左から書いてあるようだ。・・・ということは、さっきのは旧式?ということはもしかして本当に 108番だったのかな?
まさかねぇ。

平成17 平成18 平成19 平成20 平成21 平成22 平成23 平成24 平成25 平成26 平成27 平成28 平成29 平成30 令和元 令和2 令和3 令和4 令和5 令和6 令和7 令和810111210111213141516171819202122232425262728293031日 水曜日|英語・日本語コメント(4)

Sunday, Monday, Tuesday, Wednesday, Thursday, Friday, Saturday, 03-25-2006

ベイビーザらス

ベイビーざます

ほんとは ベビーザらス なんだけどね。

平成17 平成18 平成19 平成20 平成21 平成22 平成23 平成24 平成25 平成26 平成27 平成28 平成29 平成30 令和元 令和2 令和3 令和4 令和5 令和6 令和7 令和810111210111213141516171819202122232425262728293031日 土曜日|英語・日本語コメント(0)

Sunday, Monday, Tuesday, Wednesday, Thursday, Friday, Saturday, 03-22-2006

「どこで待ち合わせ?」
「どこでも幸せ?」

妻まりとの会話がかみ合わなかった。

平成17 平成18 平成19 平成20 平成21 平成22 平成23 平成24 平成25 平成26 平成27 平成28 平成29 平成30 令和元 令和2 令和3 令和4 令和5 令和6 令和7 令和810111210111213141516171819202122232425262728293031日 水曜日|英語・日本語コメント(0)

Sunday, Monday, Tuesday, Wednesday, Thursday, Friday, Saturday, 02-15-2006

オリンピック興味なし、と書いたけど、ちゃんと情報はとりいれている。朝日新聞に Bode Miller についてちょこっと載っていたねぇ。オリンピック前のインタビューで、「二日酔いで滑って優勝したこともある」だとか「バリー・ボンズもランス・アームストロングもドーピングしている」とか言って物議をかもした。というか全米を敵に回した人。で、この人の名前、新聞では「ボード・ミラー」と載っていたけど「ボーディー・ミラー」。

俳優なんかでも、カタカナ訳が変な人って多いんだよね。
Renee Zellweger は「レニー」じゃなくて「リネー」
Ashton Kutcher は「カッチャー」じゃなくて「クッチャー」
Halle Berry は「ハル」じゃなくて「ハリー」
David Schwimmer は「シュワイマー」じゃなくて「シュイマー」
Uma Thurman 「ユマ」じゃなくて「ウマ」
Scarlett Johansson は「ヨハンソン」じゃなくて「ジョハンソン」

ま、僕の耳にはこう聞こえる、というだけだから、本当は「カッチャー」なのかもしれない。もともと違う言語だから、同じ音を探すのは難しいからねぇ。ヨハンソンがジョハンソンになるのは、英語の発音だからかな。元は、きっと「ヨ」で良かったんだろうけど、本人も「ジョ」って発音しているから、こっちが正解とみるのが正解だと思う。フレンズでジョーイをやってた、Matt LeBlanc も「ルブラン」となっているのは、元のフランス語?の発音がそうだからなんだろうな。でも、本人もちゃんと「ルブランク」と最後の子音を発音してる。

平成17 平成18 平成19 平成20 平成21 平成22 平成23 平成24 平成25 平成26 平成27 平成28 平成29 平成30 令和元 令和2 令和3 令和4 令和5 令和6 令和7 令和810111210111213141516171819202122232425262728293031日 水曜日|英語・日本語コメント(9)

ブログ検索

カレンダー

JanFebMar AprMay JunJulAugSepOctNovDec 2005200620072008200920102011
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

履歴

2020年01月 (1)

2019年11月 (1)

2019年10月 (1)

2019年08月 (1)

2019年07月 (1)

2019年05月 (1)

2019年03月 (1)

2019年02月 (1)

2019年01月 (1)

2018年12月 (1)

2018年11月 (1)

2018年10月 (1)

2018年09月 (1)

2018年08月 (1)

2018年07月 (1)

2018年06月 (1)

2018年05月 (1)

2018年04月 (2)

2018年03月 (1)

2018年01月 (1)

2017年12月 (1)

2017年11月 (1)

2017年10月 (1)

2017年09月 (1)

2017年08月 (1)

2017年07月 (1)

2017年06月 (1)

2017年05月 (1)

2017年04月 (1)

2017年03月 (1)

2017年02月 (1)

2017年01月 (1)

2016年12月 (1)

2016年11月 (1)

2016年09月 (1)

2016年08月 (1)

2016年07月 (1)

2016年05月 (1)

2016年04月 (1)

2016年03月 (1)

2016年02月 (1)

2016年01月 (1)

2015年12月 (1)

2015年07月 (1)

2015年06月 (2)

2015年05月 (2)

2015年04月 (3)

2015年03月 (2)

2015年02月 (1)

2015年01月 (3)

2014年12月 (1)

2014年11月 (1)

2014年10月 (2)

2014年09月 (2)

2014年08月 (2)

2014年07月 (1)

2014年06月 (1)

2014年05月 (2)

2014年04月 (1)

2014年03月 (2)

2014年02月 (1)

2014年01月 (2)

2013年12月 (1)

2013年11月 (3)

2013年10月 (2)

2013年09月 (1)

2013年08月 (4)

2013年07月 (1)

2013年06月 (2)

2013年05月 (2)

2013年04月 (3)

2013年03月 (1)

2013年02月 (1)

2013年01月 (4)

2012年12月 (1)

2012年11月 (3)

2012年10月 (1)

2012年09月 (1)

2012年08月 (3)

2012年07月 (3)

2012年06月 (2)

2012年05月 (6)

2012年04月 (2)

2012年03月 (8)

2012年02月 (2)

2012年01月 (1)

2011年12月 (6)

2011年11月 (5)

2011年10月 (4)

2011年09月 (6)

2011年08月 (9)

2011年07月 (5)

2011年06月 (5)

2011年05月 (5)

2011年04月 (6)

2011年03月 (17)

2011年02月 (6)

2011年01月 (10)

2010年12月 (10)

2010年11月 (4)

2010年10月 (6)

2010年09月 (5)

2010年08月 (11)

2010年07月 (8)

2010年06月 (8)

2010年05月 (3)

2010年04月 (8)

2010年03月 (11)

2010年02月 (4)

2010年01月 (8)

2009年12月 (6)

2009年11月 (6)

2009年10月 (6)

2009年09月 (7)

2009年08月 (6)

2009年07月 (10)

2009年06月 (10)

2009年05月 (10)

2009年04月 (6)

2009年03月 (7)

2009年02月 (9)

2009年01月 (12)

2008年12月 (6)

2008年11月 (10)

2008年10月 (8)

2008年09月 (9)

2008年08月 (12)

2008年07月 (8)

2008年06月 (12)

2008年05月 (12)

2008年04月 (12)

2008年03月 (11)

2008年02月 (10)

2008年01月 (10)

2007年12月 (12)

2007年11月 (14)

2007年10月 (13)

2007年09月 (11)

2007年08月 (16)

2007年07月 (10)

2007年06月 (10)

2007年05月 (6)

2007年04月 (10)

2007年03月 (13)

2007年02月 (10)

2007年01月 (8)

2006年12月 (13)

2006年11月 (15)

2006年10月 (9)

2006年09月 (8)

2006年08月 (18)

2006年07月 (14)

2006年06月 (16)

2006年05月 (23)

2006年04月 (20)

2006年03月 (12)

2006年02月 (14)

2006年01月 (21)

2005年12月 (20)

2005年11月 (17)

2005年10月 (18)

2005年09月 (16)

2005年08月 (10)

2005年07月 (6)